マガジンのカバー画像

HAPPYTWEET

487
運営しているクリエイター

#自分

言葉は言霊

言葉は言霊

言霊は神の力を発揮する

だから良い言葉を使う

だから良い心を平静からもつ

良い心は良い言葉を使う

良い心とは自分を最後にし、周りの幸せを願う

いつも周りを優先し自分を最後にする人には

周りがいつも優しくしてくれる、愛される様になる

自分を最後にすると守護霊団も力を発揮できる環境になり

幸せへと導かれる

自分を最後にすれば

いつも幸せの中に身を置くことになるので

自分が幸せにな

もっとみる
まずやること

まずやること

人を笑顔にする

人を幸せにする

人に優しくする

毎日

少しでも

やり続ける事が大事

それは

奉仕

何にでも感謝し

周りの人を優先し

自分は最後でよしとし

毎日ありがとうで生きる

それができる様になれば

あなたにはいいことしか起こらない

あなたが笑顔になる

自分の幸せは

まず人の幸せから

自分は最後で良い

必ず最後にあなたの番が来るから

問題ない心配ない

感謝

もっとみる
願いは叶う

願いは叶う

願いが自分以外のことであれば叶う

神社でのお参りは

1・感謝
2・周りの人の幸せ
3・己をいいように使ってください

感謝と自分以外の人の幸せを祈りましょう

自分のことはなかなか叶いません

もし一番に叶うときはその後の穴に注意しましょう

未発達霊などが喜ばしておいて落としたりしますので

謙虚に人へ幸福を分ける事が良いでしょう

感謝が大事

感謝は良い事だけではありません

悪いことに

もっとみる
最初に覚えること「赦す」

最初に覚えること「赦す」

自分が許せないと感じる人は自我の人

己の自我が己を許せないと思っている

人生は全て宿命により出会う

そこでしくじった時こそ反省の時

失敗が成功を呼ぶのは反省があるから

いっぱい経験しそこから真の人生を見つけて、いくのが人生

人を許せないと

憎しみや妬みや悪い感情だけが残る

全ての現象は己の心から呼び寄せた結果

全てはあなたから始まる

人のせいは一つもない

許せない心は人のせい

もっとみる
もし救われたいなら笑顔になろう

もし救われたいなら笑顔になろう

笑顔は力

パワーがあります

笑顔は笑顔を呼びます

笑顔には神様も寄ってきます

力を貸してくれるかもしれません

応援される人は笑顔です

無理してでも笑顔を作りましょう

次第に自然と笑顔になっていきますから

鏡で笑顔を作ってください

あるセールスマンがとあるセミナーで

毎朝玄関の鏡で笑顔になってから出勤せよと教わり

実行していたら

契約の話が舞い込み実績が一番になったという

もっとみる
波長の法則

波長の法則

波長とは想い、言葉、行動

あなたの全てが波長です

想っただけで自分が出した波動として全世界に波及します

波長によって良い事も悪い事も起こります

だから全ての責任はあなたにあります

あなたが良い思い出生きれば

あなたの周りは良い事だらけ

あなたが自分勝手に自我を出せば

あなたの周りにも自分勝手が集まります

自分勝手の集まりにはエゴや我欲が渦巻き

幸せはありません

穏やかな思いで

もっとみる
誤解される理由

誤解される理由

誤解される理由

1、上記のように言葉足らずの場合

2、発想や思考が一般的な人に理解されない場合

2の場合は、あなたの思考は理解されないので誤解も当たり前

気にせず進もう

元々思考も同じ人はいない

皆違う

皆同じように装っているだけ

装えない人には

誤解、無視、村八分、いじめ

色々なことをする

多様性を認める人は

自分とは違うねといってくれる

色々なことをする人から距離を置

もっとみる
人が普通を好きな理由

人が普通を好きな理由

普通とは社会生活のルールに沿った生き方

そこから外れると異常と言われる

そして仲間はずれにされる

それは

自分ができないのにすることへの嫉妬、妬み

よく人を観察すると

人は一人として同じ人はいない

皆それ連れ違う

それを個性と呼んでいる

人に迷惑をかけなければ個性は伸ばす事が良い

それがあなただから

そしてそこに試練があるなら

感謝し改善し進めば良いだけ

その人が嫌いな表

もっとみる
安岡正篤師の「一日一言~心を養い、生を養う~」

安岡正篤師の「一日一言~心を養い、生を養う~」

安岡正篤師の「一日一言~心を養い、生を養う~」(致知出版社)よりご紹介します。

師友

1. 物識りよりも、物分かりが肝心

自我をはらない

2. 得なことよりも正しいこと

損得より奉仕

3. 財よりも信が大切

信頼が一番の力、信頼があれば財はいつでもできる

4. 退屈せず。仕事に心身をうちこもう

今ある仕事は必然の出来事、一生懸命励めば自然と道は開ける

5. くよくよせず。いつも

もっとみる
ありがとうと言う

ありがとうと言う

皆さんは人に何かしてもらった時に「ありがとう」と言いますね

もっと言える機会があります。

それは自分にです

皆さんは当たり前と思っていますが、病気でトイレで大小がでない人もいます。

それはそれは大変苦しいのです、

ですから健康でいられることに感謝です。

病気のことを聞けば感謝し、いい事が起これば感謝し

悪い事が起こっても感謝ができれば最高です

人は人、個性を大事に、違う事を悩まない

人は人、個性を大事に、違う事を悩まない

地球に80億人住んでいます、魂のレベルは80億通り

一人として同じ人はいません

しかし人は「普通」を要求し、自分は知らないうちに「普通」を演じます

社会生活での普通とは皆が生活しやすいように作った規則

しかし、人に迷惑、社会の犯罪に関わらなければ

それ以外は個性として人との違いを出して良いのです。

人とは違うと悩まないでください

違うのが当たり前なのだから

お互いに違いを認め合って

もっとみる
人生に3親あり

人生に3親あり

人生には3つの親がいる

1 産んで育ててくれる親

2 社会を教えてくれる親

3 人生の指針を教えてくれる親

1、2はわりと持っている人が多いが

3を持っている人は少ない

人生とは

生きるとは

死ぬとは

なぜ生まれて生きたのか

何をしなければならないのか

3を持っている人は知っている

3から教えてもらうから

注 今の宗教は祈れ、寄付しろ、それが己の幸せだからととく
大きな間

もっとみる
愛の使い方

愛の使い方

愛は想いの発射、言葉、行動、顔で波長が発射される

言動、行動、表情、思い

全てに愛がある

愛を振り撒くことは自分に愛を振り撒くことと同じ

振りまいた愛はあちこち巡って最後に自分に戻るだけ

だから

より一層幸せになる

幸せなりたいとは

幸せをどれだけ振りまいたかによる

斎藤一人さんが幸せなのはあたりまえ

毎日幸せを振り撒くことに注視して生きているから

但し幸せになるから愛を振り

もっとみる
欲はエネルギーとお金の哲学

欲はエネルギーとお金の哲学

欲の為に頑張る

これはエネルギー

この時お金の為に行動しない

周りを顧客をどう喜ばすかに一生懸命頑張る事

それがお金を呼ぶ

人を喜ばすことより、あれが欲しいにならないように

心がける

あくまでお金は喜ばした結果

ある兄弟がいました

その兄弟は父親がしていた鉄屑屋から

鉄加工屋に進化させました。

ほぼ同じ時期に立ち上げました。

20年後

その兄弟の会社は

兄は年商10億に

もっとみる