マガジンのカバー画像

エッセイ集

310
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

#写真

マイティ・ウィング

マイティ・ウィング

以下は昨年10月中旬三連休の中日に訪れた涸沢の山行記録の振り返り

行きは5時台~河童橋~明神(標準タイム60分のところ40分(3KM))

明神~徳沢(3.4KM約40分)、徳沢~横尾(4.6KM50分)2時間10分で到着

横尾~涸沢の登山道も最初は平地的で緩いが、本谷橋からが本番。なかなかの急登続き。

下りの大渋滞に遭遇し登りはまあまあ進むが遅い先頭を途中で抜いて青ガレ(大崩落地帯)、Sガ

もっとみる
仁和寺の桜

仁和寺の桜

タイトル『仁和寺の桜』

マイケルシェンカーは病んでいてアル中のときの方が良い楽曲(泣きのギター)を書くと伊藤政則がよく述べていた。

永いストレス減はもろもろ随分と軽減されて、これからは亀仙人の甲羅を下ろした悟空&クリリンのように行けそう。

しかし冒頭のシャンカーの例もあり、ある程度のストレスはむしろ、活性剤として必要。

心配しなくても良い。これまでにストレス源がなくなっても新たなストレス源

もっとみる
202207雲散霧消

202207雲散霧消

1986実に脳裏に突き刺さる芸術が多数生まれた年。

1986オメガトライブ(のちにカルロストシキ&オメガトライブに改名)

XANADUシナリオ2の音楽はなんとも煽情的で抒情的でポエティックでゴージャスなのにアンニュイ
GANDIC(BASEの伴奏)、
NULDOUR(陰鬱なアンニュイな響き)、
ALF(主人公の生い立ちを想起させる高貴ながらも数奇な運命)、
ALCANEK(哀愁のレベル7)

もっとみる