【強要禁止】人の心は千差万別【理解しないとマズイです】
※先に言っておくと、今日のテーマは答えの出ない内容です。
どうも、だぴてぃ先生です。
価値観が多様化したことでいろんな意見が世の中に出てくるようになりました。
これ自体は楽しいことなので個人的には好意的ですが、チームを運営する立場としては頭を悩ませるものでもあります。
そもそも論として、人の心なんてわかるわけじゃないんですよね。
それなのに一部の人は「自分のことを理解してほしい病」にかかっています。
例えばこんな感じ。
✅自分は苦しい
✅周りの人がもっとわかるべき
✅もっとこうしたらいいのに
✅自分はこう思うけど…
✅みんなが言い方に気をつければいい
✅自分、そういうの嫌いなんですよね
これらはあるひとつの共通項があります。
考え方が「自分中心」なんです。
結局は他の人のことを考えているふりして、自覚の有無関係なしに自分中心になってしまっているんですよね。
これでは生きていくには本人も周囲も非常に辛いと言えます。
言ってることは間違ってなくとも、
上記の例で言えば、自分の考えを押し付けているんですよね。
大部分の人はちゃんとその辺を理解していて、うまく付き合っています。 でもそうでない人がだんだん増えてきています。
上記のようなことを言う人は「自分中心」になっていることに気づいていない。しかもタチの悪いことに、この手の発言は「言ったもん勝ち」です。
僕はこういう人にはイライラまではしませんが、
きっと何言ってもダメなんだろうなと思って接しています。
今日はじゃあどうすればいいか?どんな方法で対処するか?ってことをご紹介していきます。ぜひ参考になれば嬉しいです。
他人はコントロールできない
ここは絶対に押さえておきたいポイントです。
他人の考えを変えようとしてはいけない。というか無理です。
考え方や気持ちというのは、あくまで自分が困ったり、窮地に立たされてこそ、改めたり、変えようとします。
人間は基本的には変わりたくない生き物です。
実は上記の例は先日、チームメンバーから相談されたことなんですが、
発言が「自分中心」で「自分が正しい」と思ってしまっているんですよね。
一応、僕はチームリーダーという立場上、
「他人の考えを無理に変えようとしたら反発されたり、そもそも問題として、自分の考えを押し付けるなら、自分が誰からみても100%正しいことをしないともっと難しい関係性になるよ」
とアドバイスしました。
ですが、これは半分は本心ですが(リーダーとしての立場から)で、半分は嘘とまではいきませんが本心ではないです(個人的な意見)
でも、そのメンバーにはそこまで響いていません。
それもそのはず。僕がアドバイスした内容すらあくまで一意見であって、100%みんなにとって正しい意見ではないです。
ナッジ理論などを用いて行動はコントロールできても、
他人の心、考え方はコントロールできません。
自分を変える
なので、僕は自分の捉え方を変えるようにしています。
自分の考えが全てじゃないと思っているので、彼ら彼女らがいうことも理解はできます。
でも、みんな考えが違うのは、遺伝子が違うのと一緒で、どうしようもないことでもあるのです。
多くの人は自分を変えようとはしません。
でもそれってこの多様化の時代で難しくないですか?と思います。
スマホ開けばSNSでいろんな情報や価値観が流れ込んでくる。ニュースもそれに乗っかって電波で発信してくる。
そんな時代で、自分が変わらないでいくことなんて難しいです。
根本は変わらなくてもいい。むしろ芯は持っておいた方がいい。
でも考え方は柔軟でいなければ、自分だけじゃなく、周りをも巻き込んでしまうことは理解しておいた方がいいのかなと思います。
でも言わないといけない時もある
だからって全てを諦めて、周りのいうことを受け入れろってことでもありません。明らかに「これはダメだろ」っていうことはあります。たとえば人の生き死にに関することとかですね。
しかし死生観すらも人によっては違ったりするので決して押し付けにはできません。
でも、チームとして考えたときにはやっぱり言わないといけないこと、ある程度反発を受けても突き進まないといけない時もあります。リーダーは決断しないといけないので、その方針についてこれるように誘導したり、納得してもらったり。
ぶっちゃけて言えば、ついてこれないようなら辞めてもらっても構わないとすら思えないといけません。それくらい人によって考え方が違うので統一はできませんし、強要もできません。
ただし、チームプレー(部署運営)となると別。
何でもかんでも個人ごとに合わせればいいってもんでもない。
お互いに妥協も必要です。もし妥協できないなら、そのチームには合っていないので違う職場を探すことが本人にとっても、周りにとっても幸せなことだと思います。
人に期待しない
結局のところ、イライラしたり他人に強要したりするのって「期待しているから」なんですよね。
これが仕事ならわかりやすいかもですが、
そもそも期待していない新人さんにガッツリ時間割いてまで教えようとしないですよね。
それと同じで、あくまで自分がどこかで期待してしまっているからストレスになるんです。なら最初から期待しなければいい。
もっというと、期待も「自分の感情の押し付け」です。
相手にとってはどうでもいいこと。それなのにこちらが期待しているからと言って、何でも言ったり教えたりしてしまう。
仕事上、仕方ないことも多々あります。でも、もし相手が思う通りの行動や考えにならなくて、それをストレスに感じるようなら、すっぱり期待することを諦めてしまいましょう。
最終的に自分が被害を被ることになるので。
みんな違うことを受け入れる
「期待はしない」
「他人はコントロールできない」
まずこれが大前提です。
根性論、精神論で「この人を変えよう!」って人はそのままやり続けてもいいと思いますが、自分がメンタル強者だということも理解しておきましょう。
メンタル弱者の戦い方は、守ることです。
何かを変えようというポジティブな発想は思いつきにくいです。
目標は同じだけど考え方は違っていいけど、その過程まで同じ必要はありません。というより、それは理想論、綺麗事で無理なんです。
少しでもその理想論に近づける努力は必要だと思いますが、どんなに頑張っても99%が限界。考え方、感じ方が同じになるなんて、絶対にありません。それは漫画の世界だけ。
千差万別。
対人ストレス、チームストレスを感じたら、この言葉を思い出して落ち着きましょう。
そして、自分を見つめ直して、受け入れられるところは受け入れる。
でも他人をコントロールしたり、変わってもらうという過度な期待は己のストレスを溜め込むだけです。
今日は実際の相談をもとに、考察してみました。
チーム運営、対人関係の参考になれば嬉しいです。
ではまた明日お会いしましょう。
だぴてぃ先生でした。
⭐️ここまで見て頂きありがとうございます⭐
こんな感じで色んなことを発信していきますので
スキやコメント、フォローなど頂けると嬉しいです⭐
サポートや購入はもっと嬉しいです!
さらなる情報発信の糧にさせていただきます!
1mmでもプラスになるような情報を発信していきますので、ぜひよろしくお願い致します⭐
▶プロフィール
▶運営サークルこちらから【えむてぃ】♻️
▶Twitterはこちらからどうぞ🐦
▶︎お仕事依頼はこちらから(記事紹介)✍️
▶︎だぴてぃ先生の「ここだけの話」
🌟関連記事🌟
この記事はこのマガジンに入っています😌
ぼくの経験とノウハウが詰まった記事たちです。
ぜひ覗いていってくださいね🍀
#自己紹介 #毎日note #note #毎日更新 #毎日投稿
#人生 #生き方 #日常 #日記 #エッセイ #だぴてぃ先生 #記事紹介 #チーム #マインド #感情論
この記事が参加している募集
頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐