見出し画像

【会社経営】新しい銀行が営業に来たら、どうすべきか?

こんにちは。
フォレスト出版編集部の森上です。
 
経営者にとって、銀行との付き合いは重要であることは言うまでもありません。付き合いが大切という意味で、主要取引銀行との関係性を良くしていこうと思うのが自然です。
 
そんななか、もしまだ取引のない新規の銀行が営業に来たとしたら、どうすればいいのでしょうか?
 
素直に新たに取引すべきか、それとも、すでに取引のある銀行との関係を大切にすべく、新規の銀行の営業を断るか? そもそも借り入れが増えることを懸念して断るか?
 
自らも140億円の負債から自立再生を成し遂げ、1500社以上の中小零細企業の社長を救ってきた経営アドバイザーとして知られる三條慶八さんは、新刊『1500社の社長を救った虎の巻 経営の極意』の中で、「新しい銀行が営業に来たら、どうすべきか?」について詳しく解説しています。今回は、その該当箇所を全文公開します。

【大反響】発売たちまち3刷/書影画像をクリックすると、Amazonページに飛びます。

迷わず新しい口座をつくりなさい

 新規の銀行が営業に来て、融資の提案を受けることがあります。そのときに、銀行口座が増えるとか、借りたら借り入れが増えるなどと考えてしまい、断ってしまう社長がいます。しかし、それは間違いです。
 銀行は、信用会社などを使って下調べをしてから営業に来ます。
 つまり、借りられるお金は自分の会社の力であり、いい会社だと評価を得ているわけです。必要がなければ、そのまま資金を使わずに持っていればいいわけですから、迷わずに借りるのが正しい選択です。

借入の選択肢を増やしておく

 借入の選択肢を増やしておくことも必要です。
 なぜならば、銀行の支店は、貸し出しに積極的な支店長が来たら、次には消極的な支店長が就任することが多いからです。つまり、時期によっては、この銀行は融資しないというタイミングがあります。ですから、選択肢を増やしておくことが必要なのです。
 銀行がわざわざ頭を下げて営業に来ることなど、そうそうありません。
 もし、資金が必要になったときは、逆にこちらが支店に行って、頭を下げなければいけないのです。今は法人口座を開設するにも大変なので、まず口座開設をしておくことです。
 初めから優位な立場でスタートできるなら、そのほうがいいはずです。融資を受けるチャンスがあったら、それを逃さないようにしましょう。それが銀行の付き合い方というものです。

【著者プロフィール】
三條慶八(さんじょう・けいや)
1960年、神戸市生まれ。“会社と家族を守る"経営アドバイザー。株式会社Jライフサポート代表取締役。負債140億円を背負った会社を自らの力で再生し、完全復活させた経験に基づき、悩める中小企業経営者に真の会社経営、会社再生法を伝授している。机上の空論ではなく、自らの体験から得た実践的な手法は多くの経営者から信頼を得ており、特に対金融機関との交渉法が、多くの顧客から評価されている。「もっと早く出会いたかった」「今すぐ指導してもらいたい」などの声が全国から寄せられている。これまで1500社以上の社長を救ってきた。中小企業経営者とともに、最後まであきらめることなく懸命に闘う姿勢が共感を得ている。今の中小企業制度では、失敗すると再チャレンジできない現状がある。そんな中小企業の再チャレンジ制度を改革するのが人生のミッション。

いかがでしたか?
 
今回紹介した新刊『1500社の社長を救った虎の巻 経営の極意』の著者・三條慶八さんは言います。
 
「失敗する社長ほど、この基本を軽視する」
 
そもそも経営の基本を知らない社長もいれば、知っているふりをしている社長、知っていても実践していない社長が失敗したり、再生できないと言います。
 
同書では、中小零細企業の社長なら絶対知っておきたい101の項目に対して、自らも140億円の負債から自立再生を成し遂げ、1500社以上の中小零細企業の社長を救ってきた経営アドバイザーとして培った経験・知識・知恵・テクニックから導き出した全ノウハウを【Q&A形式】でズバリ答えています。
 
どんなに厳しい状況でも、中小企業の経営者が生き残るために必要不可欠な「経営の極意」を厳選して詰め込んだ新刊『1500社の社長を救った虎の巻 経営の極意』は、好評発売中です。興味のある方はチェックしてみてください。

▼発売直後から大反響! 全国書店で続々とランキング入り

日本経済新聞2024年7月24日朝刊_掲載広告
書影画像をクリックすると、Amazonページに飛びます。

同書の「目次」はこちらでチェックできます。

 
同書の「はじめに」はこちらで全文読めます。

 
同書の関連記事はこちら

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?