マガジンのカバー画像

夢や希望と僕

26
日常の雑記や夢や希望
運営しているクリエイター

記事一覧

noteを書き始めて1年変わったことやり始めたこ

noteを書き始めて1年変わったことやり始めたこ

noteを書き始めてちょうど1年経った

初めての投稿は2020年7月1日だった

その時の記事はiMacが欲しいという記事で一つの希望を書いたものだった

その願いは叶い、今では朝早起きをしてiMacでnoteを書くようになった

思い返してみると自分の価値観が変わった事を認識する1年だったかも知れない

いや価値観は変わってないのかも知れない

パンデミックにより世界や日常が変わった事で

もっとみる
土曜日早朝目が覚めて

土曜日早朝目が覚めて

土曜日の朝仕事もないのに5時に目が覚めてしまった、いつもは7時過ぎに起床して会社に向かっていて、特に何もない休みの日には8時9時まで布団の中でゆっくりしているのに

目覚めてしまったのは仕方ないので少し朝の散歩をした。早朝に散歩をするなんて何年ぶりだろう

朝食ではいつも紅茶を飲むのだが、なんだかコーヒーが飲みたくなってキッチンでお湯を沸かしてコーヒーをいれた。昔はブラックで飲んでいたのだが最近は

もっとみる
ロックバンドやってるのに絵本を作りたくなってきた

ロックバンドやってるのに絵本を作りたくなってきた

絵本を作りたくなってきた。

実は自分のバンドコッコアで作った曲を映画にしてみたら面白いんじゃないかという話は出ていて2020年の冬くらいから知り合いの演劇関係者に脚本を書いてもらうということで話は進んでいた。4月ごろに何とか台本が完成して、さてそれをどうやって映像しようかとバンドのメンバーやスタッフ、台本を書いてくれた方とzoomで会議していた。

しかしその物語には一つ問題があった、主役がロボ

もっとみる
noteにブログの下書きを書いてみた

noteにブログの下書きを書いてみた

ワードプレスでブログを開設してみて、いくらかプラグインを入れて簡単な初期設定状態にするところまでは何とか進んでいる。

こだわりがないのでとりあえずブログの開設の仕方のブログを読んでそのまんまのとおりにしている

ブログに載せるための記事を考えているのだが、ただ考えていてもそれは一向に文字にならない。ということでとりあえずnoteに思いついたことをどんどん書いていく。

noteの下書きに書いてい

もっとみる

口喧嘩が弱い自分はnoteが向いているのかもしれない

口喧嘩が弱い

滅多に喧嘩などしないが大概喧嘩になるような時は自分の常識などを超えた相手の突拍子のない言動とか行動が原因だったりする

そんな時相手に対して大抵は空いた口が塞がらないような状態になる

なんとか言葉を発しても思ってることの10分の1程度しか言葉が出てこない

あの時ああ言えば良かったという想いがふつふつと胸の中に留まって悔しい思いをする

そんな口下手な僕がふと気づいたのが、自分は

もっとみる

imacを買ったのでこれからやってみたいこと7つ

①ブログ開設 noteとは別にブログを開設してみようと思う wordpressとやらを使う 

②Logicをインストールする 7月予定 まずは今月中にガレージバンドで1曲仕上る

③youtube用の動画を作る soundcloudにアップしている曲を全部youtubeにもアップする。動画でなくてもいいと思っている 今月中

④noteを書く 今月中

⑤クラウドワークスなりで音楽なり執筆なり仕

もっとみる
念願のimacを買った、logicは後の楽しみにとっておこう

念願のimacを買った、logicは後の楽しみにとっておこう

imacを買った、noteを始めたのがちょうど丸1年くらい前で最初に書いた記事がimacが欲しいだった。

noteに書いたことが一つ現実になった。ちょうど先ほどnoteに書いてある坂口恭平のジムについての記事を読んでいたのだが同じようなもんだなと思った。

imacは基本的にクリエイティブなこと全般に使いたいと思っている。主に音楽を作るということなのだが今までiosでやっていたことを拡張していく

もっとみる

パソコン嫌いの人間だったのにimacを注文した

もうすぐ5月が終わる

今週は新しいimacを注文した。ただ家電量販店に予約をかけただけでまだ入荷がないので手元には届いていない。

パソコンが苦手だった。ものすごく感覚のみで作業してきた人間だったのでパソコンのルールが全くわからずどちらかというと避けていた。

起動時間が遅いのがまず苦手だった。ボタン押したらすぐ使える専用機器みたいなものの方が使い勝手がよかったしマルチタスクを求めていなかった。

もっとみる
雑記、ゲド戦記を読んだことと新しいimacが楽しみだということそして音楽で旅をしたい

雑記、ゲド戦記を読んだことと新しいimacが楽しみだということそして音楽で旅をしたい

考えるままに筆を動かそう。自分の頭の中を整理するためにも。

2週に一度通ってる図書館でゲド戦記とHOSONO百景という本を借りて読み終わった。ほかにアリの図鑑のような本を借りていた。

ちょっと前に金曜ロードショーでゲド戦記をやっていて意外と何度も見ているからか内容が理解できるようになって面白いなっとおもった。何よりあの作品の風景画が好きだった。ジブリがゲド戦記風にドラクエのアニメとか作ったらい

もっとみる
仕事を休んで完璧な誕生日を過ごした

仕事を休んで完璧な誕生日を過ごした

2021年4月7日 晴れ 雲のない青空

誕生日だったので会社は休んだ。昨年は緊急事態宣言でステイホームしていたのでなんだかあれよあれよと誕生日はが来てしまったが今回は事前に有給を届け出て準備していた。

朝8時少し遅めに起床して朝食。いつもはリンゴとバナナにヨーグルトをあえたもの食べているのだがイチゴがあったのでイチゴもプラスした。軽めに済ませたかったのでトーストは食べずにいつものミルクティーに

もっとみる
二週に一度の図書館通い 「でっかい本棚」

二週に一度の図書館通い 「でっかい本棚」

二週間に一度住んでいる町の図書館に行く。そこで1人8冊まで借りることができるのでめいっぱい8冊借りる。駐車場は2時間無料なのでその2時間の間にその週に借りる本をゆっくりと吟味する。

回遊魚のようにと図書館の中をぐるぐると回る。本の匂いがする。

ただ興味の向くままにその時に借りたい本を選ぶ。詩、小説、デザイン、料理、食文化、図鑑、経済、、、とにかくジャンルは様々だ。

借りた本を全部読むわけでは

もっとみる
音読したら体調良くなった

音読したら体調良くなった

梶井基次郎の檸檬が本棚にあったのでふと手に取った。眠る前にベッドに入ってそれを声に出して読んだ。短い短編なので15分くらいで読み終えたような気がする。今日目が覚めたら胃痛が少し和らいで体調がましになっていた。

人は自分の声の周波数に癒されるそうだ、いつかのヨガのレッスンでそのようなことを聞いた。もしかしたらその効果があったのかもしれない。

それなら毎晩寝る前に詩でも読もうか。言葉は声に出すと言

もっとみる
noteを非公開にしてノートとして使う

noteを非公開にしてノートとして使う

自分のnoteの使い方として思考の整理があるのですが、非公開にしてただそれだけのためにnoteを使うのって結構いいなと思いました。

12月中盤くらいからなんだかものすごくストレスフルになってきて1月半ばまで続いていたんですがそれが何となく原因がお金にまつわる勉強を始めたり、ものすごい少ない金額ですが投資を始めたり、楽天経済圏に首を突っ込んだりしていたからだと思うのです。急激に自分の身の回りの環境

もっとみる
2021 FP3級の試験に向けて

2021 FP3級の試験に向けて

2021の1月24日にFP3級の試験がある。試験に受かるにはコツがあるので試験対策をしていきたいと思っている。

そこでまずはざっくり大まかなスケジュールを立てたいと思う

勉強は基本的に平日の空き時間にのみ行うことにする。休みはきちんと休んで遊ぶ。

①まずやることは通勤時間にyoutubuを聴く。FP3級の試験対策についての動画で分かりやすそうなのものセレクトしてあるのでそれを毎日繰り返し聴く

もっとみる