マガジンのカバー画像

フォトギャラリー

314
みんなのフォトギャラリーを使っていただいてありがとございます。 心ばかりですが、にここにまとめます。
運営しているクリエイター

#母の日

母も一人の人間

母も一人の人間

皆さんこんにちは!日曜日は母の日でしたね🌷

今日は「お母さん」について思うことをお話できたらな~と思います!

個人的には、大人になってから「母親も一人の人間である」ということを実感する日々です。

母のことをスーパー人間だと思っていた頃もありましたが、母だって辛いことは辛いし、色々忘れて楽しみたいことだって沢山ある。

自分も一人の人間であるように、母も一人の人間です。
すべてを管理・支配さ

もっとみる
24-29. ぼっちな母の日『やりたいことができること』への執着

24-29. ぼっちな母の日『やりたいことができること』への執着

昨日は、母の日。

主人と娘(小2)は電車に乗って木下大サーカスを見に行った。

なぜ木下大サーカスなのかというと、娘が学校で割引券をもらってきて「行きたい」と言ったから。

わたしはいよいよお腹が重すぎて行けないので2人で行くことに。

旦那さんは、プリキュアショーとか、公開したてのプリキュアやドラえもんの映画とか、積極的に連れて行ってあげている。

旦那さんの娘へのギブ精神は、素直に素晴らしい

もっとみる
母の日。

母の日。

午後からしとしとと雨。

窓の外(ちょっと遠く)で「ドンッ」という音がし、その後クルマのブレーキ音が聞こえた。が、雨だし、面倒だし、外に出て行くことはしなかった。
その後、救急車やパトカーのサイレンの音がする訳でもなく、一体何だったんだろうか?

 *** *** ***

午後の仕事を始めたら、大事なものを職場から持ち帰り忘れていることに気付き、呆然とする。今から職場に行く気力は無い。

諦めて

もっとみる
不登校エッセイ#4 消えた母の日

不登校エッセイ#4 消えた母の日

母の日がなくなった

悲しいことに母の日のプレゼントは6年前からなくなった。

最後にもらったのは造花のカーネーション。

夫と子どもの3人で買い物から帰ってきて、照れくさそうに渡してくれたのを今でも覚えている。

その年の夏休み明け。
子ども2人が突然不登校に。

家の中は真っ暗。

私も心が折れて、子どもたちと一緒にひきこもるようになった。

子どもたちが不登校になったのは母親である私のせい

もっとみる
それぞれの形でいいんだよね

それぞれの形でいいんだよね

今日の配信です
↓↓↓

今日もありがとうございました

それではまた!

思い出すから、母の日は嫌いだ

思い出すから、母の日は嫌いだ

※この記事は自傷についての表現があります。

「カーネーションをください」

小学校一年生の頃、小銭を握りしめて近所の花屋に歩いて行き、一本だけカーネーションを買って帰った。

今はもうない、小さな白いお花屋さん。

この時初めて、自分で買い物をして母親にプレゼントをしたように思う。

あれから30年ほど経つ今、私と母は完全に音信不通だ。

いや、正確には向こうから年に一度かそれ以下の頻度で突然連

もっとみる