見出し画像

他責思考から抜け出すことで、人生が生きやすくなる

生きづらさの原因となる思考癖に「他責思考」があります。

過去の私は他責思考をしていた人間で、本当は幸せになりたいのに、幸せは遠のいていくばかりで、苦しんでいました。

「お母さんが看護師になれって言ったから、私は看護師になったんだ。本当はもっとやりたいことがあったのに、お母さんのせいだ。」

「お父さんが大声で叫ぶから、私は”怒られる”ということに過剰に拒否反応や恐怖を感じるようになった。自分が”怒り”という感情にフタをしたのはお父さんのせいだ。」

「お姉ちゃんがうつ病になって、入りたくもないバレー部に入部したせいで、私は心臓にペースメーカーを入れることになった。私はバレー部に入りたくなかったのに、お姉ちゃんのせいだ。」

「こんな家庭環境に生まれたから、私は幸せになれない。幸せな人が、幸せな家族が羨ましい。」

これが過去の私自身の考え方でした。

今、書いているだけでも、自分で「やべー奴だな」って笑えるほど、他人のせいにして生きていました。笑

そのときの私はとにかく毎日が生きづらかったです。

「生きているだけで幸せ」「人生楽しい」って言葉を聞いただけで、イライラして、そんなに人生甘くないよ!なんて反抗心を持ったりしていました。笑

そうやって、「私の人生は無理」と諦めて、自分で自分の可能性を狭めていました。

あなたは日常のなかで他責思考になっているときはありますか?

「あの人のせいで幸せになれない」

「この環境さえあれば上手くいくのに」

「この人さえ~してくれれば、上手くいくのに」

他人のせいにしていませんか?

環境のせいにしていませんか?

そんなときに、自分を見つめ直すことができていますか?

他責思考になっていると、どうしても誰かに愚痴りたいという衝動に駆られます。

愚痴を言えば、一時的にはスッキリしますが、本質の根っこは解決していないので、また同じことが起こります。

愚痴を言えば言うほど、相手のことも自分のことも嫌になっていきます。

人を不快にして、自分も傷つけて不快にして、また「あの人のせい」「この環境のせい」という負のループに入っていきます。

過去の私はどっぷりと負のループに浸かって、愚痴っても愚痴っても不快から抜け出せませんでした。

自分と向き合うようになって、他責思考していても、人生は何も変わらない、何の意味もないということに気づきました。

他責しているうちは、人生の責任は外側にありますから、自分の人生を本当の意味で生きていないのです。

自分の人生のハンドルを自分で握っていない、ということです。

ここで気をつけたいのが、他責をやめる=自責になる、という考えです。

物事は表裏一体ですから、他責から自責にシフトしてしまうことがあります。

しかし、他責思考から抜け出すということは、自責思考になることではなく、ニュートラルな心の状態になることです。

他責も自責もないフラットな心の状態です。

では、なぜ他責思考になるのでしょうか?

自分の思い込み・固定概念などの自分ルールや幼い頃の体験の感情が付きまとっています。

だから他責思考も、分解して、「どうしてそんな思考になっていくのか?」と見てあげると、根本から解決することができるようになります。

最後に、他責思考から抜け出すためのステップをご紹介します。

①「他責思考になっているな」という自分の思考癖に気づくことから始めましょう。

②気づいたら、他責している自分を責めない、否定しない、フタしないことです。

他責している自分自身をまっすぐに見つめて、認めて、受け入れてあげましょう。

③自分を見つめ直し、問いかけてみましょう。

「なぜ私は人のせいにしているのか?」「人のせいにするほど、私はなにを恐れているのか?」「本当はどうしたいのか?」「私は本当はどう在りたいのか?」

自分に問いかけていくと、おのずとあなたの中から答えが見えてきます。

他責思考を抜け出すことで、本当の意味で自分の人生のハンドルを自分で握れるようになります。

自分の可能性をどんどん開いていくことが出来ます。

幸せや満足感を感じることができるようになります。

こんなにも人生は自由なんだ!と心から感じることができるようになります。

他責思考になっていた過去の私は、自分が他責思考であることに気づきませんでした。

人生の恩師と出会い、自分と向き合うステップを共に歩んでもらってことで、他責思考から抜け出し、生きづらさも孤独感も生きる苦しみも抜け出すことができました。

そして、私の可能性は無限なんだ、私はすでに幸せで満たされていたんだ、と気づけるようになりました。

目の前の世界がどんどん変わっていきました。

恨んで憎んでいた家族とは、仲が悪く、喧嘩や無視して疎遠になっていましたが、仲が良くなりました。

今では、自分の心地よい距離感で関わることができています。

家族に対して感じていた他責もすべて解消され、重荷が降りて、私自身がとても身軽に感じています。

他責思考を抜け出すことは、自分の人生を幸せに生きるために、大きく関係しています。

自分ひとりで抜け出すことも出来ると思いますが、もし、何をどうしたら良いのか分からない、今が生き辛い、現状から抜け出したい、そんなふうに感じる方がおられましたら、ぜひ個人セッションをお受けください。

無料の初回60分個別相談もございますので、興味のある方は、ぜひご連絡ください。

まずは気軽にお話しませんか?あなたのお悩みを聞かせてください☺

どうぞ今日も素敵な1日をお過ごしください。


◆本来の自分を生きるコーチングプログラム
より健康に、より自由に、より幸せに生きていく自分へ


この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,698件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。