マガジンのカバー画像

海外大学院留学記:アアルト大学でデザイン修士を取得する

14
運営しているクリエイター

記事一覧

【一問一答】フィンランド・アールト大学大学院に家族でデザイン留学。ご質問にお答えします

2023年5月末にフィンランド・アールト大学を卒業しました。皆様、2年間お世話になりました。本当にありがとうございました。

徐々に僕の経験も古くなっていきますし、僕の仕事も始まるので、なかなかzoomでお話が聞きたい!といった相談にも乗れなくなってくるかなと思っています。そこで今回、僕がお話しできることについて可能な限りここに書き残しておきたいと思います。

以下、Twitterで頂いた質問に回

もっとみる
「わからなさのデザイン」イントロダクションを公開します。

「わからなさのデザイン」イントロダクションを公開します。

先般2023年5月28日、アールト大学デザイン修士課程の修士論文「Design within Uncertainty: Gathering, generative process, unexpected event」を提出しました。ともにわけがわからなくなってゆくための、「わからなさのデザイン Design within Uncertainty」について探索した論文です。そのイントロダクション(日

もっとみる

Aalto大学合格直後にやること

特に網羅的に書いてないので、ご容赦くださいまし。在留許可の申請などは他の方が十分書いてくださっているので、探してみてください。

1. 家の申し込みをするこれを一番最優先にしてください。

AYY/HAOS(生協の斡旋アパート的なもの)は毎年競争率が高いです。自分でこの部屋と選ぶというよりも、希望する部屋のタイプを選んだら、申し込み順に振り分けられるという仕組みになっています。この申し込みが遅いと

もっとみる
リーダーもマネジャーもいない、フィンランドのデザインエージェンシー

リーダーもマネジャーもいない、フィンランドのデザインエージェンシー

今日はヘルシンキのデザインエージェンシー・Reaktorへ遠足に。

・企業紹介にビジョンもミッションも出てこない(し、社員も知らない)
・株は社員内でシェア
・案件は社員の興味・関心で決まる
・ほぼ完全にフラット。リーダーも部長もプロマネもいない。

と、なかなか尖った話を聞かせてもらいました(ちなみにホラクラシーだねえ〜と言ったら、なにそれ?と言われた)。

Reaktorは'00に設立された

もっとみる

近況報告:フィンランド公共領域におけるデザイン組織の展開とそのエコシステムに関するリサーチをしたり

ちょっとした報告。

最近はフィンランドの公共領域における、デザインや共創など新たなアプローチの展開とそのエコシステムについてリサーチを行っています。

この領域においてはイノベーションファンドであるSITRAが最も有名だと思いますが、他にもヘルシンキ市は2012年にワールドデザインキャピタルに選ばれて以降、ヨーロッパ初のChief Design Officerを採用し、行政内にデザイン組織を持っ

もっとみる
アアルト大学でまなんでいる3つのこと―多元論的デザイン、社会変容のためのデザイン、サービスデザイン&UX/UIデザイン

アアルト大学でまなんでいる3つのこと―多元論的デザイン、社会変容のためのデザイン、サービスデザイン&UX/UIデザイン

こんにちは。フィンランド・アアルト大学(Aalto University)の大学院にて、Collaborative and Industrial Design(協働・工業デザイン)の修士課程に在籍(2021-2023)している森一貴です。

本記事の目的以前、アアルト大学への出願を検討されている方に向けた記事を書きました。しかし、内容が仔細にわたる割に、結局森自身が何をまなんで(まなべて)いるのか

もっとみる
根本的な社会の設計思想が違う国としての、日本とフィンランド

根本的な社会の設計思想が違う国としての、日本とフィンランド

フィンランド(の都市部)に暮らしていると、なんかぬっと違和感が立ち上がってくる瞬間がある。特に僕は日本でも地方部に暮らしてきたし、まちやコミュニティという単位でずっと仕事をしてきたから、その違和感は強烈だった。

ぐっと見えてくる違和感は、まちやコミュニティ、あるいは"そのための"活動がない、ということである(もちろん、あるはある)。例えば町内会。町民参加の運動会。こういうものはなさそう。しかしも

もっとみる
アアルト大学大学院デザイン修士課程(CoID)では何が学べてどんな感じなのか書く

アアルト大学大学院デザイン修士課程(CoID)では何が学べてどんな感じなのか書く

はじめまして、フィンランド・アアルト大学(Aalto University)の大学院にて、Collaborative and Industrial Design(協働・工業デザイン)の修士課程に在籍(2021-2023)している森一貴です。

デザインスクールはイギリス・アメリカの大学群(RCA、パーソンズ、MIT…)がランキングのトップ層を独占します。が、アアルト大学はその中でも、イタリアのミラ

もっとみる
イヤホンマイク=AirPodsで、ZOOM会議しながら、その英語音声を、otterで録音する@Mac【'20 10月・M1対応追記】

イヤホンマイク=AirPodsで、ZOOM会議しながら、その英語音声を、otterで録音する@Mac【'20 10月・M1対応追記】

この記事は、

・Macで
・英語でZOOM会議をしている!!!
・イヤホンマイクを使わないといけない!!!
・でも、otterに文字起こしもしてほしい!!!!!!

という私の願望にフルマックスでこたえるための記事です。

1. 前提:起きていることとやりたいこと①私はいま海外の大学院に在籍しており、コロナ禍環境にあるため、いくつかの授業(英語)がオンラインで実施されています。

②otterと

もっとみる

海外大学院留学記:合格までのスケジュール

こんにちは、Aalto UniversityにてCollaborative and Industrial Designの修士課程に在籍している森一貴です。

本記事では、僕自身の実際の合格までの流れを振り返りながら、もう少しまともな形でスケジュールの全体像を示すことを試みてみます。

おそらく妥当なスケジュール小さいので拡大して見てみてください。

フェーズ1) 2019年10月〜12月頃:大学院

もっとみる

海外大学院留学記:トップデザインスクールに合格したCV/志望動機書/portfolio/推薦書を公開します

こんにちは、Aalto UniversityにてCollaborative and Industrial Designの修士課程に在籍している森一貴です。

本記事では、森が実際に使用したCV・志望動機書(Motivation Letter / Statement of Purpose)・portfolio・推薦書を有料で公開します。ほぼデザインのバックグラウンドのない状態から(とはいえ、デザイン

もっとみる

海外大学院留学記:なぜ海外大学院にいくの?

こんにちは、Aalto UniversityにてCollaborative and Industrial Designの修士課程に在籍している森一貴です。

これまで、全く海外とは縁のない生活を送ってきました。海外旅行はたぶん3,4回くらい。そんなに海外に憧れもありませんでしたし、むしろ日本のローカルに強く関心を持ってこの5,6年を過ごしてきました。そんな僕がなんで海外大学院にいくことを決めたのか

もっとみる

IELTS7.0を獲得する―学習法、解答戦略および当日の話

先日、はじめてのIELTSを受験してきました!結果は以下の通り。

Overall6.5が足切りラインだったので、目標届かず…。悔しい。One more try!!

P.S. 2020/9/11追記:目標達成!!!ウオオオオオ(喜びの舞い)

*

振り返って、あくまで「僕個人の話」にはなりますが、以下三点を書き記しておきます。

① 学習方法
② 解答戦略
③ 当日の話

目標届かずで何を言う

もっとみる

海外大学院留学:大学探しの経緯と方法

こんにちは、Aalto UniversityにてCollaborative and Industrial Designの修士課程に在籍している森一貴です。

個人的な大学院選択までの経緯僕は大学院入学のおよそ2年前(およそ2019年の10月〜年末頃)に大学院入学の可能性を検討しはじめ、その頃は「北欧」で「社会学」を検討していました。

行きたい国は北欧でほぼ決めていて、具体的にはオランダ/スウェー

もっとみる