マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

『文藝春秋』連載のイラストレーションをnoteクリエイターから募集します!

『文藝春秋』連載のイラストレーションをnoteクリエイターから募集します!

 月刊『文藝春秋』では、2020年4月号(3月10日発売)から、『文藝春秋digital』に掲載したウェブオリジナル記事の中から毎月1本を紙の雑誌へ転載する新連載が始まります!

★新連載タイトル
「From 文藝春秋digital 今月のRE-PUBLISH」 キーワードは、「ウェブから紙へ」。紙媒体→ウェブ媒体というコンテンツの流れが多い中、あえて“逆の流れ”を作り、紙・ウェブの両方を盛り上げ

もっとみる
iPadとクリスタでお絵かきを推すやつ

iPadとクリスタでお絵かきを推すやつ

iPad Pro 11インチを購入して1年が経ちました。
フォロワーさんが何人も「iPadでのお絵かきめちゃはかどるよ!」と後押ししてくれたおかげでまんまと仲間入りを果たし、今ではすっかり液タブからiPadでお絵かきするように。Smart Keyboard Folio 開けた瞬間秒で描き始められるのつよすぎる……

愛用アプリは CLIP STUDIO PAINT PRO です。
PCでは CLI

もっとみる
絵描きじゃない人のための、noteアップのすすめ

絵描きじゃない人のための、noteアップのすすめ

あなたはイラストが描けるほうだろうか?

本職のイラストレーターかという質問ではない。
ちょっとしたお絵描きができて、デフォルメ化した動物やら人物、カリグラフィーなんかがかけるのか?という質問だ。

私の感覚だと10人に1人くらいは、ちょっとしたお絵描きができる。
10人に1人くらいは、人生のどこかで美術部にはいったり、うっかりアニメや漫画にはまったり、うっかり好きなイラストを模写したりして結構か

もっとみる
娘の絵を飾ってみた話

娘の絵を飾ってみた話

どうも一児の父です。

もうすぐ5歳になる娘がいます。

彼女は小さい頃からお絵かきが好きなようで、絵の具や画用紙をダイソーで買い揃え、休みの日にはブルーシートの上で好き勝手に描かせています。

絵の具、筆、水入れ、画用紙まで揃えても1000円しないので、うちでは気が済むまで描かせてあげる教育方針です。

そろそろ作品も溜まってきたので、親バカなのは承知の上で娘の作品をちょっと紹介したいと思います

もっとみる
デザインセンスのない人が、キャラデザを楽にする方法

デザインセンスのない人が、キャラデザを楽にする方法

「オリジナルキャラクターを作りたいけど、配色センスがなく、なかなか衣装も思いつかない…」

「デザインがワンパターンになってしまう」

というお悩みを解決します。

こんにちは、四次元イラストレーターの西城澪です。

冒頭の悩み、実は私のことです(笑)

昔から色が苦手で、線画の時点では良く見える自分のイラストも、色を塗ったらイマイチになる…なんてことがよくありました。

もう配色なんて考えたくな

もっとみる
試してみました。(ダイソー/カラーマーカー編)

試してみました。(ダイソー/カラーマーカー編)



ちょっと前に、行きつけの(←無駄に使いたい言葉w)ダイソーでこんな物を見つけたので、ちょっとどんな感じなのかを試したくなって一本買ってきました。

これはダイソーだけで販売しているものなのかな?アルコールタイプのカラーマーカーで、絵を描く人であれば『コピック』を思い出して頂けると分かりやすいと思います。発色がきれいですぐ乾くから、アナログでイラストを塗るにはすごい便利なんですよね~。

で、び

もっとみる
#3 色鉛筆画

#3 色鉛筆画

今日はたくさん手書きnoteを見かけました。企画を読ませてもらったら14、15日に投稿しようと書かれていたので今日なんですね。

参加したいなぁと思ったので久しぶりに色鉛筆画を描きました。お花と動物シリーズです。まだ3つ目だけど、描いて塗り絵するのはやっぱり楽しかった。

何の動物にしようかなって考えて、ねずみ年だしね、ねずみちゃんです。お花は薔薇にしました。こちらです。

参加させてもらった企画

もっとみる
Illustratorのペンツールは、「ビョンビョン」できっと好きになる

Illustratorのペンツールは、「ビョンビョン」できっと好きになる

はじめにIllustrator好きですか?ベジェ好きですか?ペンツール好きですか?こういうS字をパスで作るの得意ですか?
わたしは大好きです。

今回は「ベジェ苦手、ペンツール苦手」という方に、「きれいな曲線を描くのに欠かせない!」と思う機能をひとつご紹介します。
※Photoshopのペンツールでも同じことができます。

-

パスとは?ベジェとは?[ペンツール]でキャンバスをクリックすると[ア

もっとみる
イラストレーションでの表現はまだまだ可能性がある。

イラストレーションでの表現はまだまだ可能性がある。

昨年PIE BOOKSから発売された「心おどるイラスト×伝わるデザイン」という本があります。サイフォン・グラフィカの仕事も掲載させていただいたので、もちろんチェックしたのですが、この本は、実に2020年現在のイラストレーションをみごとに捉えているなと思いました。

ギフトスイーツのパッケージにおけるイラストレーションの価値の向上。アニメ絵から派生したいわゆる萌え絵ではないpixiv系のイラストレー

もっとみる

エロ絵をめぐる冒険 - マストドンにおけるゾーニング考察

最近、銀河丼はエロ絵OKですか?って聞かれることがあります。

きっかけはたぶん、mstdn.jpの不調や、大手サーバの運営者変更などです。それにより、mstdn.jpから銀河丼にも移住してくれる方がちらほら増えました。

mstdn.jpといえば、マストドンの名を世に知らしめた丼であるとともに、世間話から下ネタまで、すべてを受け入れる度量の広いサーバです。そんなサーバからの流入。

そう、今、銀

もっとみる