若林🌱StartUp×融資

シードスタートアップの融資を支援するINQ もっとみる

若林🌱StartUp×融資

シードスタートアップの融資を支援するINQ http://inq.finance CEO|起業の「お金」がわかる INQ MAG https://magazine.inq.finance/ |起業や調達のカベウチ承り中|4児の父で兼業主夫

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【創業融資】に積極的な金融機関はどこ?創業融資ランキングやってみた

スタートアップの融資を支援するINQの若林( wakaba_office )です。 「スタートアップに強い金融機関ってどこですか?」 「公庫以外に創業融資に積極的な銀行ってあるんですか?」 という質問を起業家からよく頂きます。 都度、他の起業家等からの評判ベースでお答えしてきましたが、自分自身もっと定量的に知りたいと考えました。 そこで「創業融資に積極的な金融機関ランキング」を作ってみましたので、シェアさせていただきます。 併せて、ランキングの結果をベースに、起業家が金

    • 起業家と投資家がリアルにつながるStartupNight!盛り上がる会場の様子をレポート

      スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。私はStartPassという会社のCOOもやっております。 そのStartPassでは毎月、四ツ谷にある「A YOTSUYA」 にて、StartPass主催の招待制リアルイベント「StartupNight(スタートアップナイト)」を開催しています。 2023年6月のStartupNightには起業家やVC・CVC・事業会社の投資担当等(以下、「投資家」)が100名以上参加してくださいま

      • 【HANOWA(ハノワ)の新井さんと対談#03】2019〜2023年の「エクイティファイナンスの冬の時代」にスタートアップ調達を経験して

        スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 前回に引き続き、私のPodcastに株式会社HANOWA(ハノワ)代表取締役の新井翔平(あらい・しょうへい)さんをゲストに迎え、お話いただいた内容をお届けします。 今回は、2019〜2023年のスタートアップ調達の環境が激動していた時代に、新井さんが資金調達のためにどんなことをし、どんなことを考えたのかなどについてうかがいました。 #2はこちらです。 金利の引き上げにより、エクイテ

        • 【HANOWA(ハノワ)の新井さんと対談#02】赤字でも1億円の融資を確保するためにやったこと

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 前回に引き続き、私のPodcastに株式会社HANOWA(ハノワ)代表取締役の新井翔平(あらい・しょうへい)さんをゲストに迎え、お話いただいた内容をお届けします。資金調達手段を検討しているスタートアップ経営者に非常に役立つはずです。 今回は「赤字でも1億円の融資を確保するためにやったこと」。 #01はこちらです。 一般枠・危機関連枠・将来債権で1億円の融資を確保若林:総額およそ3億

        • 固定された記事

        【創業融資】に積極的な金融機関はどこ?創業融資ランキングやってみた

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • インタビュー
          若林🌱StartUp×融資
        • ファイナンスHACKS
          若林🌱StartUp×融資
        • 起業HACKS
          若林🌱StartUp×融資
        • INQではたらくひと
          若林🌱StartUp×融資
        • 応援中❗
          若林🌱StartUp×融資
        • rifty
          若林🌱StartUp×融資 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【HANOWA(ハノワ)の新井さんと対談#01】歯科衛生士がスポットで働けるサービスを立ち上げた理由

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 私のPodcastに株式会社HANOWA(ハノワ)代表取締役の新井翔平(あらい・しょうへい)さんをゲストに迎え、デットファイナンス調達のコツやスタートアップ調達を経験して感じることなどについて、全3回にわたって話をうかがいました。 それぞれのテーマは次の通りです。 HANOWAについて 赤字でも1億円の融資を確保するためにやったこと 2019年から2023年のスタートアップ調達

          【HANOWA(ハノワ)の新井さんと対談#01】歯科衛生士がスポットで働けるサービスを立ち上げた理由

          広告費の分割・後払いサービス「AD YELL」を展開する株式会社バンカブルの髙瀬さんと対談 #3 AD YELL PROとバンカブルの今後の展望について

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 全3回にわたって、私のPodcastに株式会社バンカブルの代表取締役である髙瀬 大輔(たかせ・だいすけ)さんをゲストに迎え、同社の広告費分割・後払いサービス「AD YELL(アドエール)」や、会社設立の背景について聞いた内容をお伝えしています。 それぞれのテーマは次の通り。 バンカブル設立の背景とAD YELLについて AD YELLの強みとは? AD YELL PROとバンカ

          広告費の分割・後払いサービス「AD YELL」を展開する株式会社バンカブルの髙瀬さんと対談 #3 AD YELL PROとバンカブルの今後の展望について

          広告費の分割・後払いサービス「AD YELL」を展開する株式会社バンカブルの髙瀬さんと対談 #2 AD YELLの強みとは?

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 全3回にわたって、私のPodcastに株式会社バンカブルの代表取締役である髙瀬 大輔(たかせ・だいすけ)さんをゲストに迎え、同社の広告費分割・後払い(BNPL)サービス「AD YELL(アドエール)」や、会社設立の背景について聞いた内容をお伝えしています。 それぞれのテーマは次の通り。 バンカブル設立の背景とAD YELLについて AD YELLの強みとは? AD YELL P

          広告費の分割・後払いサービス「AD YELL」を展開する株式会社バンカブルの髙瀬さんと対談 #2 AD YELLの強みとは?

          広告費の分割・後払いサービス「AD YELL」を展開する株式会社バンカブルの髙瀬さんと対談 #1 バンカブル設立の背景とAD YELLについて

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 今回から全3回にわたって、私のPodcastに株式会社バンカブルの代表取締役である髙瀬 大輔(たかせ・だいすけ)さんをゲストに迎え、同社の広告費分割・後払い(BNPL)サービス「AD YELL(アドエール)」や、会社設立の背景について聞いた内容をお伝えします。 それぞれのテーマは次の通り。 バンカブル設立の背景とAD YELLについて AD YELLの強みとは? AD YELL

          広告費の分割・後払いサービス「AD YELL」を展開する株式会社バンカブルの髙瀬さんと対談 #1 バンカブル設立の背景とAD YELLについて

          【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#03】Siiibo証券について

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 前回に引き続き、私のPodcastにSiiibo(シーボ)証券株式会社の代表取締役である小村 和輝(こむら・かずき)さんをゲストに迎え、同社が提供する「Siiibo」について話した内容をお届けします。 Siiiboを利用するとオンライン完結で社債を発行することができます。Siiiboを利用する流れや、有効活用できるシチュエーションなど、資金調達に悩むスタートアップ経営者にとって必読の

          【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#03】Siiibo証券について

          【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#02】私募社債とは?スタートアップのデットファイナンス

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 前回に引き続き、私のPodcastにSiiibo(シーボ)証券株式会社の代表取締役である小村 和輝(こむら・かずき)さんをゲストに迎え、私募社債やスタートアップのデットファイナンス(借入による資金調達)について話した内容をお届けします。 そもそも私募社債とは何なのか?という疑問から、私募社債と銀行融資、私募社債とエクイティ(株式発行による資金調達)を比較したときのメリットについても聞

          【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#02】私募社債とは?スタートアップのデットファイナンス

          【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#01】Siiibo証券起業のきっかけや事業内容について

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 今回のnoteでは、私のPodcastにSiiibo(シーボ)証券株式会社の代表取締役である小村 和輝(こむら・かずき)さんをゲストに迎え、起業のきっかけやサービスローンチに至るまでについて聞いた内容をお届けします。 スタートアップの資金調達方法として注目の集まるベンチャーデット(*1)。その手段の1つである社債(*2)の活用方法などについて、全3回にわたって話しました。銀行融資や株

          【私募社債の購入・発行・管理が行えるwebプラットフォームを展開するSiiibo証券の小村さんと対談#01】Siiibo証券起業のきっかけや事業内容について

          起業家と投資家がリアルにつながるStartupNight!100名以上が参加したイベントで起業家インタビュー

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。以前noteでもお知らせしたとおり、私はStartPassという会社のCOOもやっております。 そのStartPassでは毎月、四ツ谷にある「A YOTSUYA」 にて、StartPass主催の招待制リアルイベント「StartupNight(スタートアップナイト)」を開催しています。 2月のStartupNightには起業家や投資家100名以上が参加してくださいました。コロナ禍で長い間

          起業家と投資家がリアルにつながるStartupNight!100名以上が参加したイベントで起業家インタビュー

          スタートアップが創業融資で借りられる金額の目安は?

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。   創業融資の相談に乗っているといろいろな質問を受けますが、特に多いのが「創業融資っていくらぐらい借りられるんですか?」という質問です。 創業期の融資に代表者の連帯保証をつけなくていい制度が始まって、益々創業融資で資金調達したいという起業家が増え、このご質問も増えるかと思います。 そこで今回は、創業融資で借りられる金額の目安を、次の3つのパターンに分けて解説します。 創業融資に1度

          スタートアップが創業融資で借りられる金額の目安は?

          [2023-02-24更新]スタートアップの融資における代表者の連帯保証が不要に

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 2022年12月23日、政府が「経営者保証改革プログラム」を策定したとの発表がありました。 このプログラムが開始されると、企業が金融機関から借り入れをする際、これまで多くの場面で求められていた経営者保証(代表者個人の連帯保証)が特定の場面で不要になります。 さらに2023年2月20日には、中小企業庁より経営者保証改革プログラムのうち、創業初期の保証協会付き融資について条件等を具体化し

          [2023-02-24更新]スタートアップの融資における代表者の連帯保証が不要に

          元銀行員キャピタリストに聞く#4 スタートアップが融資で気をつけるべきポイント

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 私のPodcastにGazelle Capital(ガゼルキャピタル)株式会社の初見 洋介(はつみ・ようすけ)さんをゲストに迎え「起業家が銀行に融資を申し込む際のコミュニケーションのコツ」を、全4回にわたってお届けしています。 それぞれのテーマは次の通り。 起業家が銀行員をファンにするメリット スタートアップ起業家向け銀行のお作法【支店編】 スタートアップ起業家向け銀行のお作法

          元銀行員キャピタリストに聞く#4 スタートアップが融資で気をつけるべきポイント

          元銀行員キャピタリストに聞く#3 スタートアップ起業家向け銀行のお作法【本部編】

          スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 私のPodcastにGazelle Capital(ガゼルキャピタル)株式会社の初見 洋介(はつみ・ようすけ)さんをゲストに迎え「起業家が銀行に融資を申し込む際のコミュニケーションのコツ」を、全4回にわたってお届けしています。 それぞれのテーマは次の通り。 起業家が銀行員をファンにするメリット スタートアップ起業家向け銀行のお作法【支店編】 スタートアップ起業家向け銀行のお作法

          元銀行員キャピタリストに聞く#3 スタートアップ起業家向け銀行のお作法【本部編】