マガジンのカバー画像

日記エッセイ

50
読んだ本、積んでる本、小説創作、食べたもの、作ったものについてつらつら書いている。 2021年11月28日〜12月31日の毎日日記。 2022年1月9日〜7月3日の週末日記。
運営しているクリエイター

#週末日記

毎日小説を読んで、書いて、積んでいる。週末日記 6月27日〜7月3日

毎日小説を読んで、書いて、積んでいる。週末日記 6月27日〜7月3日

6月27日

 久しぶりに電車の遅延に巻き込まれてクタクタになる。

 高田史緒 未来への言葉を読んだ。読みやすくて、わかりやすいし、何よりお仕事小説としてワクワクした。

6月28日

 韓国SF小説のオンラインイベントに参加する。

 めちゃくちゃ楽しかった。中国SFの躍進や、韓国SFの状況、話を聞いていて、もっと読みたいなと。バトラーの翻訳も読みたい。

 マーケットと語学力についても面白

もっとみる
第六感へ 週末日記 6月6日〜6月12日

第六感へ 週末日記 6月6日〜6月12日

6月6日

 連日、うまいものを食べ過ぎてて、胃が膨らんでいる気がする。カブと豆腐の煮物を作る。

 久永実木彦 男性撤廃 を読んだ。蘭堂の思惑ってなんだろうと。何かを排除することが是につながるのか。

6月7日

 久しぶりに、カレーを食べた。玉ねぎが高くて、カレー担当が作るのを渋るからだ。なぜか皮が剥かれたパウチ玉ねぎが、安かった。ずいぶん前の玉ねぎなのか? 普通に美味しく食べた。

 生理前

もっとみる
火鍋のカタルシス 週末日記 4月25日〜5月1日

火鍋のカタルシス 週末日記 4月25日〜5月1日

4月25日 

 ネコ乱のカタルシス回だった。テーマ、ラストを決めて書き出すこと、他人が想定することをとことん考えて、あえてそれを避けることを知る。
 勝山海百合 あれは真珠というものかしら をちょうど読んで、悲劇のカタルシスとはこういうことかと腑に落ちる。『たったひとつの冴えたやり方』は、まさにそうだよな。役目と死は繋がっていて、それが分断してしまうと、読者は不信感を抱いてしまう。悲劇的なカタル

もっとみる
美味しいものは救う。週末日記 4月18日〜24日

美味しいものは救う。週末日記 4月18日〜24日

4月18日
原始ハンバーグなるものを作る。いや、作ろうとした。パレオダイエットのレシピ。パレオダイエットは、原始的な時代の食事で痩せていこうというもの。基本的に加工したものは食べないので、小麦粉は使えない。代わりに山芋で繋ぐ。

 山芋ハンバーグ、きっと美味しいのだろうが、分量を間違えて、どろりハンバーグになってしまう。逃げ恥のみくりもやったワザを使う。無理矢理にカレーにするのだ。

 カレ

もっとみる
解像度をあげる 週末日記 3月28日〜4月3日

解像度をあげる 週末日記 3月28日〜4月3日

3月28日

 ワクチンを打ったけれども、夜中熱が上がっただけで、とくに何もなかった。新型コロナに罹患した場合、免疫が3ヶ月あるから3ヶ月後に打つといいとか、後遺症の関係もあって、打つのを控えるという意見があるのを予約してから知った。まったく調べもせず、早く打った方がいいと早合点して、医療機関にも相談せずに自分で予約してしまったもんだから、色々調べる癖をつけたほうがいい。

 『折りたたみ北京』読

もっとみる
文の声に澄ます。 週末日記 3月21日〜27日

文の声に澄ます。 週末日記 3月21日〜27日

3月21日

 古本まつりに行った。旦那は、本に興味がないから、ずっと私の後ろをくっついてて変な人だった。すごろくやで、しりとりリミットを買う。ご飯のときと、ボードゲームを見るときだけ旦那は生き生きとしてた。趣味がおんなじだいいなって思ってたけど、それぞれ没頭できる趣味があるのは気に入っている。

 古本まつりの話はべつのnoteにも書いた。共栄堂のカレーはまた食べたい。

3月22日

 出勤日

もっとみる
読んで食べて強くなる。 3月14日〜20日

読んで食べて強くなる。 3月14日〜20日

3月14日

 先週からずっとお腹がいっぱい。ストレスがかかると、とにかく食べる。美味しいものを食べていれば元気になる。けど、常時満腹だと美味しいものもありがたみがなくなる。

 パレオダイエットを次の段階へ。リーンゲインズという8時間断食ダイエットに挑む。が、年度末の忙しさで、結局食堂で汁なしラーメンを食べた。

 明日の会議は、反省が多くて萎えてしまう。しっかり受け止めるけれど、ちょっとつらい

もっとみる
ずっと戦っている 週末日記 3月7日〜3月13日

ずっと戦っている 週末日記 3月7日〜3月13日

3月7日(月)

 Kindle Unlimitedで『死役所』を7巻まで読めた。各話の死人の末路、死役所で働く人たちの過去で読ませる作品だった。シ村さんの謎が少しずつ明かされていく展開で、続きを読んでしまう。このあとどう膨らんでいくか気になるが、20巻まではいけず。もう少しシ村さんのこと知ってたら読んだかもしれない。

 

3月8日(火)

 国際女性デーらしい。『だから私はメイクする』を読む

もっとみる
ドラキュラと戦う夢を見て三度寝する。 週末日記 2月21日〜2月27日

ドラキュラと戦う夢を見て三度寝する。 週末日記 2月21日〜2月27日

2月21日

 いろいろ悩んでいたことがわかってきて、ちょっと精神的に落ち着いてきた。けど、まだ隠されていたことがわかって、また深夜に鬼電してた。ほんと嘘ってよくない。信じた相手は傷つくし、ときには疑わないといけない。嘘をついている相手のことが信じられなくなる。

 こればっかり考えているのも馬鹿らしいって思って、自分のことをしっかりやった。マニュキュアも塗って、メイクもちゃんとする。お風呂に入る

もっとみる
靴下とスリッパと羽毛布団 週末日記 1月31日〜2月5日

靴下とスリッパと羽毛布団 週末日記 1月31日〜2月5日

1月31日

 薬が切れると咳が続いて辛い。今日から自宅療養の健康診断が保健所でされなくなる。Her-sys(厚生労働省新型コロナウイルス感染者等情報管理システム)の健康報告を続けてる。家族に移したらどうしようと考えて、ちょっと泣く。『suits』を見るのにも飽きてきて、シーズンを飛ばして見たいところだけ見てた。寝過ぎて眠れない。久しぶりにお風呂に入って気持ちよかった。

2月1日

 だいぶ回復

もっとみる
機械世界 週末日記 1月23日〜1月29日

機械世界 週末日記 1月23日〜1月29日

1月23日

 シラスの放送時、最後まで聞かなくて、梗概回聞いてるけど、めちゃくちゃ梗概のいろは忘れてる…ってなった。題名もつけなかったし、抽象度高くなかったし、精度低かった。バタバタ書いてもいいものできません。ちゃんと練ろうよ、我。反省する。今日はカールスジュニアのクリスカットポテト食べに、自由が丘まで歩いた。フライドポテトと揚げる油が違うのか、こんがり狐色になってて、もしかしたらチキンと同じ油

もっとみる
メイクはバロメーター 週末日記1月16日〜1月22日

メイクはバロメーター 週末日記1月16日〜1月22日

1月16日

ドライブマイカーを見た。原作読まず、先入観持たずに行ったからか、結構良かった。隣りの先で見てた女の人とおんなじタイミングで泣いてて、シンパシーを感じる。なんていうか普遍的なテーマだ。生きていく上で、純粋でなんていられない。一人一人が、外には吐き出せない何かを抱え込んで生きている。ノルウェイの森を見た時は、高校生だった。あの時わからないことがだんだんとわかってきた、というのは嬉しいこ

もっとみる