見出し画像

車好きな発達障がいの子が、大手自動車メーカーの正社員エンジニアになった

人生で成功することと、発達障がいかどうかは関係ないと思います

最後まで、あきらめなかった人が、人生で大成功します

確かに、発達障がいだと、

勉強するとき、何かを覚えようとすると、何日もかかったり、

理解するのが、難しかったりします

だけど、

好きなことだと、他の人にない、集中力を発揮して、

素晴らしい能力を発揮できたりします

こんな子は、自分の得意なところに焦点をあてて、


その才能を伸ばしてゆくのが、人生に成功する秘訣でしょう


オールラウンドにすべての科目でいい点をとることを目指す勉強をするのではなく、

自分の好きな科目、うまく付き合ってゆける科目でいい点を目指し、

将来の展望としては、その科目に関連した専門性の取得を目指すのがいいのではないのでしょうか


ある発達障がいの方で、大成功した方の例なのですが、


小学校・中学校とも、発達障がいのため、

勉強はダメだったそうですですが、

その方は、車が異常に好きだったそうです

車のことになると、何もかも忘れて、没頭する、くらい、好きだったそうです

大学は、確か、神奈川大学(偏差値50台)の理工系へ、なんとか入学出来たそうです

当然、自動車を専攻しました

そうしたら、

そこの教授が、その方の車好きを気に入って、

大学院へ進学するように進めました

さらに、就職は、「君は、車が好きだから」といって、日産を紹介してくれたそうです

日産では、この方は、大の車好きのため、他の人がいやがる

かなり難解な、物理や数学を駆使する計算式でも、簡単にマスターし、

正社員のエンジニアとして活躍しているとのことです

中学・高校の同窓会へ行くと、

当時は、発達障がいのため勉強ができなくて、

いじめられたこともあったそうですが、

就職先は、日産の正社員エンジニアということで、

いちもくも、にもくも、置かれる存在に、変わってしまったという話です


発達障がいの方は、好き嫌いがハッキリしていて、

好きな分野は、とびぬけた、才能を発揮する方が多いようです

このような方は、将来、その、天から与えられた、

すばらしい才能を生かして、人生の道を歩まれるといいと思います

だから、

入試でも、自分の得意科目に絞って、嫌いな科目は、

大胆に、捨ててしまい、

科目を絞って、得意な科目だけで勝負できる学校を選ぶのがいいと思います

お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)


フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos


「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.jp)


フォレスト個別指導塾枚方校のYouTubeです。

よろしくお願いいたします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?