見出し画像

noteを書き始めて1年変わったことやり始めたこ

noteを書き始めてちょうど1年経った

初めての投稿は2020年7月1日だった

その時の記事はiMacが欲しいという記事で一つの希望を書いたものだった

その願いは叶い、今では朝早起きをしてiMacでnoteを書くようになった

思い返してみると自分の価値観が変わった事を認識する1年だったかも知れない


いや価値観は変わってないのかも知れない

パンデミックにより世界や日常が変わった事で

自分の価値観に素直に気づけるようになったのかも知れない

強く自分の価値観を意識できるようになったのはこうしてnoteに書いているおかげだろう

仕事の関してはより強く会社に頼り続けるのは危険だと思った、会社の仕事のシステムがほぼ崩壊しつつある

自分がまだ会社員をやれていることが不思議なくらいだ

ギリギリのところで持っているのだろう

会社に頼らなくても良いようにとiMacを買ってからブログを始めた。それまで自分のパソコンすら持っていなかったのだ

iMacを買ってから自分のやりたいことが確実に加速している気がする

やり始めると面白くて自分にはブログを書く才能があるんではないかとすら思い始めた

絶対上手くいくという確信のようなものがある

それが大きくなり収益を産むようになれば自然と会社から離れていくだろう


ずっとやり続けている音楽にもかなりの変化があった

バンドでライブ活動を続けていたがパッタリとライブをする事をやめた

メンバーに直接会う事もなく1年以上が過ぎようとしている

しかしiOSのガレージバンドでプロジェクトを共有し一緒に曲作りを行って作品を仕上げたりzoomでミーティングしたりといった活動が続いている

楽曲制作の依頼を受け実際に作品を提供し報酬を受け取るという経験もできた

これは自分の音楽作品に対しての意識が一つ先に進む大事な経験だった


自分の誕生日プレゼントに2曲入りのアナログレコードも作った

計画当初は10曲くらい入れれるかと思ったが甘かった

思いのほかレコーディングに時間がかかり予算もそれなりにかかったので結果2曲となった

しかしその時の経験で自分の創作ペースを掴む事ができたし何よりもレコードを実際に作るという経験ができた。これは何事にも変えれない

今では月1を締め切りと設定して自分の作品を発表するようにしている

仕事をしながらのんびり作るには月1曲というのはちょうど良いのだが今後もっとペースを上げていきたいとも思っている


なぜか突然思い立ってファイナンシャルプランナーの資格もとった

2ヶ月前くらいからゆるゆる勉強して三週間くらい試験対策用をしたらギリギリだが合格した

お金についての基本的な知識を今までどれだけ知らなかったかという事がわかった

直接何かの役に立つかは分からないがジャブのように効いてくるのだろう

これから会社に頼らず生きていこうと思ったら勉強してから損はないはずだ



投資もはじめた

積み立てnisaでインデックスファンドに投資している

投資もある程度勉強して実際に自分でやってみた

長期目線で今後に備えるという投資スタイルだがはっきり言っていつ死ぬかなんて分からない

結局は自己投資が一番大事だ

やりたい事があるならそれを優先的にやるほうが人生楽しいし結局上手くいく

今ではそれを実感として感じる

やりたい事のために使う道具にはお金をかけて良いと思う

自分はパソコンを買って本当に良かったと思うし1年で元が取れれば大したもんだと思っている

スマホでアヤることができるのでスマホで完結させる人もいるだろうがこれはスタイルの問題だろう

良いものを買えばやはりスピードが速くなる



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,439件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?