マガジンのカバー画像

HAPPYTWEET

488
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

Twitterでの「おおくにたま」「HAPPYTWEET]のつぶやき紹介

Twitterでの「おおくにたま」「HAPPYTWEET]のつぶやき紹介

HAPPY TWEET

@HAPPYTWEETIDUMO

人間学「人が幸せに歩む道」をお伝えしています。人の生まれてきた理由、しなければならない使命、幸せな人生を歩む、人生の真理に触れる。知って実行に移すことで「幸せな道に進めます」哲学といってもよい決して宗教ではありません。人生は自分の力(思い)で替えられます。
HAPPY TWEET(@HAPPYTWEETIDUMO)さん / Twitte

もっとみる
人生の処世術

人生の処世術

ほんとうにその人を愛しているのなら、100%信用するのはやめなさい。98%にするのです。残りの2%は、その人を許すために取っておきなさい。(渡辺和子さんの言葉)

人生では、信用する事、赦す事は大事です。

傷ついても笑って許す

信用しないと先には進めません

赦さないと先には進めません

どちらも進めません

進めないとは

人生の本質である

魂の向上の為の経験が進めなくなると言う事

信用

もっとみる
一生懸命

一生懸命

一生懸命とは、最大限の努力を惜しまず心して挑むこと

この時我欲があれば本来の力は発揮されず、悪い霊との交信となり

最後は穴に落ちる

無心で他の為に心して一生懸命に聞けば、必ず道は開け

希望の道となる

何故なら、

一生懸命には、他の為に自己を捨てて、最大限の努力で物事にあたる

自己を捨て他の為に一生懸命のところに、守護れは働く

守護霊でたらなければ支配霊、指導霊、霊界の住人たちの力も

もっとみる
人生、運が良くなりたければ

人生、運が良くなりたければ

運が良くなりたければ、微笑んでいれば良い。人に優しくすれば良い。思いやりと優しさが、運を開くのです。(美輪明宏)

ニコニコしてると福が寄って来る、人に優しくしていると優しさが寄って来る

思いやり、優しさ、笑顔は守護霊と通じる環境

心が素直に慈悲、愛、がある時、思いやり、優しさ、笑顔がそこにあります

その環境こそ守護霊が働きやすい環境

守護霊が働くと良い事ばかりになります

その状態をいつ

もっとみる
木偶の坊的生き方『アメニモマケズ』宮沢賢治

木偶の坊的生き方『アメニモマケズ』宮沢賢治

雨ニモマケズ

風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク

決シテ瞋ラズ

イツモシヅカニワラッテヰル

一日ニ玄米四合ト

味噌ト少シノ野菜ヲタベ

アラユルコトヲ

ジブンヲカンジョウニ入レズニ

ヨクミキキシワカリ

ソシテワスレズ

野原ノ松ノ林ノ陰ノ

小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ

東ニ病気ノコドモアレバ

行ッテ看病シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ

もっとみる
WBCに見る自我をなくすと何が起こるか

WBCに見る自我をなくすと何が起こるか

今回のWBCは、神がかりな事が多く見られました。

だから感動もひとしお

なぜ神がかりな事が起こったかというと

全員が自分の事よりチームの事、日本の事

自分の栄達などは横に置いて皆が一丸となって

立ち向かったことで、日本を守る神や野球の神、多くの神様が

力を貸した結果なのです。

そこへいくために、栗山監督、大谷選手色々な人の

日本の為、野球の為、若い世代の為といった自分を横に置いた

もっとみる
どんなに好きでも最後は別れるんです

どんなに好きでも最後は別れるんです

どんなに好きでも最後は別れるんです。どちらかが先に死にます。人に逢うということは必ず別れるということです。別れるために逢うんです。だから逢った人が大切なのです。(瀬戸内寂聴bot)

人生では、1人で生まれ1人で死んでいく事が普通です

一生の中で色々な人と巡り会うことは、その人たちからの学びと魂の向上の為

魂は永遠です

色々な時代を経て色々な学びをし、魂の向上を図ります

そこで家族や恩師、

もっとみる
社会人になってみたものの、何もないという

社会人になってみたものの、何もないという

社会人になってみたものの、何もない、

楽しくも辛くもただただ時間だけが過ぎていく

唯一

やりたいと思うことは

サッカーとバイク

一度お付き合いしてみたものの振られた

多分よその人の方がよいのだろう

こんな人生の人はいませんか?

この人には自我が薄い

よくも悪くも薄い

性欲も食欲もあらゆるものに関心が薄い

自我が薄いので試練も少ない

喜びも少ない

どうやって生きていこうかよ

もっとみる
お先にどうぞ、ありがとう

お先にどうぞ、ありがとう

私は美しい思いやりの発露としての「他を先にする心」―エチケットが好きです。(渡辺和子さんの言葉)

バス、トラックの後ろによく貼ってあり言葉

譲られるとありがたいと思うのが普通

もし当たり前感じていたら、思い上がり

人と人の中の生きるには、摩擦がつきもの

摩擦の原因は自我

自分が自分がの人たちが摩擦し合う

全て譲って自分が最後で良いと腹を括ると

実にそれ以降の自分の周りには平和が訪れ

もっとみる
幸せな生活を歩むには

幸せな生活を歩むには

人生は修行の場、修行するために試練、苦労が押し寄せる
そこから気付くものだけが、先に進める
気付かなければ、何度でも押し寄せる

学ぶが忘れることは、すべて自我によるもの
人生は自我を横に置くことの練習
自我が試練苦難の元

自我を横における人は自然体な人、でくの坊的生き方の人

自我のコントロールは難しい
だから試練苦難が続く
簡単にできる事なら生まれてくる必要もなし

簡単にできる人は元々でく

もっとみる
受け入れる用意のできた人

受け入れる用意のできた人

私は地上に大勢の友をこしらえることが出来て、とても幸せ者であると思っております。私はただ、私に送られてきた基本的な真理を英語という地上の言語にくるんでお届けしているだけです。受け入れる用意のできた人が受け取ってくだされば、それでよいのです。(シルバーバーチbot)

人生の真理は、「受け入れる用意のできた人」にしか理解されない

それはまだ受け入れる用意ができていないと、自我により打ち消されるから

もっとみる
幸せな人生を歩ゆんでいる人

幸せな人生を歩ゆんでいる人

笑いのある、優しい人は幸せな人生を歩んでいる

周りに優しい人が沢山いて、悪い人が近づけない

万一近づいてきて話をしてもスルーできる

欲や見栄がないので悪い人の話に興味がない

万二問題が起こったとしても周りの人が手を差し伸べてくれる

正しい情報をくれる、間違った方向から修正してくれる

世の中いろいろな知識経験が必要だが

自然体でゆとりの心で生きてい人は素直な人で

プロが必ず寄り添って

もっとみる
奉仕には自己犠牲

奉仕には自己犠牲

何事も動機がその価値を決めます。
慈善事業に気前よく大金を寄付する億万長者は、その行為によって少しも霊性は伸びません。
反対に、これは絶対に意義があると信じて無い金をはたいて援助する人は、その動機ゆえに霊性が伸びます。(シルバーバーチbot)

なけなしのお金を使うことは、自己犠牲

ゆとりあるお金ではできない

違いは愛の大きさ

ゆとりがないとおいうのは自己優先の考え

自分より相手が先

もっとみる
生き方の原典  9章 金銭・商売・家庭 371【欲がなければ金の方からたまってくる】

生き方の原典  9章 金銭・商売・家庭 371【欲がなければ金の方からたまってくる】

◆金を儲けようと思うと、金はたまらない。自然な気持ちでやる事をやっていると、金の方でたまってくる。

◆欲を持つと必ず失敗する。欲を持たねば、望んでいる以上のものが与えられる。欲は人間には、必要でないようにできている。欲以上のものを与えてくれるように、守護霊がついている。だが欲を持つと守護霊は働けなくなる。

邪霊が働きやすくなるので失敗する