見出し画像

LCPのデザイン② - 自家用車のリモコンキー

 危機管理について考える時期ということで、今回はさらに思考拡張して表題のような事物についても対象を捉えてみましょう。

 昨日upした①編では、自宅のトイレが、停電時に水が流せずに使用できなくなってしまいかねない💦という心配(想定・備え)をされたことはありますか?というお話でした📖
 とりわけ、地震や台風等の災害時の想定ではありますが、電池が切れてしまって替えの在庫を切らしているような場面においても、壁にあるリモコン部分が電動スイッチなので影響があるのでは?という想像も含んでいます。
※LCP=Life Continuity Plan -生活継続計画-という当方による造語のもと展開するシリーズ稿です /元となったのは『BCP(Business Continuity Plan -事業継続計画-)』

 「自分自身は既にキャッチ・試行していて、有事の際も確実に流せる💪」というステータス以外の方はこちらもどうぞ🙇

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 さて今回も、日常生活に深く関係している領域に関する話。
 電池繋がりです🔋

 表題の『自家用車のリモコンキー』です🔑
 《扉の施錠/開錠》のみならず車内で保持することで《エンジンを始動させる》ファンクションも有していることは皆さんにも馴染みがあることでしょう。

 これの中に、(リチウム一次電池でしょうか)ボタン電池が入っています。何年も使っていると消耗して、いずれ切れます🈳

 

 ドア用の方は、(今や「物理キー」と呼ばれたりします💧)この中に潜んでいるものを取り出せれば、昔ながらの方法で使えます。
※え?それさえ知らなかった?😲

 

これによってドア問題はクリアになったとして。
(鍵穴が残存している我が家のマイカーの場合)

座席に着いて・・・

エンジンって、
どうやってかけるの??😨

 

と、気にしたことはありますか?
実際に対処した経験は?
~古い仕様の車種を知らない若人にとっては「車におけるキーの抜き差し」すらイメージしたことないのかも🤔

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

普段はこの『START』ボタンを押して始動🚙
でも、電池切れなのでウンともスンとも😵‍💫

 

あ、反応してディスプレイにこの文字・・・💧

いや、既に「当てて」ますってば🆘

 

 不親切なガイドですが、+α【ペダルを踏みながら】だったりしますので、ご自分のはどのような仕様になっているのか、是非どうぞ、確認しておいてください⚠
※汎用的な共通設計なのかどうなのか、素人の当方は知りません🙇
 普段の”当たり前”のブレーキペダル踏みかもしれませんが、緊急事態下ではこの表示に実直になるばかりで空転しがちです💦

 

 電池が機能しているうちは《キーが車内にあれば》くらいの距離感設定ですが、この場合には《すぐ近く》である必要性。これが、平時と緊急時との差。
 電池無しなのに、「微弱な⚡が発せられるから」ということでしょうか(~_~;)

 

 肝心なことは、

〔いつか〕ではなくて
〔今すぐ〕やってみること☝

「電池切れ」は前触れなく突然訪れます。
(物理キーの取り出し練習、及び)今ある電池を抜いてみてでも、経験・試行を☝

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #車 #自家用車 #リモコンキー #停電 #電池交換 #SDGsへの向き合い方

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

SDGsへの向き合い方

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!