June@オープンリレーションシップ

ヨーロッパ在住。アラサー女。オープンリレーションシップで国際結婚と国際恋愛中の話をつら…

June@オープンリレーションシップ

ヨーロッパ在住。アラサー女。オープンリレーションシップで国際結婚と国際恋愛中の話をつらつらと。

記事一覧

【カルチャーショック】映画の見方

ヨーロッパに住んで数年。超絶人見知りの私にも友達が出来た。 住んでいる場所が移民が多い地域であることと、私自身がこの国では外国人だから私の友達も外国人が多い。 …

【オープンリレーションシップ】ポリアモリーを考える

ゲルマン夫とオープンリレーションシップを始めて約数ヶ月。 オープンリレーションシップに関するサイトを見ていると、ポリアモリーという言葉をよく目にするようになりオ…

【国際結婚】ハーフベビーを期待しないでください

私の夫はゲルマン系の外国人。白人で目が青くて髪の毛の色もブロンドに近い。 かつてそんなゲルマン夫と結婚を意識し出した頃、周囲から「赤ちゃんが楽しみだね!」「赤ち…

【オープンリレーションシップ】やってみて気付いたメリット・デメリット

ゲルマン夫とオープンリレーションシップを始めて約数ヶ月。 今日はタイトルの通りオープンリレーションシップのメリット・デメリットを書こうと思う。 私はラテン彼と付…

【オープンリレーションシップ】他人に話して失敗した話

ゲルマン夫とオープンリレーションシップを始めて約数ヶ月。 一般的にはなかなか理解されないシステムだってことはよくわかっていたんだけど、今回はタイトルの通り他人に…

【国際恋愛】ラテン彼とのなれそめ

オープンリレーションシップを始めて、私はラテン人男性とお付き合いすることになった。 今回はそのラテン彼との出会いから交際に至るまでを書こうと思う。 あ、ごめんな…

100

【オープンリレーションシップ】私たちのルール

私とゲルマン夫がオープンリレーションシップを始めて数ヶ月がたつ。 ある日突然思い立って「明日からオープンリレーションシップ始めよう!」「明日から外にパートナー作…

200

【オープンリレーションシップ】始めたワケ

こんにちは。 今回は、どういういきさつで私とゲルマン夫がオープンリレーションシップを始めるに至ったかを書いてみようかな。 私たちがオープンリレーションシップを始…

【オープンリレーションシップ】登場人物紹介

オープンリレーションシップを始めて約数ヶ月。 今回は私についてと関係者の紹介をしようかと。 登場人物紹介と書くとなんか作り話っぽく聞こえてしまうけど、みんな実在…

オープンリレーションシップ始めました

どうも初めまして。 タイトルの通りオープンリレーションシップを始めたので、その記録を日記の様にnoteに載せていこうかなと。 まず始めに、そもそもオープンリレーショ…

【カルチャーショック】映画の見方

【カルチャーショック】映画の見方

ヨーロッパに住んで数年。超絶人見知りの私にも友達が出来た。

住んでいる場所が移民が多い地域であることと、私自身がこの国では外国人だから私の友達も外国人が多い。

コロナ以前は週末の夜に友達の家に集まってムービーナイトをすることがよくあったんだけど、外国の人たちはなんか私とは映画の見方が違うなっていうのが今日のお話。

何が違うかって、映画鑑賞中によく喋ること。

ストーリーの展開予測だったり次の

もっとみる
【オープンリレーションシップ】ポリアモリーを考える

【オープンリレーションシップ】ポリアモリーを考える

ゲルマン夫とオープンリレーションシップを始めて約数ヶ月。

オープンリレーションシップに関するサイトを見ていると、ポリアモリーという言葉をよく目にするようになりオープンリレーションシップと同時に最近私が新たに学んだ単語である。

ポリアモリー(英: polyamory。古希: πολύ poly「多くの、複数の」、羅: amor「愛」)は、関与する全てのパートナーの同意を得て、複数のパートナーとの

もっとみる
【国際結婚】ハーフベビーを期待しないでください

【国際結婚】ハーフベビーを期待しないでください

私の夫はゲルマン系の外国人。白人で目が青くて髪の毛の色もブロンドに近い。

かつてそんなゲルマン夫と結婚を意識し出した頃、周囲から「赤ちゃんが楽しみだね!」「赤ちゃん絶対可愛くなるね!」って散々言われた。結婚の話するとみんな口を揃えてこう言う。

悪意も深い意味もないってわかってる。でも私はこれが本当にもう嫌で嫌で。だって私が外国人と結婚しなかったら絶対そんなこと言ってこないじゃん。私がそこらへん

もっとみる
【オープンリレーションシップ】やってみて気付いたメリット・デメリット

【オープンリレーションシップ】やってみて気付いたメリット・デメリット

ゲルマン夫とオープンリレーションシップを始めて約数ヶ月。

今日はタイトルの通りオープンリレーションシップのメリット・デメリットを書こうと思う。

私はラテン彼と付き合うことになり毎日幸せだから、メリット:毎日楽しい!、デメリット:なし!って感じかなと思ったけど、一応デメリットも探してみた。

ちなみにこれはあくまでも私の意見で、ゲルマン夫がどう思ってるかはわからない。でも向こうも楽しんでるみたい

もっとみる
【オープンリレーションシップ】他人に話して失敗した話

【オープンリレーションシップ】他人に話して失敗した話

ゲルマン夫とオープンリレーションシップを始めて約数ヶ月。

一般的にはなかなか理解されないシステムだってことはよくわかっていたんだけど、今回はタイトルの通り他人に話して失敗した話を書こうと思う。わかっていてなぜ話したのか。愚かな私。

遡ること1ヶ月。

同僚のクルド人男性と部屋で2人きりになる機会があった。彼は2年程前にクルディスタンからヨーロッパへ移住して来たらしい。彼とはよくお互いの国につい

もっとみる

【国際恋愛】ラテン彼とのなれそめ

オープンリレーションシップを始めて、私はラテン人男性とお付き合いすることになった。

今回はそのラテン彼との出会いから交際に至るまでを書こうと思う。

あ、ごめんなさい。この話無料公開するつもりだったんだけど、書き上げてみたらなんか恥ずかしいから限定にさせていただきます。

もっとみる

【オープンリレーションシップ】私たちのルール

私とゲルマン夫がオープンリレーションシップを始めて数ヶ月がたつ。

ある日突然思い立って「明日からオープンリレーションシップ始めよう!」「明日から外にパートナー作っていいよ!」って言い始めたわけではなくて、何週間も話し合いをしてお互いが納得するルール作りをしたの。

だって何も決めず始めちゃって、お互いを傷つけあうことになって結果離婚に繋がったらバカみたいじゃない。

私たちは人生に新しい刺激を求

もっとみる

【オープンリレーションシップ】始めたワケ

こんにちは。

今回は、どういういきさつで私とゲルマン夫がオープンリレーションシップを始めるに至ったかを書いてみようかな。

私たちがオープンリレーションシップを始めたのはほんの数ヶ月前なんだけど、私が「オープンリレーションシップ」という言葉を知ったのは実はつい最近。

言葉を知ってこの制度に興味を持ったワケではなくて、私たちがやってることに名前あったんだ!という発見をした感じ。Google先生に

もっとみる

【オープンリレーションシップ】登場人物紹介

オープンリレーションシップを始めて約数ヶ月。

今回は私についてと関係者の紹介をしようかと。

登場人物紹介と書くとなんか作り話っぽく聞こえてしまうけど、みんな実在の人物で今後も書いていく話は基本的に実話。

私の経験を書いて残しておくのが目的だから、今回の人物紹介も今後の記事にもフェイクは入れないつもり。

とは言え万が一の身バレは避けたい話なので、ちょっと詳細をぼやかすことはあるかも。

とい

もっとみる

オープンリレーションシップ始めました

どうも初めまして。

タイトルの通りオープンリレーションシップを始めたので、その記録を日記の様にnoteに載せていこうかなと。

まず始めに、そもそもオープンリレーションシップとはなんぞやという人のためにWikipediaからの引用↓

オープン・リレーションシップ(英語: open relationship)は、結婚に準じるような人間関係において、一緒に生活することを求めながら、一夫一婦制(モノ

もっとみる