見出し画像

#17 Webライターの仕事を探せるおすすめサービス7選

おすすめのクラウドソーシングサービスについては、前回こちらの記事で紹介しました。

Webライターとして、まずはこちらで紹介しているクラウドワークスとランサーズに登録して、実績を積むことが大切です。

200記事でも執筆経験があれば、それをアピールポイントとして、さらに仕事の幅を増やしていくのもありです。

Webライターの仕事を募集しているサービスはたくさんあります。今回はおすすめのWebライター向け求人サービスを、厳選して紹介いたします

手数料なしで直接契約できるサービスも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Webライター向けおすすめ求人サービス

Craudia(クラウディア)

「クラウディア」は、日本最大級のクラウドソーシング型ビジネスマッチングサービスです。クラウドワークス同様Web上で完結するあらゆる仕事が掲載されています。

また、業界低水準の手数料(最低3%)や完全非公開で高単価のオファーがくるなど、利用してみる価値ありです。

こんな人におすすめ
・時間や場所に囚われない自由な働き方がしたい方
・本業は別にあるので、副業・複業的な働き方がしたい方

Bizseek(ビズシーク)

Bizseek(ビズシーク)は、クラウドワークスやランサーズと同じクラウドソーシングサービスです。

後発サービスのため、大手と比較すると案件数は少ないです。ただし、手数料は比較的安く抑えられています。

こんな人におすすめ
・本業以外で副業を探している
・スキマ時間におこずかい稼ぎをしたい
・大手クラウドソーシングでは仕事が見つからなかった
・システム手数料は低く抑えたい

大手クラウドソーシングサービスでは掲載していないような案件も掲載されています。ぜひ登録しておくことをおすすめします。

サグーワークス

サグーワークスは、株式会社ウィルゲートが運営する記事代行サービスです。

発注企業数も多く、本業のWebライターとして登録している方も多いです。

サグーワークスでは独自のテストに合格することで、「プラチナ」というランクになります。

プラチナライターになることで、高単価の案件にチャレンジすることも可能です。

こんな人におすすめ
・本業Webライターとして働きたい
・高単価の案件にもチャレンジしたい

Wantedly(ウォンテッドリー)

登録も利用も無料でできる、「はたらく」を面白くするビジネスSNS、「Wantedly」。利用者数は1,200,000人を超えます。

Wantedly上でつながった相手が転職・昇進・異動などでプロフィールを更新すると、アプリを開いただけでチェックできます。

すべての名刺情報は人工知能によって処理されるので情報が漏れる心配はなく、直接会えない状況でも名刺の貸し借りができてしまいます。

興味を持った会社やプロジェクトに自分からつながれたり、自分のプロフィールを見た新しくプロジェクトを始めるメンバーや企業から声をかけられたり。

チームや仕事との出会い、人脈の構築や管理、ビジネスの情報収集の場として活用できます。

こんな人におすすめ
・企業と直接契約したい
・いろんな企業やチームと積極的に繋がりたい
・出会う人たちの背景やその先のつながりまで知りたい
・直接知り合うのが難しい人とも人脈作りをしたい
・ビジネス関係の情報を持っている人から教えてもらいたい

SOKUDAN(ソクダン)

SOKUDANは主にフリーランス・副業向けの個人と企業をつなぐ、マッチングサービスです。

エンジニアの案件が多く掲載されていますが、ライターとして登録しておくことで、スカウトされることがあります。

とくに専門性の高いスキルを持っているライターは不足しているため、ぜひ登録だけでもしておきましょう。

こんな人におすすめ
・企業と直接契約したい
・角度の高い企業と繋がりたい
・複数案件を掛け持ちしたい

複業クラウド

複業クラウドはその名のとおり、複業/副業したい人と企業をつなぐマッチングサービスです。

優良企業の採用担当者も、優秀な人材をスカウトするために登録しています。こちらもSOKUDAN同様に、Webライターとして得意分野や専門分野があるなら、ぜひ登録しておきましょう。

こんな人におすすめ
・企業と直接契約したい
・角度の高い企業と繋がりたい
・複数案件を掛け持ちしたい

Workship(ワークシップ)

Workshipはフリーランス・副業向けの案件検索サービスです。

リモートワーク向けの案件が多く掲載されています。クラウドソーシングと比較すると少ないですが、Webライター向けの案件も掲載されています。

さまざまな条件で案件を検索できるのも大きな特徴です。

こんな人におすすめ
・企業と直接契約したい
・さまざまな条件で仕事を探したい

まとめ

ここでは、Webライター向けのおすすめの求人サービスを紹介しました。

Webライターになるための敷居は低くなってきていますが、稼げるようになるには手数を増やしていく必要もあります。

Webライターとして実績を積んだら、仕事の幅を広げる意味でもここで紹介したサービスにも登録してみましょう。

次の記事はこちら↓

最後までお読み頂き、ありがとうございました!私のnoteでは、今までの経験で培ったノウハウを随時公開しています。

今後も頑張って更新していきますので、スキ・コメント・フォローを頂けるとうれしいです!

Webライターのテクニックを詰め込んだ

有料記事をマガジンにまとめました!

1記事ずつ購入するよりお得な値段設定にしています。

「Webライターとして安定して稼げるようになりたい」
「もっと生産性を上げてワークライフバランスを実現させたい」
「質の高い記事を書くための方法が知りたい」

という人に歴6年のライターがノウハウを詰め込みました!



サポートありがとうございます!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わさせていただきます!