マガジンのカバー画像

使える脳科学

11
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ウェルビーイングと脳神経哲学

こんにちは天照のSOMAです。
本日は最近何かと噂のウェルビーイングについて脳神経的かつ哲学的に解釈していきたいと思います。

なぜそんな難しそうなことを考えているのかと言いますと、仕事柄データを元に治療を行うのですが、対人関係ですので哲学的な悩みにぶつかる事も多々あります。

そんな背景もありまして僕は脳神経も哲学も色々と学んできたので、今日は試しにそれをミックスしてみようと思います。

是非感

もっとみる
メタ認知の罠

メタ認知の罠

皆様ご存じでしょうかメタ認知。
僕は職業柄勉強する機会が多く学生の頃など最高の思考法だ!と思い意識して生活していました。

メタ認知とは簡単に説明すると。
自分の状況を客観的に評価しようとする、精神活動であると認識しています。

そもそも人間は蓄積された経験に基づく無意識が集まり行動を決定しています。

何気ない朝ご飯も深掘りすると何処かに理由があります。

例えば【怒り】の感情が湧き上がった際に

もっとみる