マガジンのカバー画像

がくとの日記

34
週ごとの振り返りや、月の振り返りを投稿しています。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

N中等部は僕の最高の居場所だった。

N中等部は僕の最高の居場所だった。

1章|N中等部との出会い。僕がN中等部を知ったのは中学1年生の11月頃だろう。
公立中学校の授業スタイルが合わず、フリースクールを探していた。

当時は反抗期だったこともあり、フリースクールを探すことをすごい勢いで批判してたらしい。

学校を変えること、今ある環境を変えることを『逃げ』だと思っていた
部分があり、どうしてもプライドが許さなかった。

そんな中、親がN中等部の資料請求をしてくれた。

もっとみる
中学生の僕でも世界は変えられるんだ。

中学生の僕でも世界は変えられるんだ。

0章|はじめにまず、先に注意書きをしておきたい。

このnoteは中高生の無謀な挑戦を助長するものではない。

最近、Twitterなどで「稼ぐ中学生」「初月○○万円達成!」
などといったプロフィールをしたアカウントが増加している。

僕がTwitterやnoteを始めたのは紛れもなくキメラゴンがバズった時。

「中高生でもお金を稼ぐこと」「お金を稼いでほしい物をたくさん買う事」に憧れていたのは事

もっとみる
”自立”することは人生のプロの証

”自立”することは人生のプロの証

さて、みなさんは『自立』と聞いて何を思い浮かべますか?

・お金を稼いで生きてること
・一人暮らしをしていること
・結婚していること

などなど、様々な事を思い浮かべる人は多いと思います。

誰しも最初は赤ちゃんで、泣くことしかできなかったと思う。
(逆に最初から話せたら怖いですよね 笑)

そして、年を重ねて20歳になると成人する。
自分だけの力である程度生きていくようになる年だと感じている。

もっとみる
【中学生が語る】才能ってなに?

【中学生が語る】才能ってなに?

こんにちは!広瀬です。

最近、暑かったり寒かったり、雨が降ったり強風だったり。
かなり天候も不安定ですね。

僕、最近「才能ってなんだろう。」って考えていて。
例えば足が長いのも才能?握力が強いのも才能?指が太いのも才能?

今回はそんなことについてお話します。

僕が思う”才能”僕は、生まれつき言語性IQと呼ばれるものが優れていて、
聞いたことをすぐ覚えられる。みたことも覚えられる。
だから、

もっとみる
夏なのか?秋なのか?振り返りPart.8【2020/8/29~9/5】

夏なのか?秋なのか?振り返りPart.8【2020/8/29~9/5】

こんにちは!広瀬です。

今週の振り返りPart8!しっかり継続できています👍

今週は夏なのか、秋なのかわからない温度感ですよねぇ。
僕は温度差が苦手で、今週は夏バテ気味でした。

さて、今週あった事です!

今週あった事!

・卒業アルバムの写真を撮った!
・ゲームが上手になった。
・Noteたくさん書いた。Twitterも頑張った。
・歯医者に行った。怖かった。
・仕事すごい頑張った。激動

もっとみる
学校が始まりました。振り返りPart.7【2020/8/23~8/29】

学校が始まりました。振り返りPart.7【2020/8/23~8/29】

こんにちは!広瀬です。

振り返りシリーズも7回目になって、自分の生活の一環にもなりました。

そんなPart7ですが、学校が始まったことについて話していきます!

今週の振り返り・学校が始まった
・誕生日を祝ってもらえた!
・人生で初めての誕生日学校だった。
・N中等部のカリキュラムに不満を持った。
・変えるために行動した⇒運営部との話し合いまで!
・誕生日プレゼントをたくさんもらえた。

こん

もっとみる
NEDに出場しました。振り返りPart.5【2020/8/9~8/16】

NEDに出場しました。振り返りPart.5【2020/8/9~8/16】

こんばんは!最近寝不足な広瀬です!

さて、今回で振り返りPart.5です。
今週はいろいろ盛り沢山な週でした!

そして、今週でなんと夏休みが終わってしまいます…!!!
今更5月病が発病してしまってます(笑)

それでは今週の振り返りです!

今週の振り返り!・夏休みを満喫した
・フォロワー1000人行った!
・渋谷に仕事で行った⇒人多すぎてびっくり!
・お仕事が大量に溜まってきた
・カルピスソ

もっとみる
【大成功】N中等部イベント運営Report!

【大成功】N中等部イベント運営Report!

こんにちは。広瀬です。

さて、僕は去年N中等部に入学して、様々なことをやってました。

例を挙げると…

・Gsuite未経験から⇒講義できるクオリティまで!

・英検3級⇒英検2級程度の英語力!

・イベント運営を通してマネジメントスキルの定着

・XmindやSlackなどのビジネスツールのスキル定着

・心理学の学習を通して円滑な人間関係の構築…

など、N中等部に1年間通って沢山の経験を

もっとみる