マガジンのカバー画像

ボードゲーム関係

139
運営しているクリエイター

#ゲームマーケット

ゲムマ2024春 おすすめ作品紹介 by七盤のハムさん

ゲムマ2024春 おすすめ作品紹介 by七盤のハムさん

こんにちは、七盤のハムさんです。

毎シーズン恒例となりつつある、試遊会で遊んだ作品の感想を #ハム2024春 のハッシュタグをつけて、一連の企画のつもりでツイートする試みは、今回も累計40000インプレッション以上と大変ご好評をいただいております。

この記事は #ハム2024春 のハッシュタグをつけてツイートした作品の
・頒布ブース名・ブース番号
・頒布価格
を一覧でまとめたリンク集としました

もっとみる
ボードゲームは当たりやすいのかもしれない。という話し

ボードゲームは当たりやすいのかもしれない。という話し

ここ3年ほどでプレゼント企画に9回当選しました🎊
主に当たりやすいのはボードゲームです。

実際に当たったアカウントさんや、アプリ等シェアします♪

だいぶ認知されてきたものの、ボードゲームはまだまだニッチなジャンル。
つまり応募数が少ないゆえ当たりやすい🥹

自分も当たる確率が低くなるので本当は内緒にしたいけど…ボードゲーム界ももっと盛り上がって欲しいので書いちゃいます(笑)

応募は ほと

もっとみる
ゲームポエムアンソロジー「詩とゲーム」執筆者募集

ゲームポエムアンソロジー「詩とゲーム」執筆者募集

企画コンセプトこんにちは。Grun Gamesの依酉みどりです。

さて、この度ゲームマーケット2024秋に向けまして、ゲームポエムを集めた冊子を制作したいと考えています。ゲームポエムの本を出したことがある方はもちろん、「ゲームポエムを書いてみたいけど、一冊書くほどは思いつかない。でも一編だけでも世に出してみたい」そんな方も気軽にゲームポエムを発表できる場所を作りたいと思い、企画にいたりました。

もっとみる
【ゲムマ2024春出展】時を止めるボードゲーム!? 「忍法・時止めの術」の遊び方

【ゲムマ2024春出展】時を止めるボードゲーム!? 「忍法・時止めの術」の遊び方

忍法・時止めの術
制作:やまもと まこと(Studio URUSAN)

はじめに

4月27日(土)に2回目のゲームマーケット2024春に参加します!
前回出展した2022春の反省も踏まえて…

今回は「時を止める」をコンセプトに
ボードゲーム「忍法・時止めの術」を制作しました!

忍法・時止めの術は、
4月27日(土)
ブース:N02
箱入りver.:1,500円
箱なしver.:1,000円

もっとみる
自作ボードゲーム作りたいけど、何やっていいかわからない君へ

自作ボードゲーム作りたいけど、何やっていいかわからない君へ

~トレーニング編~
まず遊んだことのあるボードゲームを
少しアレンジしてみるところから始めてみるといい
具体的には、テーマを好きなものに置き換えて
テーマに合うようにアレンジしてみる
そして、いきなり大作を作ろうとしないこと
そりゃ無理な注文だぜ?

~試作編~  
イエサブあたりで、マジックザギャザリング(TCGなら何でも)の
コモンカードが、一山いくらの安価で売られている。買おう

もっとみる
ゲームマーケット2023秋に出展します!!!(土曜日:12/9)

ゲームマーケット2023秋に出展します!!!(土曜日:12/9)

こんにちは。王手、毘沙門天と申します。
ゲームマーケット2023秋に当選しました!!!
去年のゲームマーケット2022秋を振り返りつつ、今回販売予定のボードゲームについて少しお話していこうと思います。

ゲームマーケット2022秋

去年のこの時期に初めてゲームマーケットに申し込み、初参加して、右も左もわからないまま、なんとかボードゲーム製作し販売したのを覚えています。

その時販売したのがアブス

もっとみる
ボードゲームのパクリorパクリじゃないって話

ボードゲームのパクリorパクリじゃないって話

連続更新5週目かな。
本当は別の記事を出すつもりだったんだけれど、ちょっと話題に上がってたので、せっかくの機会なので、自分向け備忘録含めて、コラムにしておきます。

定期的に出てくるこの話題、「パクリ」について適当に触れていこうかなと思います。思い付きで今日中に出す記事なので、ある程度文章がぐずるのは許容いただけると助かります。(予防線)

ボドゲだと20年ほど、創作界隈だと13年ほどゲーム会、ゲ

もっとみる

ゲームマーケット2023秋 初出展サークル一覧

12/9(土)・10(日)に開催予定のゲームマーケット2023秋に初出展するサークルさんをまとめてみようと思います。
まずは、以下のようなポストに反応いただいた方をまとめていきます。
詳細情報が公開されるに従い、更新していこうと思います。

両日【12/9(土)・10(日)】盤上のヒストリー【テ18】

初出展作品『魔女ボド!』に登場する魔女たちが、ゲームを紹介する動画をYOU TUBEで配信され

もっとみる

ゲームマーケット2023春 トリックテイキングゲーム一覧

ゲームマーケット公式サイトにて
【トリックテイキング】,【トリテ】とワード検索してヒットした作品を記載いたしています。

あくまでも個人的な備忘録であり、参考程度にご覧ください。
誤った記載もあるかもしれませんので、ご自身の目で各サークルさんのページを確認していただくことを推奨いたします。

ユークロニクル【日-ア11】

プレイ人数 2~3人
頒布価格 1,800円
予約あり
https://d

もっとみる
初めてのボードゲーム制作/ゲムマ出展-振り返り。大赤字の売り上げ公開。「誰でもできて笑える」大喜利系ボードゲーム「馬歌会」【ゲームマーケット2022秋】

初めてのボードゲーム制作/ゲムマ出展-振り返り。大赤字の売り上げ公開。「誰でもできて笑える」大喜利系ボードゲーム「馬歌会」【ゲームマーケット2022秋】

こんにちは。
とももももも(カリカリ麵ハウス)と申します。
普段は会社員をやりながら、ボードゲーム会の開催や、Youtube配信(週刊少年ジャンプ感想)、役者などをやっています。

100円記事にしてますが、無料で全文読めます。
応援していただければ幸いです!

ボードゲーム会はTwiplaにて募集してます!遊びにきてください

Youtubeではジャンプの感想配信をしています。

ゲームマーケッ

もっとみる
協力★競争の競り式チームメイキング「勇者駆動開発案件」(3)ルール概要・条件

協力★競争の競り式チームメイキング「勇者駆動開発案件」(3)ルール概要・条件

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです!

ボードゲーム🃏制作プロジェクトからお伝えします。

勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~どんなゲーム?

開発現場のエンジニアたちを冒険者に見立て、交渉を駆使して理想のチームをつくる「協力★競争の競り式チームメイキング」ゲームです。

ルール概要・条件◆

もっとみる

「問い・解い・トイ」のあそびかたを
伝える方法を模索しているところです。

あそびかた自体もひとつではないのが
むずかしいところですが、
まずは基本ルールをお伝えしたい。

柔軟に、ていねいに、
いろいろな切り口で伝えられるように
なりたいものです。(永遠に修行中)

『チキン・ラン』ゲームデザイン備忘録~一章:方針決定~

『チキン・ラン』ゲームデザイン備忘録~一章:方針決定~

【目次】

序章 ボードゲーム=題材+ゲーム性
★一章 方針決定
二章 ルール作り
三章 テストプレイ
四章 テーマ決め
五章 まとめと感想

【この章のポイント】
・3つの柱を立てる
(制約、やらせたい事、嫌いな要素)
・決めた柱は絶対に動かさない、逆にそれ以外の事柄には無頓着になる
・創作は模倣、0からではなく他の作品を改良するくらいの気持ちで

ゲーム性作成の際、おおよそ3つの方針を決めるこ

もっとみる
初めてのゲームマーケット①

初めてのゲームマーケット①

ゲームマーケット2023春に参加してきました!

日曜日11時の開場時間ぴったりに行きました。
土曜日Twitterの情報から「1時間以上入場に待った」とか「どこに並べばいいか分かりにくい」という投稿がちらほらあり、初めてだし心配していたのですが、私が行ったときはスムーズに流れてて待ち時間なくすぐ入れたので本当に良かったです。
情報をいただいたchitoseArkさんにも感謝です🙏

戦利品!

もっとみる