見出し画像

オンラインには無色なスペース

今日もお疲れさまです
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

年末にやっとウォークインクロゼットを掃除して
自分の書斎を作ることが出来ました
今まではリビングの一角にワークスペース
光熱費のことを考えてそうしたのですが
仕事をオンラインに切り替えると
無色なスペース(生活色がない)が必要!

今までは家族が部屋にいると
「静かにして!音を出さないで!」と
家族に無理強い……(汗)
父の見たいTVがあっても二階に押しやる💦
なんてことをしていました

やっと家族に迷惑をかけずに行えそうです😄

これからオンラインで何かやろうと
思っているあなた!
パソコンの処理能力によって
ZOOMのバーチャル背景が使えない
なんてことも起こります

自宅から配信するとなると
生活臭がない仕事スペースが望ましいです
私がリビングで行うときは
ついたてを使い、さらにバーチャル背景を
使っています
それでも誰かいると落ち着きません💦

また些細な音でも
同じ部屋なら聞こえてしまうことがあります
仕事としてオンラインを使うのであれば
生活臭のない(無色な)スペースが最適

まだ先だし……とお考えのあなた!
場所を作るには時間がかかります
私は部屋を片付けるのに
約半年かかりました

オンライン化への計画は
先ずは半年、一年先を想像し
希望する結果から逆算して計画を作ると
あれも、これもと迷うことなく進められます

あなたの部屋(スペース)
考えて下さいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?