マガジンのカバー画像

アジアでアウトドア

10
アジアでアウトドア/登山
運営しているクリエイター

記事一覧

Gunung Ijen /イジェン山で青い炎

Gunung Ijen /イジェン山で青い炎

1、Gunung Ijen

Gunung Ijen(イジェン山)はジャワ島東部、バニュワンギの近くにある成層火山群で我々の今回の旅の目的地の一つである。

火山群というくらいなのでいくつかの山の集まりをさしてIjenというのだろう(八ヶ岳みたいな)が、最高地点の標高は2800Mほどとのことだった。Ijenにはもともとジャワ島東の端のBajyuwangi 方面から行く予定だったのだが、スラバヤ空港

もっとみる
マレーシアで登山:キナバル山登山録

マレーシアで登山:キナバル山登山録

2022年11月某日、日本からの友人2名とともに東南アジア最高峰のキナバル山に登ったのでその時の記録を残しておこうと思う。まず、キナバル山を登ろうとなったときに必要なのは山小屋の予約である。個人でもできるらしいが、基本的に信頼できるツアー会社を経由するのがよい。日本語で対応してくれる業者もあるし、英語での業者ももちろんある。山小屋のキャパシティが最大のボトルネックなので、とりあえず日程に目星をつけ

もっとみる
海外トレランレースの探しかた

海外トレランレースの探しかた

海外トレランレースに出てみたいと思う方も多いかもしれないが、どのレースに出ればいいのか?色々大変そうじゃないかと思っている方向けに個人的な経験からTipsをまとめた。その時その時の居住地の関係で、東南アジアと欧州での大会にしか出ていないので、北米や東アジアなど勝手が違うところもあるだろうし同エリア内でもCase By Caseとは思うのであくまでご参考まで。日本とはまた違う各国ごとの自然を自分の脚

もっとみる
バリ島で温泉に浸かりたい人へ

バリ島で温泉に浸かりたい人へ

バリといえば海?ヨガ?山?実は温泉もあるのです。ということで、2023年1月、バリ島中部にある温泉を2つめぐってきたのでメモ。とくに前調べをせずGoogle Mapとそのレビューを頼りに行ってみた。もちろん水着着用が基本です。

1)WET (WET New Hotspring water Bali)

道沿いにあって駐車場も広くてわかりやすい。

どこで料金を払うかよくわからないまま適当に中に

もっとみる
東南アジアトレラン大会参加録2022

東南アジアトレラン大会参加録2022

(記録)
2022年トレランレース振り返り
Race record in 2022

東南アジアにきて日本みたいに気軽に山も登れず、交通や登山許可(Permit)を考えるとレースに出た方が気楽に山登り楽しめるんじゃないかと思ってコロナある程度落ち着いて国境越えれるようになった頃くらいからレースを申し込んだ。(結局走るのはそれなりにしんどいので)山登りとして気楽に楽しめてるかはともかくトレランとして

もっとみる
Gunung Bromo/ブロモ山

Gunung Bromo/ブロモ山

1、Gunung Bromo

Bromoはカルデラの中にある火山(火口丘)で、東ジャワでも活動的な火山の一つで近年も噴火が起こっている山である。また、東ジャワ有数の観光地のひとつらしく訪れた日もたくさんの観光客で賑わっていた。

標高2329Mが最高地点だが、登山自体はハイキングで特別な装備は必要なく運動靴などでも問題ないと思われる。ジープを利用したサンライズツアーとの組み合わせが定番のようだ

もっとみる
Semeru山とジャワ島で温泉

Semeru山とジャワ島で温泉

1、秀峰Semeru山と火山被害

2日目はTempak Sewuを出発し、Ijen山に向かうのだが、出発すると富士山のようなきれいな山容の山がチラチラとみえてくる。
暫く進み、道路工事のための迂回路を通る。工事をしているところや道幅の狭いところでは地元の人達が自主的に(?)交通整理をしていて、ドライバーにチップを要求している。ガイドたちに聞く限りこういったことはよくあることのようであり、チップも

もっとみる
東ジャワの名爆Tumpak Sewuが思ったよりスケールが大きかった

東ジャワの名爆Tumpak Sewuが思ったよりスケールが大きかった

1,東ジャワの旅
ベトナム人の友人から3,4人でインドネシアに行くけどいかないか?と誘われて、インドネシアという国に行ったことがなく、興味があったのであまり良く考えずOKしてジャワ島東部Surabaya行きの飛行機を買った。
(SCOOTで早めに買ったらSIN-SUBが往復SGD200ちょいで安かった)計画を立てていくうちに今回行く場所は主に3つ、(1)TUMPAK SWEU(2)IJEN(3)B

もっとみる
Mt.Ophir / Gunung LEDANG 1276M マレーシア登山

Mt.Ophir / Gunung LEDANG 1276M マレーシア登山

マレーシアの山に初めて登ってきましたのでメモがてら。一枚でまとめたのは以下。

1、初Gunung

22年5月、コロナ禍からようやく抜け出し日常が戻りつつある東南アジア。シンガポールからマレーシアへの入出国に関してはまったくなんの検査も隔離も事前登録もないので完全にノーマル。今回向かったのはマレーシアは南部、ジョホール州にあるMoutain Ophir (1276m)、現地マレー語ではGunun

もっとみる
Mt.Belumut / Gunung Belumut 1010Mマレーシア登山

Mt.Belumut / Gunung Belumut 1010Mマレーシア登山

1、Gunung Belumut

Gunung Belmutはマレーシア南部ジョホール(以下JB)州に位置し、1010Mの標高の山。JB州では比較的標高が高い山になる。

入山にはPermit・ガイドが必要なのでマレーシアやシンガポールからの現地ツアーにJOINするのが確実と思う。
ゲートから山頂までは片道6KMの道のりでCPは1-4まである。道は明瞭で分岐もなく(正確にはCP1付近に滝へ寄り道

もっとみる