平成卍太郎タケル

平成生まれ/

平成卍太郎タケル

平成生まれ/

記事一覧

【収益化達成】2024年3月の振り返り【YOUTUBE】

さて、だいぶ遅くなりましたが、2024年3月の振り返りをしてみたいと思います。 タイトルにもあるとおりですが、YouTubeの収益化達成が出来ました! こんな感じでYouTube…

【YOUTUBE】2024年2月の振り返り

YouTubeを始めて2か月 今年に入ってから2か月経ちました。 いかがお過ごしでしょうか? さて、2月の作成本数は11本でした。 1月は18本(3本消したので実質15本ですが)…

選択と集中

YouTubeを始めて早2か月が経とうとしている。 今年の目標として10チャンネルを運用すること! だったのですが、ムリゲーすぎますwwww リソースを集中させないとすべ…

僕のYouTubeポートフォリオ(2024年1月)

今年に入って早1ヶ月。 YouTubeのチャンネルを作っては動画を作り投稿するという毎日を過ごしています。 不思議と苦ではなくむしろ楽しい。 まるで子供の頃ゲームにハ…

【YOUTUBE】2024年1月の振り返り

年末年始、正月、仕事始め等たくさんのイベントがありましたが、時がたつのは早くあっという間に1月もラスト数日に。 今月の振り返りをしてみようと思う。 今年はYOUTUBE…

YOUTUBEの動画投稿を高速で回す

YOUTUBEで動画投稿を行うのであれば短い動画(1~3分程度)を繰り返し投稿していくことが大事だと思う。 YOUTUBEで動画投稿を今年から始めた(正確には5,6年前からち…

NISAも投資も投資信託でいいや

僕は20歳になったころから投資を始めました(周りでは一人だけやっている人がいました) 当時はFXをやっており、わずかな希望を抱き聖杯探しに勤しんでおりました。 その…

ブランドとは何か?を考えたことはあるだろうか

Twitterを回遊していたらふと目についた”ティファニー表参道”の件 端的に言うと数量限定の商品を某有名YouTuberへ独占的に販売(この時点で他の人は購入できない)、十…

心の自由帳

noteのいいところって何だろう? それは乱文で書いてもいいってことだと思う。 ブログを書いたことある人、サイトを作ったことある人は特に共感できると思うんです。 文…

【収益化達成】2024年3月の振り返り【YOUTUBE】

【収益化達成】2024年3月の振り返り【YOUTUBE】

さて、だいぶ遅くなりましたが、2024年3月の振り返りをしてみたいと思います。

タイトルにもあるとおりですが、YouTubeの収益化達成が出来ました!

こんな感じでYouTube様からメールが届きました。

今年の1月に開設したチャンネルですので収益化までにかかった期間は約3か月です。

正直だいぶ長かったなと思っています。

というのも収益化までは本当に苦行で、日々自分がやっていることが正し

もっとみる
【YOUTUBE】2024年2月の振り返り

【YOUTUBE】2024年2月の振り返り

YouTubeを始めて2か月

今年に入ってから2か月経ちました。

いかがお過ごしでしょうか?

さて、2月の作成本数は11本でした。

1月は18本(3本消したので実質15本ですが)でしたので、成果的には下がりました。

今月かなり意識したのが選択と集中でした。

つまり、幅広くチャンネルの動画を作成するのではなく、チャンネルを絞っていったということです。

自分的にはこの1か月は何かと言い訳

もっとみる
選択と集中

選択と集中

YouTubeを始めて早2か月が経とうとしている。

今年の目標として10チャンネルを運用すること!

だったのですが、ムリゲーすぎますwwww

リソースを集中させないとすべてが中途半端に終わってしまいそうです。

ですので、選択と集中を意識していきたいと思います

僕のYouTubeポートフォリオ(2024年1月)

僕のYouTubeポートフォリオ(2024年1月)

今年に入って早1ヶ月。

YouTubeのチャンネルを作っては動画を作り投稿するという毎日を過ごしています。

不思議と苦ではなくむしろ楽しい。

まるで子供の頃ゲームにハマっていた自分を思い出します。

さて,本題ですが

今年に入って実に20近い動画を使ったのですが全て1ちゃんねるに投下してるわけではなく実は複数ちゃんねる運営しています。

そのポートフォリオについて紹介したいと思います。

もっとみる
【YOUTUBE】2024年1月の振り返り

【YOUTUBE】2024年1月の振り返り

年末年始、正月、仕事始め等たくさんのイベントがありましたが、時がたつのは早くあっという間に1月もラスト数日に。

今月の振り返りをしてみようと思う。

今年はYOUTUBEに注力を注ごうと気合を入れておりまして、1月に入ってから、動画作成の本数は累計16本でした(1/28現在)。駆け込みがあったので累計18本でした(1/31時点)

2日に一本くらいのペースで作っていっていますが、なかなかにハード

もっとみる
YOUTUBEの動画投稿を高速で回す

YOUTUBEの動画投稿を高速で回す

YOUTUBEで動画投稿を行うのであれば短い動画(1~3分程度)を繰り返し投稿していくことが大事だと思う。

YOUTUBEで動画投稿を今年から始めた(正確には5,6年前からちょこちょこと作っては投稿していたが)。

長い尺の動画を作成して実感したのが、動画作成になれていない場合であれば、尺の短い動画を作成→投稿→改善のサイクルを高速で回す必要がある。

理由としては以下がある。

まず、動画は見

もっとみる
NISAも投資も投資信託でいいや

NISAも投資も投資信託でいいや

僕は20歳になったころから投資を始めました(周りでは一人だけやっている人がいました)

当時はFXをやっており、わずかな希望を抱き聖杯探しに勤しんでおりました。

その後はバイナリーオプションにも手を出してみて卒業両行の資金を稼ぐなどをしていました(おかげでシンガポール、タイにそれぞれ1週間いけて豪遊することが出来ました。完全にギャンブルでした)

大学卒業後は、相場に張り付くことが出来なくなり、

もっとみる
ブランドとは何か?を考えたことはあるだろうか

ブランドとは何か?を考えたことはあるだろうか

Twitterを回遊していたらふと目についた”ティファニー表参道”の件

端的に言うと数量限定の商品を某有名YouTuberへ独占的に販売(この時点で他の人は購入できない)、十数時間並んでいた人(2番目以降の人たち全員)がオープン間近で限定商品を変えないことを店舗側から伝えられ大激怒していたというニュース。

このニュースで誰の対応が正解だったとか悪手だったとか、そういうことには当事者でもないし、

もっとみる
心の自由帳

心の自由帳

noteのいいところって何だろう?

それは乱文で書いてもいいってことだと思う。

ブログを書いたことある人、サイトを作ったことある人は特に共感できると思うんです。

文章を書くのが大変なんです。

コンテンツとして有益なものを作らないと上位には表示されないし、読んでもくれない。

画像を差し込んだり、キーワードをちりばめたSEOを考慮した文章にしてみたり、もしくはサイト設計を考えたりと疲れちゃう

もっとみる