見出し画像

NISAも投資も投資信託でいいや


僕は20歳になったころから投資を始めました(周りでは一人だけやっている人がいました)

当時はFXをやっており、わずかな希望を抱き聖杯探しに勤しんでおりました。

その後はバイナリーオプションにも手を出してみて卒業両行の資金を稼ぐなどをしていました(おかげでシンガポール、タイにそれぞれ1週間いけて豪遊することが出来ました。完全にギャンブルでした)

大学卒業後は、相場に張り付くことが出来なくなり、長期投資に切り替え、国内株式・米国株式に手を出し始めました。


少し時が流れ、色々あって原油取引(原油先物)や仮想通貨などにも手を出してみました。

価格がマイナスを切らないといわれていた原油先物価格が、なんとマイナスになるという大事が発生。

その時の損失は数百万円規模。20代中ごろの自分にとってはかなり痛い勉強代になりました。


こうしてみると為替から株式、コモディティ等、様々な金融商品に手を出してきました。

当然、勉強もそこそこしてきた自負があります。


振り返ってみると、いい経験だったなと思う一方で、もう投資に対して時間を最大限に投下する必要はないかなと感じました。


20歳の頃、自分が始めたころは本気で数億円プレイヤーの投資家になることを夢見ていました。

が、実際は人生そんなにうまいこと行きませんね。


余生は長いんだし、低リスク商品を気長に持つことがいいんじゃないかなと思っています。

そういう意味で投資は投資信託だけでいいやという考えに至りました。


プロが仕事として運用してくれているし、僕自身はほとんど何も考える必要がなくその商品について知ればいいと思っています。

しかも投資信託には目論見書なんてものが用意されていて、商品としての魅力・リスクなんかが書かれています。


時間は最小限に利益は最大限にということで、今は投資信託一択に絞っています


たまーに個別株の高配当とかグロース株見ると輝いて見えるんですけどね




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?