Guevararevolution

Guevararevolution

マガジン

記事一覧

コトダマン 鬼滅の刃コラボ 検定

検定コラボのQ&Aを貼っておきます。 見にくいけど50音順だから使えると思います。

いじめについて

どこの世界にもいじめをする奴がいる。 そしてどこの世界にもいじめに気がつかない奴がいる。 私はいじめが大嫌いだ。そしてある程度の年齢にはいじめに目を背けて生きて…

2

努力は天才を超える

どこで聞いたのか忘れたが、この言葉すごいと思った。 よくある話、「十歳で神童、十五歳で才子、二十歳過ぎればただの人」ってあるが自分も似たようなものだった。 周り…

2

なぜ日本人は過労死するのか。

この一番の原因は経営者に問題があることは言うまでもないだろう。 そして次に経営者に寄り添う人間がおかしいときにはこれが起こる。 そもそも仕事が好きで苦痛にならな…

1

未来予想エンタメ編

家庭用ドローンが普及してから約10年が経ったのかな?今では中国のように安価なものが大量に作られる世界になりました。 私は20年以上サーフィンをしているが、当然若い頃…

1

今後の世界の予想

昔からよくやって来た未来予想をしてみる。 実は今までかなり当たっているので、面白いが先のことすぎて世界の動きが遅いことに焦燥感がある。 例えばタバコに関しては30…

表現の自由

SNSを色々やって来たが、最近は日記のようにFacebookを利用してきた。 それは匿名性がなく、あまり闇をぶっちゃけることができないツール。 その前のアメブロは匿名でや…

トランプの勝ち負け

みんな注目しているトランプの動向についてだが、勝てることはないと思っています。 何故ならこの流れは人間の性質である「正義や正しい事よりも、間違えや悪でも惰性で生…

新年あけましておめでとうございます

ついに2021年になりました。 実はこの「あけましておめでとうございます」の言葉はあまり好きではない。 なぜなら忌中の人は使えないということから配慮が必要なワードだ…

1

Note始めました

ブログはアメブロを10年くらい前からやってましたが、この度アメブロよりも使いやすそうなこちらを始めてみようと思います。 簡単な自己紹介ですが、職歴多数の男性海外住…

2

いじめについて

どこの世界にもいじめをする奴がいる。

そしてどこの世界にもいじめに気がつかない奴がいる。

私はいじめが大嫌いだ。そしてある程度の年齢にはいじめに目を背けて生きていた。

子供の頃はいじめを仲裁したり、阻止したり当然のことのようにしていた。だから自分の周りにはいじめはなかった。孤立している子にも声をかけたりしていた。

しかし、中学上がるくらいからそれをすることで自分が攻撃の対象になったことがあ

もっとみる

努力は天才を超える

どこで聞いたのか忘れたが、この言葉すごいと思った。

よくある話、「十歳で神童、十五歳で才子、二十歳過ぎればただの人」ってあるが自分も似たようなものだった。

周りにもそんな子は多くいた。しかし、今周りを見て人生を楽しんでいる人は小さな頃に神童、天才と言われた人よりもコツコツと努力を重ねてきた人が花開いているパターンが多い。

もちろん神童や天才が人生を楽しんでいないというわけではない。しかし、努

もっとみる

なぜ日本人は過労死するのか。

この一番の原因は経営者に問題があることは言うまでもないだろう。

そして次に経営者に寄り添う人間がおかしいときにはこれが起こる。

そもそも仕事が好きで苦痛にならない人間というのが一定数いることは事実。

この人たちは自分が特別だと思わずにみんなも同じようにできると勘違いしているからタチが悪い。

被雇用者というのは基本的には収入のために働く。

これは誰がなんといってもまぎれもない事実。

この

もっとみる

未来予想エンタメ編

家庭用ドローンが普及してから約10年が経ったのかな?今では中国のように安価なものが大量に作られる世界になりました。

私は20年以上サーフィンをしているが、当然若い頃の方がパフォーマンスが良かったし見た目も良かった。

当時それを残す方法は遠方からの望遠レンズ付きのカメラで収めていた。当然撮影に慣れが必要で、なかなか良いショットが残っていない。そして次に出たのが、防水カメラ、そして防水デジタルカメ

もっとみる

今後の世界の予想

昔からよくやって来た未来予想をしてみる。

実は今までかなり当たっているので、面白いが先のことすぎて世界の動きが遅いことに焦燥感がある。

例えばタバコに関しては30年前から今の禁煙兆候がわかっていた。他にもIT化、AI、イクメンなど少なくとも怒る20年は前から予想できた。

さて、今も予想しようと思うが、まずは余談から「ムーンショット目標」が政府の方から発信されている。これは目標通りに行えると思

もっとみる

表現の自由

SNSを色々やって来たが、最近は日記のようにFacebookを利用してきた。

それは匿名性がなく、あまり闇をぶっちゃけることができないツール。

その前のアメブロは匿名でやっていたので、気楽だったが、毒吐きまくってよかったのかわからないような仕上がりになった。

しかも当初は収益化を考えてやっていたのだが、今一歩だった記憶がある。

Twitterはチラシの裏レベルだしと思っていた矢先にNote

もっとみる

トランプの勝ち負け

みんな注目しているトランプの動向についてだが、勝てることはないと思っています。

何故ならこの流れは人間の性質である「正義や正しい事よりも、間違えや悪でも惰性で生きる事」が反映されているからです。

同じような過ちを人類は犯しています。

近い過去ではヒトラーや東条英機についてですが、これをちょっと説明してみます。

ヒトラーはユダヤ人虐殺にみんなが目を向けていますが、実際のところはユダヤ人虐殺を

もっとみる

新年あけましておめでとうございます

ついに2021年になりました。

実はこの「あけましておめでとうございます」の言葉はあまり好きではない。

なぜなら忌中の人は使えないということから配慮が必要なワードだからだ。

日本人は配慮や思いやりにやたらうるさい。

そんなことを考えたら何も発信できなくなってしまうのが、今の世の中だ。

配慮や思いやりは善し悪しだ。

ないよりはあって良いが、究極にあれば良いが、中途半端だと失敗する。

もっとみる

Note始めました

ブログはアメブロを10年くらい前からやってましたが、この度アメブロよりも使いやすそうなこちらを始めてみようと思います。

簡単な自己紹介ですが、職歴多数の男性海外住みです。

趣味は1990年以前の洋楽邦楽を聴くこと歌うこと。

サーフィン、写真を撮ること、動画を作ることです。

未来の人類がどうなるか考えて、世界の流れを考えることが好きです。