見出し画像

感謝ログを始めての効果

今日は雨模様で気持ちも落ち気味ですが、明日は晴れそうなので、今日ものんびりリラックスして過ごします。

お知らせ

本題に入る前にお知らせです。
1.2024年手帳ラインナップ の記事が #わたしの手帳術 で先週特にスキを集める事ができました。読んで下さった方、そしてスキ押してくださった方に感謝です。

突然出てきて思わずスクショ

2. 2024手帳ラインナップが「デスク周り記事まとめ」に入れていただきました。
こちらに入れて頂いたのは2回目。とっても嬉しいです。
↓から色々な記事を読むことができます。

ようやく本題に入りましょう。
今日は私の習慣にしている事感謝ログを始めての効果について書こうと思います。
感謝ログについては過去記事をご覧ください。

この記事を書こうと思ったのはnoteの連続投稿チャレンジ のお題に習慣にしている事 というお題にピッタリだったのと、妻から「それって書いて効果あるの?」と言われたので効果という面で書いてみたいと思います。

効果あります。

最初に2つのお知らせを書きました。これは別に書かなくても良いのですが、みて頂いた、スキ頂いた方の感謝は作っている側はこういった場所でしか伝えることができません。

1.今まで当たり前だよって思っていた事に感謝できるようになる。

他の人がみたら「そんなの当たり前じゃん」って感謝すらしないことにこそ感謝だなぁと書くようになって思えるようになりました。
日々の生活で使っている電気、ガス、水道、インターネットetc… 
災害が起きたら使えなくなることもあります。
だからこそ日常こそ感謝だと思います

2.小さなラッキーを喜べるようになる。

昨日、お肉屋さんに行って、この時間だと普段は売ってないコロッケが残っててとても嬉しい気分になりました。そしてコンビニでパンを購入したら店員さんがクーポン持ってないのにクーポン値引きをしてくれてまたラッキー。
大きいラッキーな事って皆さん毎日来ますか?
私はなかなかこないですね。
大きいラッキーしか見つけないぞって思ってたら、小さいのも見つけられず大きいのも通過しそうな気がします。

小さいことの積み重ねが大きくなる

小さい感謝を日々見つけられる人は、きっと大きな感謝する事を見つけられると思います。ここで私の感謝ログを載せておきます。

昨日の感謝ログ
  • 無事に過ごせた

  • 気持ち良く起きれた

  • 朝食が食べられた

  • note連続更新

  • お弁当作り連続してる

  • コロッケ買えた。そしておいしかった

  • 自分が書いたnote記事がまとめ記事入りした

みんな小さい事だと思います。
毎日同じ事を書いても全然OK

以上私の習慣にしている感謝ログを始めての効果でした。
本日もお読みくださりありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしくださいませ。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

#わたしの手帳術

1,782件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?