マガジンのカバー画像

貧血の生理学と症状

4
貧血の生理学と症状についてこのマガジンでお伝えいたします。
運営しているクリエイター

記事一覧

血流が悪いと どうなる?

血流が悪いと どうなる?

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

血液の流れの問題が引き起こすトラブルには

どのようなものがあるでしょうか?

血流が悪いと生じるもの・冷え
・ほてり
・老廃物の排出が不十分 ➡︎ 炎症反応の増加
  ※炎症反応の関わる疾患のすべて関わる 
・免疫反応の低下 or 過剰反応
・蕁麻疹
・アトピー性皮膚炎  
 などなど、さまざまな問題が挙がってきますね。
(※これらの症状は、血流

もっとみる
貧血の流れ:鉄の貯蔵と流通

貧血の流れ:鉄の貯蔵と流通

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

貧血を知る上で、“鉄”について、知っておく必要がありますね。

貧血は、血液が薄くなり赤血球数やメモグロビン濃度が正常範囲から外れて減少した状態を表します。

この赤血球数やヘモグロビン濃度を正常範囲に維持するために必要不可欠であるものが “鉄" ですね。

貧血の定義や生理学については以前のブログに記載していますので、気になる方は以下の記事より。

もっとみる
貧血の症状と原因

貧血の症状と原因

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、貧血による症状とその原因についてお伝えしたいと思います。

貧血の患者さんは様々な自覚症状で辛い思いをされています。

貧血による症状・動悸、息切れ
・倦怠感、易疲労性
・頭痛、めまい、立ちくらみ
・顔面蒼白、冷え性

これらの症状は、赤血球の減少が主な原因となって生じています。

(貧血における赤血球数あるいはヘモグロビン濃度の正常範囲は

もっとみる
貧血の生理学

貧血の生理学

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

「貧血」

血が貧しい、乏しい、足りない。

足りなくなるには様々な原因がありますが、まずは、血液(の細胞)がどのように作られているのかについてお伝えします。

血液細胞の寿命・赤血球:120日
・好中球:数日
・リンパ球:数日〜数年
・血小板:1週間程度

普段は、血液細胞数が一定になるように調節されています。一方、感染症時には白血球が増加し、出

もっとみる