マガジンのカバー画像

起業、創業

5
運営しているクリエイター

記事一覧

創業融資に受かりやすい「創業計画書」の書き方

創業融資に受かりやすい「創業計画書」の書き方

はじめに これから開業する会社や個人事業主がまず当たるべき金融機関は、ズバリ「公庫」です。
 数ある金融機関の中でも借りやすく、申し込みから融資実行まで1ヵ月~1ヵ月半程度とスピーディ。
 担保・無保証で利用できる創業融資制度などもあります。
 また、公庫から借入して事業を成功させれば、その後、民間の金融機関からも借りやすくなるというメリットも見逃せません。
 ここでは資金調達のプロが、創業融資に

もっとみる
【予想してみた!】保証協会付き融資の個人保証が不要になるとどうなるのか?

【予想してみた!】保証協会付き融資の個人保証が不要になるとどうなるのか?

スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。

先日、「保証協会付き融資の個人保証が不要になる」という日経の記事がにわかに話題になりました。
私個人的にもこれは大きなニュースだと感じました。

そこで、

保証協会付き融資の個人保証が不要になるとどうなるのか?

どんな制度変更になるのか?起業家にはどんな影響があるのか?

起業家は何に注意すべきか?

もっとみる

創業/新規事業やスタートアップにおすすめ補助金・助成金

【はじめに】
スタートアップにとって資金調達は一つのメインイベント・課題になってくることが多いですが、エクイティファイナンスやデットファイナンスと共に、原則返済義務のない助成金や補助金についてもそれぞれのステージとビジネスに応じて情報収集し、活用を検討してみても良いと思います。

と、いうことで、今後の事業拡大成長を目指すスタートアップや起業を目指す人達へ少しでも情報提供できればと思い。今活用を検

もっとみる