マガジンのカバー画像

インストラクターの働き方改革推進!池田扶実子のブログ

350
コロナ禍、私たちインストラクターは働き方を変える時期?リアルが止まるとたちまち仕事に影響が…。そうならないように今を教訓に新しい働き方を一緒に模索しながら、仕事を成立させていきま…
運営しているクリエイター

#情報発信

ワクワクw卒業制作!

ワクワクw卒業制作!

今日もお疲れさまです(^^)
運動指導者の働き方改革を推進する、池田扶実子です

あまりにも嬉しいことが……
昨年の夏~秋にかけて行った「講師育成講座」の
卒業生が、卒業制作として
この春に"オンラインフェス”をやることに(嬉)
学んだことを形にする!
教えたものとしては
こんなに嬉しいことはないです

①講座のストーリー制作
 どこから始めてどこに帰結するのか?
 伝えたいことがストレートに伝わ

もっとみる
この世に存在する食べ物?

この世に存在する食べ物?

こんばんは(^^)今日もお疲れさまです
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

今夜は作るのも面倒になり
家族ではま寿司へGO!
最近、家の近くに出来たので
面倒になると行く場所(^^;)

タイトルに書いた寿司列車は
はま寿司さんは廻るのではなく
席の横にあるレーンで
しゃ~っと来るからなんです

今日のタイトルにある
"この世に存在する食べ物???
何?ってあなたは思ったのでは?

もっとみる
筋トレ……注意点は?

筋トレ……注意点は?

運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

タイトルにあるように
筋トレするなら
あなたはどこからやりますか?
男性の場合はやはり胸?ですか?
女性ならHipでしょうか?

あなたが筋トレをする目的によって
トレーニングする部位を考えましょう!
見た目重視のアウトライン?
健康重視の機能?

見た目重視でトレーニングした結果
腕が後ろに行かなくなった
なんて方を私は知っています

機能が失

もっとみる
おうちエクササイズの工夫

おうちエクササイズの工夫

今日もお疲れさまでした
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

最近はおうちで筋トレがひそかなブームだそうです
家だとダンベルなどツールがないので
ご自身の体重を負荷にして行う
自重負荷トレーニングが多いかな?

最近は住宅地域に開業するスタジオやクラブが
このコロナ禍では多いようです
閉店数が多いのは繁華街
開店が多いのは住宅地域のようですね
ジムに行けば
マシンがあると思います

もっとみる
水の不思議

水の不思議

今日もお疲れさまです(^^)/
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

今日は私がポジティブでいるための本の中から
"水”についての本をご紹介します
「水は答えを知っている」江本勝さんの本です

水が環境によって形を変える
居場所、かける言葉、祈り……
これらによって水の結晶の形が変わる
知っている方も多いでしょうね
国内40万部
世界31カ国で180万部
すごいです😲

その本の中

もっとみる
オンラインには無色なスペース

オンラインには無色なスペース

今日もお疲れさまです
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

年末にやっとウォークインクロゼットを掃除して
自分の書斎を作ることが出来ました
今まではリビングの一角にワークスペース
光熱費のことを考えてそうしたのですが
仕事をオンラインに切り替えると
無色なスペース(生活色がない)が必要!

今までは家族が部屋にいると
「静かにして!音を出さないで!」と
家族に無理強い……(汗)
父の

もっとみる
腰痛……予防しなきゃね

腰痛……予防しなきゃね

こんばんは(^^)/今日もお疲れさまでした
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

実は今日、腰痛を起こしてしまいました
普段から気をつけていたのですが
コロナ禍での運動不足……週に4時間程度は動いていますが
今までの運動量とは比較にならず
また長時間のパソコン仕事による不良姿勢
運動指導者として恥ずかしい((;゚ロ゚)

あなたは腰痛の経験はありますか?

私の場合は
①体重増加(食

もっとみる
笑顔は武器、絶対的なパワー

笑顔は武器、絶対的なパワー

お疲れ様です(^^)/
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

TVを見ていてずっと見ていられる人と
見たくなくなる人……いませんか?
私はニコニコしている人はずっと見ていても
飽きないですし、こちらも自然と笑顔になります
ですが
常に怒っている人
眉間にしわを寄せて話す人
暗い顔の人……
見ていると辛くなって
ついチャンネルを変えてしまいます

日常も同じで
笑顔の人と話しているとこ

もっとみる
スポーツクラブのこれから?

スポーツクラブのこれから?

こんばんは(^^)
今日もお疲れさまです

まだ正月気分が残る今週……
もう完全に日常に戻りましたか?
今日は今後のスポーツクラブの運営について
少し書いてみようと思いました

レッスン前にお客様と話す時間があり
有料レッスンについての話をしました
その方曰く「私は付き会費以外にお金は使わない!」
というご意見でした
最近のクラブの変化を感じて仰ったことだと思います

最近では
有料レッスンのみを

もっとみる
初体験してみた

初体験してみた

こんばんは(^^)
今年最初の連休……いかがお過ごしですか?

昨夜、始めてアロマを使った
"ストレスフリー”になる講座を受けてみました

私はあまり根拠の無いものは信じませんが
①食わず嫌いではいけない
②仲間がやっている
この2つの理由から受けてみました

体の反応を確かめながら行うこの講座
「ピーチタッチ講座」
不思議なことが一杯です

人には五感があって
現代社会に生きていると
五感が薄れ

もっとみる
仕事の合間に、ちょこトレ!

仕事の合間に、ちょこトレ!

こんにちは(^^)/
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

厚生労働省が平成14年4月に出した
「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」
ってご存じですか?
Visual Display Terminals とは
ディスプレイ・キーボードを使用した作業のこと
つまりコンピューターを使用した作業のことです

このガイドラインでは
①1時間以上同じ作業を続けない
②作業の合

もっとみる

想いが伝わる

こんばんは(^^)
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

今夜は教え子のコンサルをしていて
思ったことを書こうと思います
昨年の夏から秋にかけて
「講師育成講座」というタイトルで
運動指導者対象に講座やレッスンにおける
プレゼン力強化という目的で講座を開きました

思った以上に参加者に参加を頂き
嬉しい反面、責任を感じる日々……
やっと講座終了を迎えて卒業しました
その一人を今夜コン

もっとみる
適度な運動が一番

適度な運動が一番

こんにちは(^^) 
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

この時期……お正月休みを終えて
太ったと感じる人は多いはず
食べる・寝る……私も同じような生活でしたが
休みが終わってみると
なんか洋服がキツいと感じたり
顔がふっくら?なんてことも

新年が明けたし、「よしっ!やるぞ!」と
頑張る方が多いです
その時に目一杯頑張って疲れる方が多い!
激しい運動は免疫力を一時的に低下させます

もっとみる
青天井か……ポジティブ貯金

青天井か……ポジティブ貯金

こんばんは(^^) 今日もお疲れ様でした
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

このアイキャッチ画像を見つけて
なるほど~と思ってしまったのです

それは……
人の頑張りを見て、「頑張っているなぁ!」と
素直に喜べるのに
自分の頑張りは……?
「頑張っているのかな?」と考えると
頑張らないといけないと思うことが
青天井のように広がる……
と、書いてありました

確かに……
まだまだと

もっとみる