マガジンのカバー画像

春嘘

141
僕の想いや考えを日記的に記録的に投稿してます。 タイトルは適当です。#139以降は曲名が多め。
運営しているクリエイター

#勉強

#123 引き寄せの法則

#123 引き寄せの法則

インスピレーションとか
マインド系?自己啓発本とかで
たまに見ると思うですけど、この言葉。

引き寄せですよ。

簡単に言うと、
思ってることが、周りでも起き始める。
似ていることが次々に起こるようになる。
そんな感じのことを言っている。

だから、何かを頑張っている人の周りには
同じように何かを頑張っている人が集まるとか
言っている人達もいるな〜という僕の印象。

まぁこう言うということは
今ま

もっとみる
#104  前のめりになって

#104 前のめりになって

今日は、朝からバタバタで。

朝6時までバイトして、
帰宅してシャワーなりご飯を済ませたら。
寝ることなく、9時前には学校へ。

今日は、アスレティックトレーナーの試験を
受けるために共通で受けないといけない
共通科目のテストみたいなやつだった。

僕らの代から始まって
教科書もリファレンスブックっていう
分厚いやつが新しく出来た。

教科書持ち込み可の試験なので
そいつを見ながら、探して
PCで

もっとみる
春嘘#52  変態になれ!

春嘘#52 変態になれ!

どうもーお春です。

タイトルにもある通り、変態になれ!!!

単に性欲とかあっちの方では無い
マニアックという意味の変態だ。

最近、よく勉強法とかを言うと
結構キモイんやなとかヤバいなって言われる。

うん、そうだよ?
自分でも言うけど、結構キモイよ

みんなゲームとかする時に
ハムストリングスの起始停止とか
叫びながらやったことある?

スマブラSPを好きでよくやるんだけど
ドンキーコングの

もっとみる
春嘘#48 あっかんわ!!

春嘘#48 あっかんわ!!

どうも〜お春です。

今日は、雨の地獄の夜勤明けで
寝ずに朝から学校へ……

アホや笑
寝ろよ笑
自分でも思う。
目ぇ真っ赤にさせて教えてるって
どういうこと??笑

今日は、同期に頼まれ
解剖学・生理学の復習〜

細胞内基質の役割
基礎的な物質の移動の様式

本当に初歩の初歩をして
ある程度のメカニズムを理解してから
循環器の赤血球の機能まで行って
今日はフィニッシュ!!!

さすがに寝てないの

もっとみる
春嘘#22  おべんきょう

春嘘#22 おべんきょう

どうもーお春です!

昨日は2人友達が泊まりに来たんですよ
それも僕がカレーを作りすぎて
食べに来てもらったっていう理由があるですけど

それのお礼代わりに
一応成績はいい方なんで
JATI試験が近いから夜中まで教えてましたー

運動生理学をずっとひたすらやりまくる
ただの試験対策としては効率はよくないけど、
やっぱり目標はもっと先だから
そこで役立つ為の勉強をしたいなー

僕に教えてもらう人は覚

もっとみる
春嘘#2  1年後には……

春嘘#2 1年後には……

どうもお春です!

1年後には……柔整ATとして働く!!

今、僕は専門学校に通っています!

3年間で国家資格の柔道整復師とアスレティックトレーナー(AT)のWライセンスを目指す学科で日々勉強しています!

卒業後は、接骨院や整形外科の病院、チームトレーナー、パーソナルトレーナーetc

ざっとこんな感じに進む人がほとんどっていう感じです。
まぁ大半が就職ですな、、、

最初の文に書いたことこそ

もっとみる