マガジンのカバー画像

こころのおと。(繊細エッセイ)

40
HSP…と思っていたけど、うつ病も追加(2022年6月)の筆者が、ドセンシティブな視点で日頃感じたことや体験談を綴る。繊細な人は共感してくれたらいいねしてほしいですう。
運営しているクリエイター

#思考の整理

「考えすぎ」って悪いことじゃないよ。

「考えすぎ」って悪いことじゃないよ。

ネガティブだとか、考えすぎだとか、よく言われてきた。

もっと前向きに物事を考えてみなよ。
ネガティブよりポジティブになろうよ。
気にしない練習をしてみようよ。

そうアドバイスをもらったことも、数えきれないほどある。
自分自身でもそうしたほうがいいと信じて実践したこともあった。

でも、
そういう考え方はもう手放したの。

特定の出来事に対して、じぶんが必要以上にマイナスな考えに偏ってしまってい

もっとみる
他人に期待する思考を捨てたら人生楽になった。

他人に期待する思考を捨てたら人生楽になった。

突然ですが、
”他人に期待しない”って難しいですよね。

無意識のうちに他人に期待しているものです。

わたしも、そうでしたし、
今日のタイトルで”他人に期待する思考を捨てた”と言ってますが、
なんだかんだ期待0というものではないと思います。

なので、今回はわたしがすこし考え方を変えることで
無意識に過ごしていた頃よりも生きやすくなった思考のつくりかたを
書いてみたいと思います。

(すごい硬め

もっとみる

『他人も自分と同じ感覚だろう』という考えを捨てたら人生楽になった。

「なんかこれ好き」「なんかこれはいやだ」

多くの人がこの感覚を持って、そしてこの感覚に従って、
選択したり、発言したりしていると思います。

その好き、きらい、苦手、気になる、の感覚が
だいたいみんな自分と同じと思い込んで過ごしていました。

この思考はかなり疲れるし、ときに危険なもので、
この考えを捨てることによって人生が劇的に変わったので
書いてみたいと思います。

・『他人も自分と同じ感覚

もっとみる