マガジンのカバー画像

自宅で学べる♡体質改善ダイエット講座

薬膳・東洋医学・中医学などがスマホ1つで学べるオンライン講座です。綺麗に健康になりたい一般の方をはじめ、エスティシャン・整体師などのお仕事に就いている方にもオススメです。ワンラン… もっと読む
1か月10記事前後更新♡月額購入すると、購読した月からの記事が読み放題!圧倒的にお得です!※購読す… もっと詳しく
¥5,000 / 月
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

あなたの体質に合う運動は?

あなたの体質に合う運動は?

皆さんは運動の習慣はありますか???

特にダイエットやボディメイクを頑張っている
方は食事に加えて運動も取り入れている方が
多いのではないでしょうか🤔??

これまで沢山の方のお悩みをカウンセリングしてきて
痩せれないとお悩みの方が多くおっしゃっていたのが・・・

「毎日1時間走っても痩せないんです」

「ジムに半年通っても2キロ減から全く変わりません」

「筋トレをしたら脚痩せできると思った

もっとみる
腸の状態で性格が変わる?!

腸の状態で性格が変わる?!

腸の状態で性格が変わる?!

👆こんな話を聞いたことはありませんか😮?!?!

中医学において、
体調(臓腑の不調)が感情(性格)に影響するというのは
2000年以上前から言われており、

更に、腸内微生物と人間の性格が関係しているという研究があります。

(英国オクスフォード大学 Katerina V.-A. Johnson が2020年の Human Microbiome Joural に

もっとみる
はちみつの凄さを知っていますか?

はちみつの凄さを知っていますか?

最近、Instagramでとても注目していただいているのが
「はちみつ」です。

私は毎日、
はちみつを大さじ5〜6杯食べるのですが
お客様にお伝えすると・・・

「え?!太らないんですか?!?!?」

「甘いものは体に悪いと思ってました😮!」

など驚きの声をいただきます。

もちろん体に負担をかける糖もありますが
「本物」の「体に必要な糖」は
むしろ必要不可欠なのです!!!

今回はそんなは

もっとみる
調味料を変える重要性

調味料を変える重要性

私たちの体は食べたもの、
食べて消化されたもので
できています。

👆これは皆さんご存知だと思いますし
実際に体感されている方もいるのではないでしょうか???

「甘いものを食べすぎた翌日は浮腫む」

「ジャンキーなものを食べると肌荒れする」

「外食が続くと便秘になる」

など何かしら不調が出たときは
その前の食事の傾向を振り返ってみることで
法則性が見られることが良くあります。

ですから、

もっとみる
女性におすすめの食材を使ったレシピ

女性におすすめの食材を使ったレシピ

中医学で基礎となる理論の一つに

「五行理論」という理論があります。

これは自然界を観察して森羅万象全てのものを

【木🌳 火🔥 土🏕 金💎 水💧】

という5つの性質に分けて
お互いがどのように関係しあっているか?
を説明する理論です。

この理論で

「女性が綺麗にしたいところ」=五華(5つの華やかにしたいところ)

という分野があり

①爪
②顔色(顔面)
③唇
④毛穴

もっとみる
ファスティングでわかる体質

ファスティングでわかる体質

現在、cocominでは体質改善の基本である
「腸内環境」を整えてデトックスを促す

【ファスティング】をおすすめしています✨

ファスティング=断食

と訳され、
「何も食べない」ことを目的としていると
捉えられることもありますが

食べないダイエットをしているわけではなく
普段、負担をかけている腸を休ませることで

☑︎老廃物が溜まりにくくなる
☑︎便秘解消
☑︎お肌が綺麗になる
☑︎代謝が上

もっとみる
実は冷えている!?内臓の冷え対策

実は冷えている!?内臓の冷え対策

まもなく夏本番!
外の気温はどんどん上がっていますが、
皆さま元気にお過ごしでしょうか☺️???

暑くなるとついつい
冷たすぎるものがたくさん欲しくなりますが

「内臓の冷え」には注意が必要です⚠️

中医学では
「内臓が冷えすぎると体の体温は外へ逃げる」
と考えています。

つまり、
皮膚表面は暑いのに
内臓がどんどん冷える

自覚症状としては

・汗をかきやすい
・手足が火照る

ので「暑が

もっとみる
痩せにくい人の思考パターン

痩せにくい人の思考パターン

いくらダイエットを頑張っても成果が出ない・・・

どんなダイエット法を試してもなかなか痩せれない

一時的に痩せることができても
すぐにリバウンドしてしまう・・・

このように

ダイエットに成功しにくい=痩せにく人

にはある共通点があります。

それが「思考パターン」です。

例えば、胃痛に悩んでいる人が

・胃腸に優しいご飯を食べる
・薬膳で胃腸を補う食事や手当をする

ことをしていても改善

もっとみる