見出し画像

スポーツクラブのこれから?

こんばんは(^^)
今日もお疲れさまです

まだ正月気分が残る今週……
もう完全に日常に戻りましたか?
今日は今後のスポーツクラブの運営について
少し書いてみようと思いました

レッスン前にお客様と話す時間があり
有料レッスンについての話をしました
その方曰く「私は付き会費以外にお金は使わない!」
というご意見でした
最近のクラブの変化を感じて仰ったことだと思います

最近では
有料レッスンのみを提供するクラブ
無料のサービスプログラムを減らして
有料レッスンを増やしているクラブ

どちらもお客様にとっては"出費”が予想されます
一昔前のスポーツクラブにお客様がドンドン来る時代は
終わりました
F1層といわれる20~30代は
なかなかクラブに来ません
朝から夕方はほとんどがシニア世代
夜の利用は40~60代のミドル世代です

ある方が言ってました
「今の若い人は、自分の使ったもの・使った分だけしか
お金を払いたくない」
これからはもしかしたら会員システムではなく
来た人全てがお金を払えば使える
そんな場所になるかも知れません

1,000円払えば、マシンやプールが使えるとか……?

まだ想像は付きません
でも何があっても驚きません
それくらいスポーツクラブが変化しようとしています
今はオンラインでヨガやダンス、トレーニングと
色んなものが受講出来ます
しかも自宅で……見られたくなければ
カメラオフも有りです

お客様の利便性を考えると
色んなことが変わりそうですね
リアルもオンラインも……

どちらにしても
健康や病気予防を考えると
より沢山の方が運動に参加して欲しいです
そのための改革なら
喜んで改革したいですね

指導者の皆さんに色々な情報を発信しています
良かったら覗いて下さいね
https://if-planning.com/

運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子でした(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?