最近の記事
- 固定された記事
【HANOWA(ハノワ)の新井さんと対談#03】2019〜2023年の「エクイティファイナンスの冬の時代」にスタートアップ調達を経験して
スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 前回に引き続き、私のPodcastに株式会社HANOWA(ハノワ)代表取締役の新井翔平(あらい・しょうへい)さんをゲストに迎え、お話いただいた内容をお届けします。 今回は、2019〜2023年のスタートアップ調達の環境が激動していた時代に、新井さんが資金調達のためにどんなことをし、どんなことを考えたのかなどについてうかがいました。 #2はこちらです。 金利の引き上げにより、エクイテ
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る広告費の分割・後払いサービス「AD YELL」を展開する株式会社バンカブルの髙瀬さんと対談 #3 AD YELL PROとバンカブルの今後の展望について
スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 全3回にわたって、私のPodcastに株式会社バンカブルの代表取締役である髙瀬 大輔(たかせ・だいすけ)さんをゲストに迎え、同社の広告費分割・後払いサービス「AD YELL(アドエール)」や、会社設立の背景について聞いた内容をお伝えしています。 それぞれのテーマは次の通り。 バンカブル設立の背景とAD YELLについて AD YELLの強みとは? AD YELL PROとバンカ
広告費の分割・後払いサービス「AD YELL」を展開する株式会社バンカブルの髙瀬さんと対談 #1 バンカブル設立の背景とAD YELLについて
スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 今回から全3回にわたって、私のPodcastに株式会社バンカブルの代表取締役である髙瀬 大輔(たかせ・だいすけ)さんをゲストに迎え、同社の広告費分割・後払い(BNPL)サービス「AD YELL(アドエール)」や、会社設立の背景について聞いた内容をお伝えします。 それぞれのテーマは次の通り。 バンカブル設立の背景とAD YELLについて AD YELLの強みとは? AD YELL
【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#03】Siiibo証券について
スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 前回に引き続き、私のPodcastにSiiibo(シーボ)証券株式会社の代表取締役である小村 和輝(こむら・かずき)さんをゲストに迎え、同社が提供する「Siiibo」について話した内容をお届けします。 Siiiboを利用するとオンライン完結で社債を発行することができます。Siiiboを利用する流れや、有効活用できるシチュエーションなど、資金調達に悩むスタートアップ経営者にとって必読の
【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#02】私募社債とは?スタートアップのデットファイナンス
スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 前回に引き続き、私のPodcastにSiiibo(シーボ)証券株式会社の代表取締役である小村 和輝(こむら・かずき)さんをゲストに迎え、私募社債やスタートアップのデットファイナンス(借入による資金調達)について話した内容をお届けします。 そもそも私募社債とは何なのか?という疑問から、私募社債と銀行融資、私募社債とエクイティ(株式発行による資金調達)を比較したときのメリットについても聞
【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#01】Siiibo証券起業のきっかけや事業内容について
スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 今回のnoteでは、私のPodcastにSiiibo(シーボ)証券株式会社の代表取締役である小村 和輝(こむら・かずき)さんをゲストに迎え、起業のきっかけやサービスローンチに至るまでについて聞いた内容をお届けします。 スタートアップの資金調達方法として注目の集まるベンチャーデット(*1)。その手段の1つである社債(*2)の活用方法などについて、全3回にわたって話しました。銀行融資や株