【環境問題】地球温暖化って本当に人間が引き起こしてるの?
【疑問】地球温暖化は人為的なの?
ディーゼル車から排出される黒煙を見たのがきっかけで、自分は小さい頃に環境問題に興味を持った。特に、地球温暖化は北極の氷が融けて生態系に悪影響を及ぼしたり、低海抜国の住環境を破壊したり、温室効果のあるメタンハイドレートが海底から大気に放出されるなど、低年齢でも理解しやすい問題だった。その主要因とされているのが二酸化炭素(炭酸ガス)の排出なのだと言う。
この主張に対して、自然科学を少し学んで考えてみると「判断材料となるデータはどこにあるの?」と疑問に思った。2つ分かっていることは、地球平均気温と大気中の二酸化炭素濃度が年々高まっていることだけだ。両方とも似た傾向を示してはいるが、そこに因果関係があるデータを自分は今までに見たことがない。現段階では、必ずしも「二酸化炭素が主要因だ」とは言い切れないと考えるのが妥当だろう。
「二酸化炭素が主要因だ」と主張したければ、少なくともそれを裏付ける充分なデータを提供する義務を負う。もし、無いならそう言っている人の偏見か思い込みでしかない。「自分がそう思ってるんだから、そうなんだ」という屁理屈は自然科学では通用しない。
仮に、地球温暖化が温室効果ガスによって引き起こされているとするなら、水蒸気やメタンなど大気中に存在する二酸化炭素以外のガスに関するデータも必要になる。工業・畜産によるガス排出量や湖沼・海洋への溶け込み、土壌・植物による吸収など、知りたい情報は山ほどある。正確なデータをとるのは難しいが、多少誤差を含んだデータは得られるだろう。ここから、太陽光(主に赤外線)の吸収を計算して、ようやくどのガスが主要因であるかが見えてくるはずだ。
ひとまず、自分は地球温暖化が人為的なものであるかどうかをまず知りたい。人為的であると分かったら「排出している二酸化炭素量を減らせ」との主張に賛同できる。しかし、現状は判断し得るだけのデータが無いので迂闊に賛否の判断はできない。この問題は地球規模の産業縮小に直結するので、憶測で「はい、そうですか」と世界を納得させられるほど簡単な問題ではない。
地球温暖化が自然発生的だった場合
地球温暖化は本当に人為的に引き起こされているのだろうか?地球規模のことなのだから、まずは太陽活動の変化や地球のマグマや大気の運動による影響とは考えられないだろうか?個人的には、それらが考慮から外れていることが不気味でならない。
ネットを検索すると上記の気になる記事を見つけた。良く読んでみると、”太陽の活動が弱まったことで氷期に入りつつあるものの、地球温暖化のおかげで寒冷化が食い止められている形になっており、また最近の異常気象はその影響である”と捉えている。この説が正しく、世界が二酸化炭素の排出を止める流れになれば寒冷化が加速し、その影響で多くの人や動植物が命を落とすことになるだろう。こうなってくると、二酸化炭素の排出を止めた方が良いのか、そのままにして良いのか易々と判断はできない。
「脱炭素社会」より、むしろ「炭素社会」であるべき
地球温暖化と抱き合わせで語られる「脱炭素社会」だが、まるで炭素が悪者であるかのような印象を与える語彙センスがひたすらに気持ち悪く、目眩すらしてくる。まず、石油の代わりとなる具体的な資源を挙げないで脱炭素社会を語るのは理想でしかないので、何かしらのビジョンを提示して欲しい。
仮に核融合発電等が実現して火力発電に燃料として使っている石油をゼロにすることができたとしても、プラスチック等の石油製品の生産をゼロにすることは現実的に不可能だろう。責任を次世代に丸投げするだけの美辞麗句を放つなら誰でもいくらでもできるのだ。数年後か数十年後かになるかは分からないが、この科学的知見の欠如と無責任さがいずれ歴史に笑われるのは容易に想像ができる。
自分としては、人体や環境に対して有害な金属元素をできるだけ無害な元素に置き換えていく「炭素社会」の道を行った方がまだ現実味があると考えている。炭素やチタン、ケイ素、鉄などの地表に豊富に存在する元素が候補としてあって、それらの代表として炭素を選んだ。理由は簡単だ。軽量で柔軟性・強靭性がある炭素材料を普及させる方が環境負荷の削減を見込めると思ったからだ。
例えば、IT社会を支えるプリント基板と金属配線を、植物細胞の主成分であるセルロース(正確にはセルロースナノファイバー、CNF)と炭素系電子材料(導電性高分子やカーボンナノチューブCNTなど)に置き換える。後者は炭素と水素がメインで金属はほとんど使われていない。ポイ捨てしても土に還っていくし、基板をたわませることができるので製品の小型化・軽量化・製造時の省エネを可能にする。
その他の研究としては、二酸化炭素還元能力を有する炭素材料を作ることが挙げられる。既に黒鉛(グラファイト)に微量の金属を担持することで二酸化炭素を一酸化炭素やメタンに化学的に還元した報告があるし、食品や化粧品に添加されている二酸化チタン(通称:光触媒)で水を酸素と燃料として使える水素に分解する研究もある。
また、2030年を普及目標にしている電気自動車だが、個人的には大きな疑念がある。電気自動車は走行時は二酸化炭素を排出しないが、使用する電気の発電時には二酸化炭素を出していることに変わりはない。また、エネルギーはその形態を変化させるほどロスが生じるので、化学エネルギーを電気エネルギーに変換すればエネルギー効率は悪くなる。二酸化炭素を排出するならば、効率で優れるガソリン車の方が良いだろう。
環境に優しいと謳っている製品は使用時のみ消費者にクリーンに見せかけているだけであって、製造時には相当な環境負荷がかかっていることを忘れてはならない。金儲けのために仕方なくやっている子供騙しであって、極論を言えば何も製造しない方が環境には優しい。これは電気自動車だけでなく、太陽電池や燃料電池についても同様だ。
個人的に理解不能な日本国内の動き3つ
エネルギー資源の乏しい日本は大電力を賄うことができる原発に一部頼っている。放射能と放射線の危険性から原発停止を訴える声は正しいし、それが理想だが今はその時ではない。仮に停止したとして、自分に害(電気料金の跳ね上がり)が及ぶようになれば、すぐに手のひらを返して再稼働を求めだすに決まっている。全く無責任な熱狂だ。このような国内の動きが3つあるので列挙してみた。
1.原発稼働停止を叫ぶ無責任な熱狂
2.美辞麗句の権化「SDGs」の植え付け
3.僅かな電力のために土砂崩れや山林伐採・農地汚染を招く
ソーラーパネルの設置改め環境破壊重量粗大ゴミの投棄
これら3つは、いずれも日本の国力低下を目的としてやっているのだろうと自分は見ている。
偏見まとめ
地球温暖化の主要因は二酸化炭素と言われているが、そう思えるようなデータがあるだけで確固たる証拠とは言い切れない。一説によれば、太陽の活動低下による寒冷化を地球温暖化が緩やかにしていると考えられているため「とりあえず二酸化炭素の排出をゼロにすれば良い」との早計は非現実的で無責任と言わざるを得ない。
脱炭素社会については、環境負荷低減を目指すならまず有害金属をより無害な炭素・ケイ素・チタン・鉄などの身近に多く存在する元素に置き換えていく「炭素社会」を目指した方が現実味がある。とりわけ、ポイ捨てしても土に還ってくれるような炭素材料が理想的であり、研究が進んでこれから社会の足の裏的存在として支えて欲しいと願っている。
この記事が参加している募集
「ためになるわ」と感じて頂ければサポートを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。