見出し画像

自分の考え方は、自分が選べるもの。


自分がうまくいかないのは

□恵まれた家庭に生まれなかったからだ

□親との折り合いが良くないからだ

□生まれた時代や環境が良くないからだ


などと 自分以外のせいにして 諦めている人もいます

「親ガチャ」というユニークな言葉も出てきましたね



これまで ”今の自分の考え方”には
自分の生まれ育った環境や 何らかの過去の経験が影響を与えていると考えられていました


しかし そうであるなら 今も昔も
同じ考え方や価値観でなければなりませんが
実際にはそうではないという事がわかってきました


人は 自分の考え方を”自分で選べる”のです

そして いつからでも選ぶことができるのです



あなたが何か壁にぶち当たった時
「よし!気持ちを切りかえよう。」
と自分に言い聞かせて その出来事をなんとかやり過ごそうとしてきた経験はあるでしょう


しかし 感情とは皮肉なもので
自分自身でつくりあげたものですので
人によっては そう簡単に切り替えられないこともあるでしょう


「考え方(思考)」と「感情(気持ち)」は 別の概念であることをご存知の方も多いと思います



ひどく落ち込む出来事を経験した人は
無意識に 自分ではない他人が あたかもその出来事を経験をしたかのように振る舞う場合があります


そうしなければ この先の人生を 自分がこの問題を抱えてとても生きてはいけないと感じるからです


この”別のことに置き換える方法”は とても有効ですが ずっとそのままにしておくわけにはいかず 問題の根本的な解決にはなりません



前述したとおり
過去にどんなに辛い出来事を経験しても
あなたが考え方を変えたいと決め
正しいテクニックを身につけて実践を続けていけば

あなたの考え方は変化し 過去の辛い出来事や 未来に対する不安感から解放されることでしょう


あなたが過去の問題を抱えまま
問題が”棚上げ”され あなたの精神が解放されていないと感じたら
どうぞ私に 解決するお手伝いをさせてください




こちらの投稿が何らかの形であなたに共鳴したり役に立った場合には いいね🤍保存・共有しフォローしていただけると嬉しいです🍀



#optimist
#pessimist
#自己コントロール
#健康
#健康な愛
#恋に落ちる
#改善
#不完全
#女性起業家
#経営者
#カウンセリング
#コーチング
#パートナーシップ
#夫婦
#夫婦関係の修復
#カップル
#男女関係
#女性のキャリア
#女性カウンセラー
#女性専用カウンセリング
#女性の健康
#女性の活躍
#女性のアイデンティティ
#不登校
#スポーツ
#アスリート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?