見出し画像

防災の日特別連載④〜台風気象情報編~

【防災の日特別連載④〜台風気象情報編~】

1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れず災害全般に備えるため制定された「防災の日」。
1年に1度、9月1日「防災の日」に起こり得る災害について考え防災知識を更新することが災害時の自分自身や家族、大切な人の生存率を上げることへと繋がります。
今日から「防災の日特別連載」と題して様々な災害対策についての大型連載がスタート。
第4回目では台風についての基本知識、専門用語を項目ごとにわかりやすくまとめて記載。
エンタメの殿堂」では様々なnoteを配信中。
サークル「エンタメ倶楽部」会員募集中!!
○「防災マガジン」配信中!!
○「防災の日特別連載①〜大雨・洪水基本知識編~
○「防災の日特別連載②〜大雨・洪水避難準備編~
○「防災の日特別連載③〜大雨・洪水避難編~

台風気象情報編

台風歴代記録


上陸時の中心気圧が低い台風ランキング
1位 昭和36年(1961年)台風第18号(第2室戸台風) 925hPa
2位 昭和34年(1959年)台風第15号(伊勢湾台風) 929hPa
3位 平成5年(1993年)台風第13号 930hPa
4位 昭和26年(1951年)台風第15号(ルース台風) 935hPa
5位 平成3年(1991年)台風第19号 940hPa
5位 昭和46年(1971年)台風第23号 940hPa
5位 昭和40年(1965年)台風第23号 940hPa
5位 昭和39年(1964年)台風第20号 940hPa
5位 昭和30年(1955年)台風第22号 940hPa
5位 昭和29年(1954年)台風第5号 940hPa
参考記録
室戸台風(1934年) 911.6hPa
昭和20年(1945年)台風第16号(枕崎台風) 916.3hPa
陸上での中心気圧が低い台風ランキング
1位 昭和52年(1977年)台風第9号(沖永良部台風) 907.3hPa
2位 昭和34年(1959年)台風第14号(宮古島台風) 908.1hPa
3位 室戸台風(1934年)911.6hPa
4位 平成15年(2003年)台風第14号 912.0hPa
5位 昭和20年(1945年)台風第16号(枕崎台風) 916.3hPa
6位 昭和36年(1961年)台風第18号(第2室戸台風) 918.0hPa
7位 昭和5年(1930年)台風(名称なし) 922.0hPa
8位 昭和38年(1963年)台風第14号 923.5hPa
9位 平成18年(2006年)台風第13号 923.8hPa
10位 平成16年(2004年)台風第18号 924.4hPa
台風最大風速ランキング
1位 昭和40年(1965年)台風第23号 69.8m
2位 昭和26年(1951年)台風第15号(ルース台風) 69.3m
3位 昭和26年(1951年)台風第15号(ルース台風) 67.1m
4位 昭和36年(1961年)台風第18号(第2室戸台風) 66.7m
5位 昭和29年(1954年)台風第13号 65.0m
6位 昭和29年(1954年)台風第15号(洞爺丸台風) 63.3m
7位 昭和41年(1966年)台風第18号(第2宮古島台風) 60.8m
8位 昭和29年(1954年)台風第15号(洞爺丸台風) 58.8m
9位 昭和45年(1970年)台風第10号 57.5m
10位 昭和5年(1930年)台風(名称なし) 57.0m(計器破損のため推定値)
台風最大瞬間風速ランキング
1位 昭和41年(1966年)台風第18号(第2宮古島台風) 85.3m
2位 昭和36年(第2室戸台風)台風第18号(第2室戸台風) 84.5m
3位 平成27年(2015年)台風第21号 81.1m
4位 昭和43年(1968年)台風第16号(第3宮古島台風) 79.8m
5位 昭和45年(1970年)台風第9号 78.9m
6位 昭和40年(1965年)台風第23号 77.1m
7位 昭和20年(1945年)台風第16号(枕崎台風) 75.5m
8位 平成15年(2003年)台風第14号 74.1m
9位 昭和31年(1956年)台風第12号 73.6m
10位 昭和39年(1964年)台風第20号 72.3m
※上記は気象庁の記録をもとに集計。

台風被害記録


住宅被害ワーストランキング
1位 昭和34年(1959年)台風第15号(伊勢湾台風) 83万3965軒
2位 昭和36年(1961年)台風第18号(第2室戸台風) 49万9444軒
3位 昭和26年(1951年)台風第15号(ルース台風) 22万1118軒
4位 昭和29年(1954年)台風第15号(洞爺丸台風) 20万7542軒
5位 平成3年(1991年)台風第19号 17万0447軒
6位 平成30年(2018年)台風第21号 9万7910軒
7位 昭和28年(1953年)台風第13号 8万6398軒
8位 昭和30年(1955年)台風第22号 8万5554軒
9位 令和元年(2019年)台風第15号(令和元年房総半島台風) 7万6874軒
10位 昭和34年(1959年)台風第7号 7万6199軒
浸水被害ワーストランキング
1位 昭和33年(1958年)台風第22号(狩野川台風) 52万1715軒
2位 昭和28年(1953年)台風第13号 49万5875軒
3位 昭和51年(1976年)台風第17号 44万2317軒
4位 昭和36年(1961年)台風第18号(第2室戸台風) 38万4120軒
5位 昭和34年(1959年)台風第15号(伊勢湾台風) 36万3611軒
6位 昭和40年(1965年)台風第24号 25万1820軒
7位 昭和29年(1954年)台風第12号 18万1380軒
8位 昭和49年(1974年)台風第8号 14万8934軒
9位 昭和34年(1959年)台風第7号 14万8607軒
10位 昭和47年(1972年)台風第20号 14万6547軒
※上記は1951年以降の被害を集計。
※上記は国土交通省の記録をもとに集計。

特別警報


気象災害、水害などの重大な災害が発生もしくは発生するおそれが著しく大きい場合に警告のために発表する情報。気象庁が定められた基準をもとに発表。
通常の警報とは違い、警報の発表基準をはるかに超える規模で起こるような甚大な被害が発生する恐れがあり、最大級の警戒をする必要性がある場合に適用。
大雨特別警報
警戒レベル5。
甚大な災害が既に発生している。もしくは直ちに甚大な災害が発生する場合に発表。気象庁が定められた基準をもとに発表。
暴風特別警報
数十年に一度の強度を持つ台風や、同程度の温帯低気圧による暴風が予想される場合に発表。気象庁が定められた基準をもとに発表。
高潮特別警報
警戒レベル4。
数十年に一度の強度を持つ台風や、同程度の温帯低気圧による高潮が予想される場合に発表。気象庁が定められた基準をもとに発表。
波浪特別警報
数十年に一度の強度を持つ台風や、同程度の温帯低気圧による高波が予想される場合に発表。気象庁が定められた基準をもとに発表。

気象情報発表事例


大雨特別警報
発表回数 20回
・2022年9月18日(宮城県)
・2022年8月3日〜8月4日(山形県、新潟県)
・2021年8月14日(佐賀県、長崎県、福岡県、広島県)
・2021年8月13日(広島県)
・2021年7月10日(鹿児島県、熊本県、宮崎県)
・2020年10月10日~10月11日(東京都伊豆諸島南部(三宅村、御蔵島村))
・2020年7月8日(岐阜県、長野県)
・2020年7月6日~7月7日(福岡県、佐賀県、長崎県)
・2020年7月4日(熊本県、鹿児島県)
・2019年10月12日~10月13日(静岡県、神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、山梨県、長野県、茨城県、栃木県、新潟県、福島県、岩手県)
・2019年8月28日(佐賀県、福岡県、長崎県)
・2019年7月20日(長崎県五島、長崎県対馬)
・2018年7月6日~7月8日(福岡県、佐賀県、長崎県、広島県、岡山県、鳥取県、京都府、兵庫県、岐阜県、高知県、愛媛県)
・2017年7月5日~7月6日(島根県、福岡県、大分県)
・2016年10月3日(沖縄県沖縄本島地方)
・2015年9月10日~9月11日(栃木県、茨城県、宮城県)
・2014年9月11日(北海道石狩、北海道空知、北海道胆振、北海道後志)
・2014年8月9日(三重県)
・2014年7月7日~7月9日(沖縄県沖縄本島地方)
・2013年9月16日(京都府、滋賀県、福井県)
暴風・波浪・高潮特別警報
発表回数 3回
・2022年9月17日(鹿児島県)
・2016年10月3日(沖縄県沖縄本島地方)
・2014年7月7日~7月9日(沖縄県沖縄本島地方)
線状降水帯予測
発表回数 4回
2022年9月18日〜9月19日(九州北部、九州南部、奄美、四国、中国)
2022年8月13日(東海地方)
2022年7月19日(九州地方)
2022年7月15日(九州地方(奄美地方を除く)、山口県)
顕著な大雨に関する情報
発表回数 11回
・2022年9月19日(熊本県)
・2022年9月18日(宮崎県)
・2022年8月13日(東京都伊豆諸島北部)
・2022年8月4日(福井県)
・2022年8月3日(青森県、秋田県、山形県、新潟県)
・2022年7月19日(山口県、福岡県、佐賀県、大分県)
・2022年7月18日(長崎県)
・2022年7月5日(高知県)
・2021年8月14日(佐賀県、長崎県)
・2021年7月7日(島根県、鳥取県)
・2021年7月1日(東京都伊豆諸島)
・2021年6月29日(沖縄県本島地方)


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

防災いまできること

「エンタメの殿堂」の更なる充実のため、サポートをよろしくお願いいたします。 今度も記事数増加やマガジン充実に向けて努めていきます。