マガジンのカバー画像

教員研修の記録

32
自分が担当している講座を中心に、どんな研修を行なったかの振り返りレポートです。
運営しているクリエイター

#GEG_Fukushima

GEG Fukushima 主催 福島県教職員ICT活用セミナー「遊ぶように学ぼうICT#2」

GEG Fukushima 主催 福島県教職員ICT活用セミナー「遊ぶように学ぼうICT#2」

2024.3.23土曜日に開催しました。
今回の運営はGEG Fukushimaリーダー2人と、GEG Aizu、GEG Iwakiのリーダー、計4名。

まずは4人でランチ😄

中華で腹ごしらえして、いよいよセミナーへ。

今回のコンテンツ

今回は
・Google クラスルーム
・ホワイトボードアプリMiro
・Canva
の3つの使い方をやりました。

今回はGEG AizuのリーダーとG

もっとみる
大人気教育系YouTube「エドカフェ」マスター櫻井先生のお話を聴いて、じんわりと心が温かくなった話

大人気教育系YouTube「エドカフェ」マスター櫻井先生のお話を聴いて、じんわりと心が温かくなった話

Koriyama Education DAO代表のM先生からお声掛けいただき、GEG Fukushimaも共催にさせてもらった上に、ワタクシ当日の司会を仰せつかるというラッキーに恵まれました。

この会では

櫻井マスターは
・コロナ禍と教育センター
・泰子さんとエドカフェ
・今後のビジョンと活動
というプロットでお話ししてくださいました。

・県の教育センターというちょっとお堅いセクターで、どう

もっとみる
東北六COM祭〜東北GEGにLOCK ON〜開催します!

東北六COM祭〜東北GEGにLOCK ON〜開催します!

東北六県が合同で繰り広げる伝統的なお祭り「東北六魂祭(ろっこんさい)」
これにちなんで名付けました、
「東北六COM祭」!
COMは
Computer,
Communication,
Compassion(思いやり)
のCOMです。

東北地方にあるすべてのGEG(Google教育者グループ)が主催となって創る楽しい学びの場、今回のテーマは「個別最適ってどうやるの?」です。

こんな方におスス

もっとみる
「遊ぶように学ぼうICT」開催しました!

「遊ぶように学ぼうICT」開催しました!

GEG Fukushimaとして、コロナ禍後、初の対面セミナーを開催しました。

開催に向けて、市民活動としてGEG Fukushimaを登録し、市民活動スペースを格安で使えるよう手続きをしました。
今回の会場費用、午後4時間借りてなんとたったの360円!✨
会議室なので机イス、ホワイトボード、wifi完備、延長コード無料貸出。安い!

減免申請通れば会議室が無料で使えるので、手続き大変だけど頑張

もっとみる
高校初任者オンライン交流会を開催!Padlet使ってみました。

高校初任者オンライン交流会を開催!Padlet使ってみました。

夏休みも半分が過ぎた頃、教育センター主催で高校初任者のオンライン交流会を初めて開催しました。開催の理由は、コロナ禍でほとんどの研修がオンラインとなり、リアルに会う機会がなく、横の繋がりが作れていないのでは?というものでした。
自分が初任だった頃のことを思い出してみても、やっぱり同期にはいろいろな相談がしやすかったし、プライベートでも仲良くするなど、大切な存在だったことが思い出されます。そのネットワ

もっとみる