マガジンのカバー画像

【内省】KASHIWAの自己分析

19
仕事で起こったモヤモヤや人間関係から考えた自分の価値観や、自分の強み・弱みに関する記事です
運営しているクリエイター

#木下斉

【自分の強みがわかる】社外の人と話して新鮮な意見を貰おう

【自分の強みがわかる】社外の人と話して新鮮な意見を貰おう

こんにちは!今日は『社外の人と話す機会を作ると良いことがあるよ』という話をします。

きっかけ木下斉さんのプレミアムリスナー林裕也さんの発案で、リスナー同士でインタビューし合うジブン株式会社ラジオという企画が始まりました。

私はゲスト側として立候補し、まさに今日、林さんにインタビュー頂いたところです(後日プレミアム放送で流れますので皆さん聞いてね!!)。

具体的な話の内容はぜひ放送で聞いて頂き

もっとみる
ポモドーロテクニックで意外にも仕事が捗って気づいたこと

ポモドーロテクニックで意外にも仕事が捗って気づいたこと

こんにちは!今日は『ポモドーロテクニック、意外といいぞというのと、そこから気づいたこと』についてお話をします。

きっかけは木下斉さんのプレミアム放送でポモドーロテクニックのお話があったことです。

今日の私はポンコツだった。。今日はなんだかわからないのですが全然頭が働かず、仕事も見落としが多かったりと昼くらいまで今ひとつ調子が乗らずに過ごしていました。

そう言えば、ということで思い出したのが、

もっとみる
【スタエフ更新】クソジジイを題材に自己分析しよう

【スタエフ更新】クソジジイを題材に自己分析しよう

こんにちは!今日は『過去に遭遇したクソジジイが反面教師となって自己分析できるよね』という話をスタエフで流しました。

私のnoteやスタエフで言う『クソジジイ』の定義としては、単に中高年男性全般を指すものではありません。『変に権力を持つことで、若手や周囲の邪魔をしたり精神的に削ってくる人』を意味します。

今の日本企業だと組織で『変に力を持つ人』の大半が中高年男性のため、クソジジイと表現しました。

もっとみる
SWOT分析でジブン株式会社の方向性が見えてきたお話

SWOT分析でジブン株式会社の方向性が見えてきたお話

こんにちは!今日はSWOT分析に取り組んだ所感についてお話しします。
木下さんのVoicyで、ジブン株式会社の資本である自分自身の分析方法としてSWOT分析を挙げられていました。

まずSWOT分析について、AIのCopilotさんに聞いてみました。

木下さんの放送では、一番下のクロスSWOTに焦点を当て、強み×機会、強み×脅威、弱み×。。といった具合にそれぞれの状況に合わせた打ち手を考えてみよ

もっとみる
オッサンとクソジジイが台頭する会社では優秀な若手は採用できない

オッサンとクソジジイが台頭する会社では優秀な若手は採用できない

こんにちは!今日は「プライベートな時間に対する価値観と、優秀な若手を採用できるかどうかってリンクしているな」と思った話をします。

私のプライベート時間に対する思い先日は夫が珍しく在宅勤務だったので、こどもの迎えをお願いすることになりました。いつもは私が17時になったらバタバタしながら仕事を終えて迎えに行くのでとても助かる!、と思いましたが、17時になっても夫のWEb会議が終わりません。。

5分

もっとみる
学びを強制してくる人が苦手な話

学びを強制してくる人が苦手な話

こんにちは!直近のVoicyの放送で、木下斉さんと尾石晴さんが学びについて配信されていたので、学びについて考えたことをシェアしたいと思います。

皆さんは学ぶのは好きでしょうか?
私は割と好奇心旺盛で学びが好きな方だと認識しています。自分が興味を持った学びならフットワーク軽く取り組む人間です(ただしそれがずっと継続されるとは限らないのが短所)。

例えば英語やフランス語と言った語学は誰に何を言われ

もっとみる