マガジンのカバー画像

Fujimo's bass method

43
ベーシスト藤本真也のベースメソッドを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#ベース

アンプを買ったらみて欲しい、 とても大事な『ベースギターをアンプに繋ぐ方法!

アンプを買ったらみて欲しい、 とても大事な『ベースギターをアンプに繋ぐ方法!

アンプを買ったらみて欲しい、
とても大事な『ベースギターをアンプに繋ぐ方法!』
初心者必見!

エレキベースはアンプに繋いで音を出します。
その繋ぎ方、片付け方のポイントをお伝えする動画です。

0:00 はじめに
1:00 ベースとアンプの繋ぎ方
1:49 ベースにシールドをつなげる
3:20 ロックピン、ストラップロックについて
4:57 シールドをアンプにつなげる
8:46

もっとみる
bass lesson/433 435 マイナーペンタトニックスケール/A minor pentatonic scale

bass lesson/433 435 マイナーペンタトニックスケール/A minor pentatonic scale

bass lesson/433 435 マイナーペンタトニックスケール/A minor pentatonic scale

Rock,Pop,Blues等、様々な今日でとても役に立つ「 マイナーペンタトニックスケール」
アドリブでベースを弾くのに役立つのは勿論ですが、基礎練習にも使えます。

今回はA minor pentatonic scaleのfillを3つ弾いて見ました。
431−446のp

もっとみる
Bass lesson 551 /「アフリカンからのナチュラルマイナー、16分音符のシンコペーションフレーズ」

Bass lesson 551 /「アフリカンからのナチュラルマイナー、16分音符のシンコペーションフレーズ」

6月初めに指を怪我してから1ヶ月、
まだ治ってませんが、やっぱりベースを弾きたいので、リハビリに
「アフリカンからのナチュラルマイナー、16分音符のシンコペーションフレーズ」
を作りました。

bass lesson no.551 injury in my thumb・「アフリカンからのナチュラルマイナー、16分音符のシンコペーションフレーズ」・

pdf譜面は有料エリアにあります

素敵な週末を

もっとみる
2chordを半音階で移動/509

2chordを半音階で移動/509

2chordを半音階で移動/509

コード進行は 
|A |D |

ゴスペル風です

半音階で次のルートに向かいます。
オケを長く作ってますので自分のベースラインを考えてくださいね

左手、右手のエクササイズにも使えます。
本番のように練習できるように作りました。

pdf譜面は有料エリアにあります。

楽しんでいただけますように

もっとみる

bass lineを作るためのコード基礎知識3・Root-3rd-5th-b7th

bass lineを作るためのコード基礎知識3・Root-3rd-5th-b7th

bass lineを作るためのコード基礎知識3・Root-3rd-5th-b7th

D7のコードトーンを覚える動画です

538&539 D7のコードトーン
540 r&5th&b7thを使ったフレーズ
541 r&3rd&5th&b7th を使ったフレーズ
542 16分のフレーズ
543 スラップのフレーズ

もっとみる
今こそ「Stand by me」のベースを解説

今こそ「Stand by me」のベースを解説

あけましておめでとうございます
2021年最初の動画です。
今年も宜しくお願いいたします。

Ben E King「Stand by me」のベースラインを解説しています。
key,scale& chordの理解と、セッションの準備にどうぞ!

タブ譜付きの練習動画は

です

楽しんでいただけますように

no.520-524 「Left Hand Mute」左手のミュート・解説&練習動画

no.520-524 「Left Hand Mute」左手のミュート・解説&練習動画

こんにちはベーシストの藤本真也です。
栃木県小山市は晴れていて日向は暖かいです。

今日の動画は

ベーシスト藤本真也のベースの練習法
Fujimo's Bass Method
no.520-524 「Left hand mute」

左手のミュートについてです。

ベースを演奏する時に必要な音以外の音を出さないことはとても重要です。
弦に触って音が鳴らない状態を作ることを、「ミュートする」と呼

もっとみる
[bass minus1]赤鼻のトナカイのベースラインを弾いてみよう

[bass minus1]赤鼻のトナカイのベースラインを弾いてみよう

[bass minus1]赤鼻のトナカイ/Rudolph the Red-nosed Reindeer

クリスマスソングの定番
「赤鼻のトナカイ」のベースのマイナス1動画です。
タブ譜付き、生オケです。
前半はベース入り、後半がベース無しです。

藤本真也がこのベース弾いている映像はこちらからどうぞ

楽しんでいただけますように

「アフリカン ベースライン レッスン1/African Bass Line lesson1 」

「アフリカン ベースライン レッスン1/African Bass Line lesson1 」

アフリカ、コンゴ出身のミュージシャン
JP Senseyが企画、監修、製作

「アフリカン ベースライン レッスン1/African Bass Line lesson1 」

知りたいけど、なかなか知ることができないアフリカンのベース。

アフリカ、コンゴ出身のミュージシャンJP Senseyと

日本出身のベーシスト藤本真也が

段階に分けてお届けするレッスン動画の第一弾です。

10分50秒か

もっとみる
ベースのエクササイズ動画のまとめ

ベースのエクササイズ動画のまとめ

こんにちはベーシストの藤本真也です。

栃木県小山市は霧雨がパラパラしてます。

いつもは車で5分のところにパンクした自転車をひきながら30分かけてのんびり歩いてます。

鴨が来てますね、歩くのも楽しいものです。

今日の動画はまとめです。

フィジカルを鍛えるトレーニングを3つピックアップしました。

まずは右手のエクササイズ

つぎに左手のエクササイズ

最後にハンマリング&プリング

冬は手

もっとみる
右手の基礎練習 No.490-497

右手の基礎練習 No.490-497

こんにちは ベーシストの 藤本真也です。栃木県 小山市 曇り、パラパラしたりしてます。

今日の動画は

Fujimo's Bass Method No.490-497

「exercise B/右手の基礎」です。以前作った、30秒レッスンを改めてまとめました。

左手 に目がいってしまいがちですが、右手 もとても大事です。

ぜひチャレンジしてみてください

490 チェンジアップ

491 4

もっとみる
no.500-502
「2コード攻略 ”A"」            ベーシスト藤本真也のBASS METHOD

no.500-502 「2コード攻略 ”A"」 ベーシスト藤本真也のBASS METHOD

こんにちはベーシストの藤本真也です。

栃木県小山市は快晴。トンビが回ってます

今日の動画は

ベーシスト藤本真也のBASS METHOD

no.500-502
「2コード攻略 ”A"」

2つのコードの繰り返しです。

まずはシンプルにコードが変化するところを聞き取っって、
ルートを弾き、コードトーン、スケール、アプローチノート等を使い色をつけていきましょう。

この動画はドラムとピアノだけ

もっとみる
「8分音符と3連符の同居」ベーシストのためのリズムの話〜アフリカン 6/8

「8分音符と3連符の同居」ベーシストのためのリズムの話〜アフリカン 6/8

こんばんはベーシストの藤本真也です。

ベーシストのためのリズムの話
「8分音符と3連符の同居」〜アフリカン 6/8

「足を1つ」踏んでいる間に、
「左手で2つ」叩き、
同時に「右手で3つ」叩いて見てください。

もしこれが難しかったら是非、見てください。

リズムにおいて、ステップアップできるかもしれません。

課題は、タブ譜&クリックがついています

この動画は

「1年かけてベースの基礎に

もっとみる
ベースのオクターブ奏法 498−499

ベースのオクターブ奏法 498−499

こんばんは ベーシストの藤本真也です。

栃木県、小山市は久々に良い天気で夕方には富士山を見ることができました。

今日の動画は

Fujimo's Bass Method 498-499

「ベースのオクターブ奏法」の解説動画です。

時代を超えて使われる

ベースのオクターブ奏法

ノリノリですよね、シンプルですが意外と難しいです。

僕の弾き方と、ちょっとしたコツ、練習方法を解説する動画です

もっとみる