マガジンのカバー画像

日日是好日〜毎日がスペシャル〜

84
徒然なるままによもやま話。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

ほっと一筆「大人の春休み」

2023.2.7

何もしなくても大丈夫な時間。
宿題もないし、学校に行かなくても良い。
焦らなくて良い。
ただ、始まるときには始まるから、楽しみにしていれば良い。

そんな春休みのような感覚。

よく期間だけを指して無職の間を大人の夏休みと表現する人もいるのだけど、わたしは宿題が存在する休みは長期間であってもプレッシャー(早々に終わらせてないとストレス)に感じる子どもだったので、宿題の存在しない

もっとみる

ほっと一筆「冬と春の境目」

2023.2.3

昨日付で退職して、一気にどどっと疲れたのか眠気が凄まじい。

寝ても寝ても…ということは、やはり疲れが溜まっていたんだろうな。
昼寝したっていいじゃない、仕事はないんだから!

止まっているとつい焦ってしまう、そんな癖の矯正も時間が十分あるからしていける。

何をやりたかったんだっけ。
ノートやメモに書き残している。
やりたかったことに手をつけよう。
やりたくないことに時間を優

もっとみる
ほっと一筆「漬物で何が好き?」

ほっと一筆「漬物で何が好き?」

2022.11.28

生粋の食いしん坊なもんで、食べ物の話ばっかりしちゃうから別のマガジンを作ってもいいなと思い始めた。

が、とりあえず昨日のことを話すと、無事に予約が取れたので路上教習ができた✌️

まだまだ復習が残っているし、先は長いし、気がつけばもう仕事も始まってしまうのでこれから平日は夜だけ、休日を全部潰さないと詰め込みが難しそうだ。

回数に対して自分の仕上がりがまだまだなもんで、そ

もっとみる
ほっと一筆「どうしてもコレ!という気分がある」

ほっと一筆「どうしてもコレ!という気分がある」

2022.11.27

時々無性に食べたくなるもの、誰しもあると思う。

わたしは常々カレーが食べたい(カレーなのかバスマティライスなのか付け合わせのアチャールなのかはさておき笑)という衝動に駆られる。

し、実際にそういうときは自由がきくのでランチをカレーにしちゃう。

どんなに突発的でもカレーはその達成のハードルが低いから良い。
最悪Uberでも、レトルトでも、とりあえず何とかありつける。

もっとみる
ほっと一筆「茄子のびって何やねん」

ほっと一筆「茄子のびって何やねん」

2022.11.23

今は絶賛勤労してないので勤労している人すべてに感謝と敬意を込めて。

今日はお昼を夫さんと別々に。

夫さんは近所の天ぷら屋さんで定食を食べたいと言って、出かけた。
(わたしは相変わらずカレーの気分だからカレーを食べた)

天ぷら屋さんは混みすぎで入れなかったり不定期で休業したりしているので、今日はどうだったのかしらと帰ってきた夫さんに訊ねると、タイミング良く何なく食べられ

もっとみる
◯◯を食べるために△△を食べる話

◯◯を食べるために△△を食べる話

昨日夫さんとカレーを食べに行きました。

わたしはインドカレーやタイカレー、スリランカカレーなどエスニックでスパイス満載のスパイスカレーが大好き。

特にスパイスカレーのお店は行きたいところをGoogleマップにマーキングするほど。

暇を見つけてはよくひとりで食べに行くのですが、夫さんはスパイスカレーよりもいわゆる洋食屋さんのカレーとか日本のおうちカレーが好きな人。

刺激的なスパイスは感じられ

もっとみる
ほっと一筆「梅干しの理想の味」

ほっと一筆「梅干しの理想の味」

2022.11.19

昔から実家や祖父母の家の冷蔵庫に常備されているもののひとつとして、梅干しがある。

毎日食卓に上がるでも、食べたい!と思ってつまみ食いされる対象でもないのに、必ずある。

副菜の品数足しに出てくるか、おにぎりの具になるか、それくらいの頻度なのに、なぜか必ずある。

祖父母のは減塩しょっぱめ(そういえば自家製もあった)、実家のは父親好みのはちみつが効いた甘めのやつ。

しかし

もっとみる

ほっと一筆「読書貯金なるノートがあったことを思い出した日」

2022.11.15

気がつけば11月も半ば。
夫さんが謎に有給を取ったので、
いっしょにランチを食べに数駅先まで出かけた。

最寄駅で、ふと、近所に図書館があるのに一回も行ったことないねという話になり、立ち寄る。

よく考えたら東京に住んでいたときも図書館がわりと近くにあったのに、コロナやらなんやらのタイミングで貸出と返却くらいしかできないとのことだったからカードすら作らなかった。(もちろん中

もっとみる