hakuho

書家

hakuho

書家

ストア

  • 商品の画像

    夏の贈りものに…書のartwork(天上天下唯我独尊)一点物/フレーム付

    「伝統×エッジ」3代目書家の白峰(はくほう)が手掛けるアートとしての書道作品です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【天上天下唯我独尊】10×10×6cm(縦×横×厚さ) 仏教用語です。 お釈迦様が生まれた時に言ったとされている言葉です。 「私は唯一無二でめちゃくちゃ偉い」という風に理解されていますが、実は「みんなそれぞれ唯一無二で等しく尊い」という意味だそうです。 こちらは淡墨を使い、子供が書いたような書体でほんわかとした雰囲気に。 木製の薄い板に作品を貼り付けています。 グレーや濃いブラウンの和紙を合わせ落ち着きある雰囲気に仕上げました。 ※こちらは前にアクリル板等ついていないので、加湿器の前など湿気の多いところを避けてお飾りいただくときれいな状態が長持ちします。 ※ご注文から2日以内に発送させて頂きます。 〇作家プロフィール https://hakuho25.thebase.in/about _________________________________________________________ 1117hakuho.incでは作品の簡易包装にご協力を頂いております。 書家として日々膨大な数の紙に練習を致します。商品はこの練習をした紙で作ったオリジナルの袋を使い簡易包装でお送りいたします。エコに貢献するため、その点も弊店のオリジナリティーとご理解頂ければ幸いです。
    3,000円
    1117hakuho.inc
  • 商品の画像

    夏の贈り物に…書のartwork(そしじ)一点物/

    「伝統×エッジ」3代目書家の白峰(はくほう)が手掛けるアートとしての書道作品です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【そしじ】約10×6cm(縦×横) 戦後GHQに消されたという幻の漢字。 そのため辞書にも載っていませんし変換でも出てきません。 「愛」「調和」「感謝」を表しており、古くから強いパワーと高いエネルギーを持つ尊い漢字として存在した…という噂。 デマだとも言われていますが、もしかしたら一部では使われていたのかな?そうだったら素敵だな、と思い書いてみました。 ご利益のある字とのことで御札みたいに飾れるように。 真偽は分かりませんが『信じるものは救われる』精神で。 画仙紙に描いたものをクラフトペーパーに貼っています。 画仙紙の紙色は5パターン用意しました。 字も微妙に異なります。 全て1点物です。 ①白 ②黄色 ③淡いピンク ④ベージュ(sold) ⑤茶色 ご注文の際にご希望の番号をお知らせください。 ※ご注文から2日以内に発送させて頂きます。 〇作家プロフィール https://hakuho25.thebase.in/about _________________________________________________________ 1117hakuho.incでは作品の簡易包装にご協力を頂いております。 書家として日々膨大な数の紙に練習を致します。商品はこの練習をした紙で作ったオリジナルの袋を使い簡易包装でお送りいたします。エコに貢献するため、その点も弊店のオリジナリティーとご理解頂ければ幸いです。
    1,000円
    1117hakuho.inc
  • 商品の画像

    夏の贈りものに…書のartwork(日日是好日時時是好時)小さな和のキューブオブジェ(一点物)

    「伝統×エッジ」3代目書家の白峰(はくほう)が手掛けるアートとしての書道作品です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【日日是好日 時時是好時】約6×3×1.5cm(縦×横×厚さ) 日日是好日は有名な禅語。 「毎日がよい日」という意味です。 それに続く「時時是好時」は「一瞬一瞬を大切に」という意味だそうです。 ほんわかと寄り添うような雰囲気で書いてみました。 とても柔らかな生成り色の画仙紙に書いています。 2点一緒にでも、別々にでもお飾りいただけます。 ※木片に貼り付けています。 非常に軽いので場所を選ばずお飾り頂けます。 ※ご注文から2日以内に発送させて頂きます。 〇作家プロフィール https://hakuho25.thebase.in/about _________________________________________________________ 1117hakuho.incでは作品の簡易包装にご協力を頂いております。 書家として日々膨大な数の紙に練習を致します。商品はこの練習をした紙で作ったオリジナルの袋を使い簡易包装でお送りいたします。エコに貢献するため、その点も弊店のオリジナリティーとご理解頂ければ幸いです。
    2,300円
    1117hakuho.inc

記事一覧

書道界でのパクリについて

春の陽気になったかと思えば、梅雨先取りなん?みたいなお天気になったり…言い尽くされた表現ですがこの時期は何着たらいいか分からない問題が発生します、、白峰です! …

hakuho
2年前
2

美しい字の書き方について

そもそも「美しい字」というものの定義が難しいのですが、通常私達が日常で使う字については「読みやすい」ことが美しさの要だと思います。 (もちろん書作品となると話は…

hakuho
2年前
1

甲骨文字というロマンあふれる字について(大事なことは字が教えてくれる)

中学生で習う「四大文明」。覚えてますか? 大きな川に沿って栄えたこと、そして文字を持つことが特徴(だったはず…)で、黄河にそって栄えた中国文明の持つ文字が甲骨文…

hakuho
2年前
3

ウクライナ支援のために作品を書き下ろしました

突然ではありますがウクライナ支援のために作品を書き下ろしました。 利益は全て寄付したいと考えております。 そもそも外交問題とか世界情勢とかには本当に無頓着です。…

hakuho
2年前
1

「草書体」という訳のわからない書体について

前回初投稿してからあっという間に1ヶ月以上経ってしまいました! 2月はコンクールに出品する作品作りで慌ただしく過ごしていたらあっという間にひな祭りが過ぎていた次第…

hakuho
2年前
3

人はどうしてマル(円相)に惹かれるのか

こんにちは、四国徳島で書家をしております白峰と申します。 今日のテーマはタイトル通り「人はどうしてマルにひかれるのか…」です! と、言いますのも毎年書初めは「円…

hakuho
2年前
書道界でのパクリについて

書道界でのパクリについて

春の陽気になったかと思えば、梅雨先取りなん?みたいなお天気になったり…言い尽くされた表現ですがこの時期は何着たらいいか分からない問題が発生します、、白峰です!

今日はタイトル通りパクリ問題についてのお話。

芸術に携わる以上避けて通れないのがオマージュなのかインスパイアなのかパクリなのか問題であります。
これはクリエイターかアーティストか問題にも関わってくるので、この2つの生業についてはこちらの

もっとみる
美しい字の書き方について

美しい字の書き方について

そもそも「美しい字」というものの定義が難しいのですが、通常私達が日常で使う字については「読みやすい」ことが美しさの要だと思います。

(もちろん書作品となると話は別です!それについてはまた後日♡)

さて、手紙、ちょっとしたメモ、書類への記入。
多くのものが「入力」で可能になったとはいえ文字を書く機会がなくなった訳ではありません。

「字がキレイだと得」ということはほとんどの人の共通認識だと思いま

もっとみる
甲骨文字というロマンあふれる字について(大事なことは字が教えてくれる)

甲骨文字というロマンあふれる字について(大事なことは字が教えてくれる)

中学生で習う「四大文明」。覚えてますか?
大きな川に沿って栄えたこと、そして文字を持つことが特徴(だったはず…)で、黄河にそって栄えた中国文明の持つ文字が甲骨文字。
この甲骨文字こそ漢字の起源であります!

ところで、我々世代は「黄河文明」と習っていたので「中国文明」というのはちょっとピンときませんね。

さて、そんな甲骨文字ですが、いつ見てもかわいい♡素朴感がたまりません!

そして何を隠そうワ

もっとみる
ウクライナ支援のために作品を書き下ろしました

ウクライナ支援のために作品を書き下ろしました

突然ではありますがウクライナ支援のために作品を書き下ろしました。
利益は全て寄付したいと考えております。

そもそも外交問題とか世界情勢とかには本当に無頓着です。かつ、まだまだ自分のことに精一杯でボランティアとかそういった経験もありません。

ですが「書家」という非常にファジーな生業が成り立つこの社会に対しての感謝は日々感じています。

戦争なんて始まってしまえば「書家」をはじめとする芸術を生業に

もっとみる
「草書体」という訳のわからない書体について

「草書体」という訳のわからない書体について

前回初投稿してからあっという間に1ヶ月以上経ってしまいました!

2月はコンクールに出品する作品作りで慌ただしく過ごしていたらあっという間にひな祭りが過ぎていた次第です。

さて、今日のテーマは「草書体」

書道の基本の書体として「楷書」「行書」「草書」。
こちらにプラスして「篆書」「隷書」「金文」「甲骨」があります。

「草書体」というのは所謂【なんて書いてあるか分からない】字です。

和歌など

もっとみる
人はどうしてマル(円相)に惹かれるのか

人はどうしてマル(円相)に惹かれるのか

こんにちは、四国徳島で書家をしております白峰と申します。

今日のテーマはタイトル通り「人はどうしてマルにひかれるのか…」です!
と、言いますのも毎年書初めは「円相」を書くことに決めています。
理由は2つ。

と、その前に円相ってご存知ですか?
まぁ、まさにマル、円なのですが、それを一筆書きで真円(まんまる)に書き上げたもの。
かのジョブズもマインドフルネスのためにしていたという座禅。その禅宗にお

もっとみる