マガジンのカバー画像

本たち

14
読んだ本たち。
運営しているクリエイター

#読書

#138 水無月の本②

今村夏子さんを読んだ6月。

1.星の子

芦田愛菜ちゃん主演の映画で話題になっていた「星の子」。

かなしいお話なのだろうかと思っていたのだけれど、たしかにかなしいのだけど、主人公ちひろと母と父はちっともかなしくはない。むしろ愛に溢れているようなくらい。

周りからみたときに異常であり、かわいそうであり、変であり、救わなきゃ!とおもうことでも、本人にとってはそうではない場合だってあることが、大な

もっとみる
#137 水無月の本①

#137 水無月の本①

やっぱり本を読んでいるときがしあわせだ。

その物語の中に入り込んでいるような、誰かの視点に潜り込めるようなところが好きだ。

今月読んだ本①はこちら。

1.羊をめぐる冒険 上

これまで4冊村上春樹の本を読んできたが、1番理解ができるまで時間がかかり3回ほど読み直した。

羊をめぐる冒険だっていうのに、しばらく羊が出てこないんだもの!

でも3回目にはたしかに、羊をめぐる冒険がこれから始まるわ

もっとみる
#132 睦月の本

#132 睦月の本

先日ペットショップでトイプードルを見てきました。私はわりと顔の好みの系統がはっきりしている方ですが、トイプードルにも顔の好みがあって驚いています。えんがわです。

今月は2冊本を読みました。

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

初めて読む村上春樹の小説。
本屋でちらっと立ち読みをして、最初はこれにする!と決めた。

前に書いたように村上春樹には勝手にとっつきにくさを感じていたのだが、それ

もっとみる
読んだ本リスト 2022

読んだ本リスト 2022

今年読んだ本たちあの子は貴族(山内マリコ)

私のなかの彼女(角田光代)

キッチン(よしもとばなな)

いのちの車窓から(星野源)

噛み合わない会話と、ある過去について(辻村深月)

やわらかなレタス(江國香織)

授乳(村田沙耶香)

プラナリア(山本文緒)

ラッシュライフ(伊坂幸太郎)

平凡(角田光代)

抱擁、あるいはライスには塩を 上(江國香織)

抱擁、あるいはライスには塩を 下

もっとみる
#113 村上春樹道

#113 村上春樹道

漠然と耳にしたり興味はあるなあって頭のどこかでは思っているけれど、手を伸ばして傍におくというところまでに至らない。

そういうことってあるよね。私はある。あるあるだ。

村上春樹。

知らない人はいないんじゃない、と思うほどに有名。「ノルウェイの森」「ダンス・ダンス・ダンス」。読んだことがないのに作品名はいくつか知っているし。作品が発表されたとき、テレビでハルキストが列をつくっているのも見たし。

もっとみる
#84 水無月の本

#84 水無月の本

7月19日?!嘘だろ
驚きを隠せない。

6月に読んだ本はこちら。

1. ざらざら 川上弘美

以前図書館を徘徊していたら、この本を見つけた。表紙を一目みたときに、これはなんとしても家に置きたい、という気持ちにさせられた。所謂一目惚れというもの。青と黄色っていうのは、目を引くくせにうるさくなく爽やかで、好きな組み合わせだ。

例にならってブックオフで何度も探していたのだが、しばらく出会えなかった

もっとみる
#41 エッセイはお好き?

#41 エッセイはお好き?

どうしてエッセイが好きなのだろうか。

今日もエッセイを読んでいた。
吉本ばななさんの「小さな幸せ46こ」という本。

まだ途中までだけれど、読んでいて私がエッセイをどうして好きなのか、わかった気がする。

23歳。法的に大人になって3年目。
小さい頃思い描いていた大人とは程遠い。不思議だなあ。大人ってもっと頑丈だと思ってたよ。

吉本ばななさんの本でも、いつまで経っても人は人、経験によって感じ方

もっとみる