見出し画像

Shape⑥

仕事の休憩中、空を見上げながら雲の動きをポカ〜ンっと眺めていると

曇って不思議で同じ色、同じ空なのに毎日、見える雲の形は全然違う。全く違う雲の形が訪れてくる。

澄み渡る冬の空を見上げながら、『景色いいっすね〜』と本田圭佑選手の名言が脳裏をよぎる今日のお昼。🤔

♦️前回の記事はコチラ⬇️♦️

下⬇️の斜線部があるリンクから読むことが可能です。

Shape⑤

異国:身近な国

国際交流をしていると、日本からは遠すぎる国であったとしても遠い異国ではなく、身近な国あるいは日常において欠かせない存在となっていることが多い。

例えばトルコ🇹🇷。日本からは平均で約13時間かかるのに対し、日本に暮らすトルコ人🇹🇷と接点を持っていると異国ではなく身近な存在に感じてしまう。

介護

日本の社会問題を語るうえで欠かせない『介護』。

超高齢化社会が起き始めている日本において、介護への向き合い方は日本で暮らし続けるには避けては通れない問題。

若い人が介護を行うことが減少している一方で18歳未満の子供たちが勉強と両立で介護を行い、結果的に学力に影響出ていることがある。

ヤングケアラー問題

そうした子どもたちが親や祖父母の介護を行うことに対し、一般的にはヤングケアラーと呼ばれる新たな社会問題。

介護を行う一方で進学や就職に支障をきたしてしまうことも増えてしまっているのも事実。

厚労省と文科省のデータによれば中学生の約5.7%、高校生の約4.1%がヤングケアラーに該当。

国際協力:異文化理解

国際協力のジャンルや分野は多岐にわたっていて数えられないほどあるけれど

どの分野においても共通して言えるのは『異文化理解』と『多文化を受け入れる感受性が強い』という点。

勿論、最初は『怖い』と恐れてしまうのもあると思う。ただ、キッカケが掴めれば知らぬ間に溶け込んでいることが多い。

良いイメージを持ち続ける

良いイメージを常に持ち続けておくと、いざ自信をなくした時に勇気や元気を取り戻しやすくなる。

自信をなくした時、自分を見失った時は見える全てが最悪だと思いがちになる。そうなればなるほど流れが悪くなるが

輝いている自分を想像することで、その嫌な局面は打開することが可能💪

日本語:下ネタ

2016年、16日間にわたってオーストラリアにホームステイと現地の高校で英語の授業がある短期語学研修に参加した時に出会った現地のオーストラリア人が、かつて出会った日本人の影響を受けて下ネタを覚えてしまい連呼する毎日。

それも放送禁止用語…。
日本語教えるのは良いがまともな言葉を教えて…

アンテナの向き:自己肯定感

『あの国は〜』や『あいつが〜』とアンテナを他人に向き続けると自己肯定感が下がったり、疲れやすくなる。

国関連に関しては声を上げることは大切だけど、そればかりに縛られると『何のために生きているのか』と迷走しがちになる。

そうならないために、『自分は何をしたいのか』。この軸をしっかり持つことが滅茶苦茶重要。

言葉が持つ力

言葉が持つ力って壮大に強い力を持っていてポジティブな言葉をかけ続ければ
ポジティブな暮らしになっていくしネガティブな言葉を掛け続ければ下向きな暮らしをしてしまう。

例え、生活に余裕がなかったとしても
ポジティブな言葉の掛け合いをしていこう。

ポジティブに捉えることで、自分の周りも勇気付けられるから。

ポジティブ思考を持つ人が増えれば考え方が変わってくるうえに誰かを気にする人は減っていくポジティブな言葉を発し
自分を余裕あるカ多手にしていこう。

耳を澄ませば聞こえる声

日常生活において、耳を澄ませていると、様々な音や声が聞こえてくる。

カップルの楽しそうな会話、車内アナウンス、横断歩道で流れる信号待ちメロディー、多言語が飛び交う駅構内

普段、気にしないところに耳を傾けてみると、また違った見方が出来る。

何事にも遅いことはない

何事においても言えるのが、早すぎることはあっても遅すぎることはない。

語学やスポーツ、音楽や美術などの芸術、世の中には様々な種類の知恵や技術が必要ではあるものの、何歳になっても『手遅れ』ということはない。

寧ろ何歳からでも『学ぶ意欲』さえあれば全然大丈夫💪

トルコ語:ローマ字読み

トルコ語を学んでいると、発音の仕方に戸惑いを持ちつつも、ある共通点に気付くことがある。

istasyon/駅
Teşekkür /ありがとう
Teşekkür ederimありがとう
Evet はい
Rica ederim どういたしまして
Merhaba こんにちは
Güle Güle さようなら

トルコ語独特の記号はあれど、基本はローマ字読み😳

人脈作り:国際交流

どんな時も楽しいと思える趣味や環境を常に持っておくと、やる気を失ったり、モチベーションが下がった時に滅茶滅茶役立つ。

特に、人脈作りには常に力を入れておくのが一番(それだけを目標にするのは🆖)。

国際交流に積極的に参加してる人や海外との繋がりがある人と繋がっておくと後々に役立つ。

今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。

今後とも宜しくお願いします!

#Shape

#最近感じてること

#異国

#介護

#ヤングケアラー

#良いイメージ

#国際協力

#異文化理解

#自己肯定感

#アンテナ

#日本語

#言葉

#下ネタ

#耳を澄ます

#遅れ

#トルコ語

#人脈作り

いいなと思ったら応援しよう!