マガジンのカバー画像

食い意地を張る男が一人で書く

24
2023/12/1-25 毎日連続投稿 https://adventar.org/calendars/8586
運営しているクリエイター

記事一覧

何のために食べ、何を以て生きるのか

何のために食べ、何を以て生きるのか

厄介な世の中である。何から何まで目的やら根拠を求められ、窮屈なことこの上ない。理由もなく動き回っていることは自由の証左ではないらしくて、何の迷惑もかけていないのに説明のつきづらいことを少しするだけで、集団から異物として吐き出されかねない。社会生活を営む上で相互理解は必須であるから、理解へのハードルが通常より高いものに対して、他者が言葉を重ねるよう求めるのは自然な営みである。しかしながら、元来この社

もっとみる
がんばらなくていいんだぜ

がんばらなくていいんだぜ

語彙とセンスの話をしよう。そもそも久しぶりにテーマもクソもなくエッセイを書こう。言いたいことを言おう。来る日も来る日も飯について書くのはそろそろ飽きてきた。ああ、余計な縛りなんかするんじゃなかった。飯のこと、と決めてしまえばとにかく書けると思ったのだ。何もアテなく彷徨うより行き先があると心強いと思ったのだ。大雑把なくせに妙なところは計画を以てやる節がある。気持ちが乗っていれば特段問題なかった。これ

もっとみる
レイトショーで思い出した

レイトショーで思い出した

普段さほどエンタメに興味があるわけではないのだが、惰性で見続けているアニメの劇場版公開といくつか気になるものが上映されていることに気づく。日中は働いたり遊んだり何かと忙しいから映画を見に行くのは夜が多い。レイトショーは少し安くなるしなんだか時間の使い方が贅沢だから好きだ。どうしても見たいものがあるなら有楽町のビジネスホテルを取って、シャンテの地下でご飯を食べて、TOHOシネマズで映画を見て、そのま

もっとみる
スパゲティを楽しもう

スパゲティを楽しもう

君はスパゲティが好きか。わたしは好きだ。たいがい麺類ばかりの食事の中にかなりの頻度で割り入ってくるくらいスパゲティが好きだ。そもそもパスタが好きだ。平打ち麺に太麺細麺中太麺、どれでもいいしラザニアも自分で作ることがないものの好きだ。

仕事にゆとりがあるときはしばしば職場の近くにあるイタリアンレストランでスパゲティを食べている。

ここの特徴はとにかく量が多いこと。普通盛りと呼ばれるスパゲティまた

もっとみる
団地の街の買い物事情

団地の街の買い物事情

幼い頃から海のそばの街で育ってきたために漠然と肉は高級品で魚は安く手に入るという固定観念を持っていたが、近年は事情が異なり海産物の値段が高騰している印象を受ける。スーパーには日頃から足を運び市価のチェックに余念はないが、そもそもよく行くのが東京郊外の住宅地の中にある利便性を売りにした店であるため、比較的高めの価格になりがちなのは否めないし、海産物においても原産地や市場から距離があり品揃えもイマイチ

もっとみる
飯にありつくRTA

飯にありつくRTA

リアルタイムアタックの様相を呈してきた。書き溜めていた記事のストックも平日においては今はもうない。やらねばならないことはたくさんある。時間は足りないがそれでも腹は減る。さて、今日は何を食べようか。こんな頭書きをしてもいいんじゃないか。テンプレにしてもいい。中年男性が淡々と外食をするドラマのように。

リアルタイムアタックといえば概ねゲームについて使われる言葉だと思うが、忙しない中で作る料理は常に時

もっとみる
お好み焼きはおかずです

お好み焼きはおかずです

冗長な前書きをダラダラと書いていたがどう本題に持っていこうか悩むようなものだったのでいっそのこととっぱらった。飯について書くと言っておきながら結局飯自体にスポットライトはさほど当てず、食に関する諸々の感想やらこだわりやらを綴ってここまで来た。11月のはじめに構想していたのは、飯のツイートをすると割とみんな見てくれるから飯について書くことはそれなりに有用なのではないかという仮説で、あれだこれだのタイ

もっとみる
今年はじめて食べたもの

今年はじめて食べたもの

はじめて、と「飯」をテーマにものを書くとなると、ここ最近で初めて食べたものを振り返るのが無難な気がしたので、そういえば何を食べてきたかなと写真フォルダをパラパラ眺めていた。あまり休みの日にも外に出ることなく部屋の中で過ごすことが多かったが、営業活動の中で入ったことのない店に行ってみたり、休みの日も会社絡みのイベントで動くこともあったし、存外出かけているように見えた。1月から順に追いかけていき、感想

もっとみる
南の国にこんにちは

南の国にこんにちは

気温が低くなってくると漠然と南の暖かい地方へ行って、温泉にでも入って温まりたいという気持ちになる。今年は猛暑かつ暖冬という寒さとかけ離れた不思議な気候をしているからあまり実感はない。ただ、北国暮らしがしばらく続いたこともあり、ずっとなんとなく南の方へ憧れがあった。一度は行ってみたいなと長らく思っていた鹿児島へ今年は行くことができた。詳細は旅行記を書いているのでそちらをご参照ください。

この記事に

もっとみる
とにかくお腹が空いた

とにかくお腹が空いた

請求書を送って、契約書は法務チェック中、見積書は値下げしろと言われ、キックオフのスケジュールは…

仕事はそこそこに切り上げたといってもオフィスに残るのはいつものメンバーで、人影まばらな中を慣れた足取りで離れていく。スーツ姿だから普段よりはいくらかスマートに見えたとしても結局中身は子供の頃からなんら変わらない29歳児だ。腹が減っては戦はできぬと言わんばかりにとにかく空腹が気になって仕事など手につか

もっとみる
フードロスは少ない方がいい

フードロスは少ない方がいい

私にはほとんど好き嫌いがない。美味しい、美味しくないと思うことはあっても好きか嫌いかというよりはすすんで食べるか否かになる。ありがたいことにアレルギーもほとんどない。ついこないだまでは全くなかった。大人になって生のエビを食べると喉の奥がイガイガすることに気付いたくらいだ。生のエビが美味しいことはよく知っているので食べたいかと問われれば食べたいし、食べられないこともないのだ。これは極端に辛いものもそ

もっとみる
カップヌードルを買う贅沢

カップヌードルを買う贅沢

とにかく金がないときはカップヌードルすら買うのを躊躇われる。買い物をするのはたいていイオンやセブンイレブンなのでプライベートブランドのカップラーメンで仕方なく我慢をする。日清のカップヌードルはこれと比べると1割程度高い。ほんの数十円、されど数十円。チリも積もれば10日ほどで一食分の差にはなるが金がないときはその差が大きい。

プライベートブランドも食べてみれば捨てたものではない。先日トップバリュの

もっとみる
薄味が好き

薄味が好き

東日本は味付けが濃く、西日本は薄いとされている。名古屋は果てしなく味噌くさいので関ヶ原あたりが味の分目なのだろうか。同じ商品であっても、東西で即席麺の味付けが変えて売られているのは、東京新大阪を2時間半で行き来するこの時代になっても近くて遠いを感じざるを得ない。下手をすると西日本の中でも東京より行きにくい場所などいくらでもあるのだから不思議なことで、あえてそういう違いを作り出して楽しんでいたり、消

もっとみる
無理していいことはない

無理していいことはない

日々の暮らしの中で僕たちは働いたり、眠ったり、ご飯を食べたり、洗濯したり、部屋を掃除して、時にはスキルアップのために勉強したり、趣味の活動のために時間を使ったりしている。総量として配分できる元々の時間は1日あたり24時間なのは揺るぎない共通ルールで、それをうまく差配することが求められる。

自分で宣言しておいてその忙しなさを書くのはとても恥ずかしいことだが、たった25日間とはいえ毎日何かしらの人に

もっとみる