マガジンのカバー画像

コロナ日記4年目 2023年

92
実家への行き来。昨年の竹林整備の結果。タケノコ掘り初体験。庭木の剪定も徐々に慣れてくる。
運営しているクリエイター

#裏庭

竹林整備8・・番外―庭木編(ナンテンの剪定・伐採)

竹林整備8・・番外―庭木編(ナンテンの剪定・伐採)

今朝の、早朝の風景。一本遅めの電車を使う。

オババの家の近くまできた。ちょっとした坂道。その脇に、蓮池(正確には、ヒツジ草)がある。そこに氷が張っていた。

その池の脇を横切る小路に、セキレイがちょん、ちょんと道を渡り、池にドブン?(あれ、消えた・・)いや、氷が張り詰めた池の上を、セキレイがスケートをするかのごとく、ちょんちょんとしていた。

なぜか、オババ当たり周辺は、陽があたるのがおそく、一

もっとみる
竹林整備14・・鰹節削り器の刃を替えたら・・

竹林整備14・・鰹節削り器の刃を替えたら・・

今日も、オババは歯医者の日だったが、それを承知で、9時ちょい前につくようにと、でかけた。

が、8時の連続テレビ小説がやっていたので、8時過ぎについたことになる。

早速、オババ、「洗濯機が壊れた・・新しいの買わないかん、もう古いでなあ。。」

ザックをおろして、作業用ヤッケに着替え、「どれどれ・・」と。

洗濯機のドラムの底のネジが緩んでいただけなので、オヤジのドライバーをもって、ネジ閉め。完了

もっとみる
自己紹介改訂します。「とっとやれ!!さっさとやれ!!」のトットです。

自己紹介改訂します。「とっとやれ!!さっさとやれ!!」のトットです。

通称を「村の小人」から、「裏庭のトットちゃん」にかえました。

なぜ、「トット」にしたかと言えば、決して、『黒柳徹子』さまを意識したわけでは、ありません。

自分の病気の波もあって、時には、なかなか思うように動けなくなって、昔っからですが、やることなすこと「のろい、遅い」です。

で、オットさんが生前中は、いつもの口癖
「とっとやれ!!さっさとやれ!!」と言われ続けました。

その「とっとやれ!!

もっとみる