見出し画像

LCPのデザイン① - 電動トイレ

 危機管理について考える大きな”きっかけ”が、私たちには年に2回、9月と3月にあります。いやそれ以外の〔時期〕に習慣付けている方もいらっしゃるでしょうか🤔かつて困惑したことを想起する事象は人それぞれですから。

 「災害に備えて」も去ることながら、今回、BCP(Business Continuity Plan -事業継続計画-)になぞらえて、当方作の用語📖:LCP=Life~~と称し、(この造語ニュアンスに乗っかるか否かは別にして💧)いくつかのカテゴリーについて認識を”おさらい”的に再チェック/updateしておく、という心掛けは望ましいことではないかと思います。

 『リスクヘッジ』という言葉を用いると大袈裟かもしれませんが、私たちにとって芳しくない場面というものは概ね前ぶれなく訪れますよね。貴方にも、明日、いやこの直後にでも、ハプニング発生の可能性があります。
 例えば、上記"LCP"の一例として、《もし財布を紛失したら》の対応について、自分のために整理して列記しておく --- というのも意義があるでしょう。有事の際、ネット💻で調べる間も惜しいくらいで1分でも早く対処した方がよいもの💦とそうでもないものとの内訳は事前に掴んでおくこと(優先順位づけと電話番号登録📞)が有効、との観点で… のような事例が挙げられます。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

  

 3月ということで、「災害に備えて」。

 直接的な被害そのものは大きくなかったとしても、ライフラインの断絶発生~復旧まで数日かかる --- のような経験はありますか?
 特にマンション住まいの方など、【停電発生。周辺地域の水道が止まったわけではないのに自宅まで配水されずに使用不可になる(のような、あまり新しくない設備環境)】事態には見舞われがちなのでしょうか。副次的なものの一例ですね。

 マンションではなくて戸建て住宅において、水道設備そのものは平時同様に(影響なく普通に)使用できるにもかかわらず【トイレが流せない/使用できない】ということも…😵‍💫
 昔と違って【電気を使用した機構だから】という理由ですよね。※電池切れになって替えが無い💦との事態を含みます

 そのような〔長めの停電〕をまだ経験していない方🙋
 洗浄そのもの(通称:ウォシュレット の機能ではなく)が出来なくなる停電下でどうすればよいか、考えたことはありますか?電動だから=使用不能と諦めたりしていませんか?

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

答えは簡単☝

本体の右側面の奥の方に目をやると・・・

輪っかのツマミがあるので、それを引き下げれば、手動で流れます🚽
あくまで我が家のメーカー・型式の場合、ではありますが😅

 

 肝心なことは、

「知らぬまま」でいるよりは、今日のような機会をみつけて事前にチェックしておく/試しにやってみる

というところでしょう💡



#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #トイレ #リモコン #停電 #電池交換 #SDGsへの向き合い方

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

SDGsへの向き合い方

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!