マガジンのカバー画像

読書記録

28
仕事スキル向上のために読んだ本について、アウトプットします。 UXデザイン、プロジェクトマネジメントに関する本が多めです。
運営しているクリエイター

#読書感想文

ビジネスに必須な交渉力を学ぶ

ビジネスに必須な交渉力を学ぶ

おはようございます。
最近なかなか投稿を続けられず、反省しております。生活を見直して、投稿頻度を増やせるようにしていきます。

本日は、読んだ本のアウトプットをしていこうと思います。

少し古いですが、「交渉力」という言葉に興味を惹かれて手に取ってみました。

1.交渉力とはこのように本書には描かれていました。

私はこれまでも、どんな仕事であっても、ビジネスマンとして最も求められる力はコミュニケ

もっとみる
LEAN UX とは

LEAN UX とは

おはようございます。

本日は題名にもある通り、「LEAN UX」という新しい考え方について書籍で学んだのでアウトプットしようと思います。

読んだ書籍はこちらです。
『LEAN UX』

LEAN UXの3つの基盤LEAN UXには、基盤となる3つの概念があります。ここを押さえるだけで、LEAN UXについての概要はなんとなく把握できるのではと思ったのでまとめます。

①デザイン思考

1つ目は

もっとみる
成果を最大にするチームワーク

成果を最大にするチームワーク

おはようございます。

本日は仕事上のチームワークについて、ある書籍を参考にしながら考えてみたのでアウトプットしようと思います。

読んだ本はこちらです!
『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』

著者の河野英太郎さんは、株式会社アイデミー取締役執行役員COO 株式会社Eight Arrows代表取締役 グロービス経営大学院客員准教授をされています。

経歴としては、電通・アクセンチュア

もっとみる
ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?

ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?

おはようございます。

GUIデザインについて、学びの幅を広げまして、フォントについて学んでみました。

1冊目として、フォントデザイナーの小林卓さんの著書、『フォントのふしぎ』という本を手に取ってみましたので印象的だった部分をアウトプットしようと思います。

1.ブランドのロゴ本書の表紙に、「ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?」とサブタイトルが書かれていました。

確かに、デパートとかにい

もっとみる
【読書記録】ついていきたいリーダー像

【読書記録】ついていきたいリーダー像

おはようございます。

最近ジムに通い始めまして、在宅勤務の日の朝はジムに行っているため、noteの投稿頻度が落ちてきていいます。笑

ジムにも通いつつ、本も読みつつ、noteにもアウトプットしつつをいい塩梅で続けていけるようにバランス感覚を身につけたい今日この頃です。

まぁ休日はまとまった時間がありますので、少なくとも週1の投稿は続けていきたいなと思っております。

1.今日の本さぁ、今日は読

もっとみる
【読書記録】うまくいかない会議の特徴

【読書記録】うまくいかない会議の特徴

おはようございます。

本日も前回に引き続き、「トップ5%リーダーの習慣」で会議についてコラムで記載されていましたので、特出しして記録に残そうと思います。

多くの社会人が社内会議について以下のような悩みを抱えていると思います。私もそのうちの一人です。

会議が多すぎる
会議をどうファシリテートすれば良いかわからない
会議が発散して決めたいことが決まらない
会議で特定の人しか発言しない

こんな悩

もっとみる
【読書記録】トップ5%リーダーの習慣

【読書記録】トップ5%リーダーの習慣

おはようございます。

GWの息抜き的な感じで、パッと見つけた少し面白そうな本を読んだのでそれの読書記録を書いていこうと思います。

社会人なりたての頃は、とにかく「優秀」になりたくて、ビジネス書・自己啓発書を読み漁っていたのですが、経験を積むにつれて、より本業にピンポイントで活かしていけそうなUXやデザイン系の本ばかり読むようになりました。

GWということで、久々に自己啓発書の類を読んだらやっ

もっとみる
【読書記録】Amazonのすごいルール

【読書記録】Amazonのすごいルール

おはようございます。

GWに突入し、思う存分読書できるかと思いきや、実家に帰省しての付き合いや、家族サービスに追われて普段よりも1人の時間が少なくなっております。。笑

実は私は結婚しておりまして、そろそろ第一子が生まれるということで、準備にてんやわんやしております。

GW4日目にして、ゆっくりした自分の時間ができたので、合間合間に読んでいた『アマゾンのすごいルール』について、印象に残ったポイ

もっとみる
【読書記録】記憶はストレスになる

【読書記録】記憶はストレスになる

おはようございます。

本日も、携帯電話に搭載される日本語予測変換システム「POBox」や、iPhoneの日本語入力システムの開発者である増井俊之さんの著書、「スマホに満足してますか? - ユーザーインターフェースの心理学」の読書記録を書いていこうと思います。

1.見えない情報の心理的負担コンピューターの操作において、見えない状態を頭で記憶しておく必要があることは意外と多くあります。
誰もが普通

もっとみる
【読書記録】インターフェースデザインの指針

【読書記録】インターフェースデザインの指針

おはようございます。

ここ最近、業務で新製品の詳細設計を行なっているのですが、画面仕様を決めていくのが難しくて、UIに関する本を読み漁っています。

本日は以下の本を読み終えたので、私自身の考えが覆された、印象に残ったポイントについて振り返ってみようと思います。

本書は論文や参考書、研究者の発表など、様々なリファレンスを参照して、UIに関する100の指針を説明してくれています。

参考文献から

もっとみる
【読書記録】ユーザビリティが社内で軽視される理由

【読書記録】ユーザビリティが社内で軽視される理由

おはようございます。

Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問的に追求している例はないのか?と質問したところ、山﨑和彦先生から「認知心理学を知っているか?『誰のためのデザイン』を読んでみなさい。」と言われ、読んでみました。

自分が求めていた、論理的に「良いデザイン」について解説された盛りだくさんの内容になっていたので、復習も兼ねてnoteに記録を残すことにしました。

もっとみる
【読書記録】デザインの7つの基礎的原理

【読書記録】デザインの7つの基礎的原理

おはようございます。

Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問的に追求している例はないのか?と質問したところ、山﨑和彦先生から「認知心理学を知っているか?『誰のためのデザイン』を読んでみなさい。」と言われ、読んでみました。

自分が求めていた、論理的に「良いデザイン」について解説された盛りだくさんの内容になっていたので、復習も兼ねてnoteに記録を残すことにしました。

もっとみる
【読書記録】誰のためのデザイン? - 良いデザインの重要な特性

【読書記録】誰のためのデザイン? - 良いデザインの重要な特性

おはようございます。

Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問的に追求している例はないのか?と質問したところ、山﨑和彦先生から「認知心理学を知っているか?『誰のためのデザイン』を読んでみなさい。」と言われ、読んでみました。

自分が求めていた、論理的に「良いデザイン」について解説された盛りだくさんの内容になっていたので、復習も兼ねてnoteに記録を残すことにしました。

もっとみる
【読書記録】行為の7段階理論

【読書記録】行為の7段階理論

おはようございます。

Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問的に追求している例はないのか?と質問したところ、山﨑和彦先生から「認知心理学を知っているか?『誰のためのデザイン』を読んでみなさい。」と言われ、読んでみました。

自分が求めていた、論理的に「良いデザイン」について解説された盛りだくさんの内容になっていたので、復習も兼ねてnoteに記録を残すことにしました。

もっとみる