マガジンのカバー画像

社会人生活での学び

13
社会人になればホント色々あるものです💦 社会人として経験から得た学びや体験談の数々を✏️
運営しているクリエイター

#仕事のコツ

【断捨離】:楽に生きるために

【断捨離】:楽に生きるために

「無駄なもの」っていっぱいあることに気づきました。
時間の無駄・感情の無駄、断捨離しましょう。
※私の主観です。(自分がやってきたことです)

《断捨離リスト》

★人間関係

陰口・悪口大好き人間

嫉妬に狂う人間

上から目線人間

自信過剰人間

自己中人間

見下し、バカにする人間

悲劇のヒロイン人間

かまってちゃん人間

拗らせ人間

挨拶出来ない人間

感謝・謝罪出来ない人間

もっとみる
【業界あるある】:「サービス」とは

【業界あるある】:「サービス」とは

「仕事」として案件のやり取りを行っている中でおいおいって思う事、多々ありますよね。

《サービスとは》

「サービス」って
おまけ・無料みたいな解釈が一般的なのかな。

しかし!!
ビジネスに於ける「サービス」は全然違うってことを理解していない取引先がたまにいる。

《「サービス」は「ボランティア」じゃない》

値下げ交渉や大して手間にならない事は抜きにして・・・

「これもついでに」がついでを最

もっとみる
【会社員あるある】:拗らせ屋さん

【会社員あるある】:拗らせ屋さん

社内外問わず
日常生活上にもこんな人いませんか?

トラブルメーカー(拗らせ屋さん)

《トラブルメーカーの特徴》
最初のうちは実態が不明なんで、真剣に向き合っているんですけど…

⭐表面上の特徴

仕事は出来る

フレンドリー

親身で姉御(兄貴)肌

面倒見が良い

コミュニケーション能力抜群

仕事もある程度出来るし、印象も明るくフランクなんで、色んな意味で頼りに出来る「良い人」なんです。め

もっとみる
【社員あるある】:ホワイトVSブラック

【社員あるある】:ホワイトVSブラック

企業に社員として採用され、晴れて固定給の正規雇用社員としてスタート。

《それぞれのスタンス》

※個人の主観で分類してます。

☆ホワイト気質

スキルを磨き
ミスも失敗も踏み台にして全てを学びに変え
自分にどんどん付加価値をつけ能力を上げていく。

会社に求められる人材に成長することを主軸にしてるんですよね。

今時の言葉だと、
インプットとアウトプットを上手く出来る人?

☆ブラック気質

もっとみる