見出し画像

料金自動計上システムのデザイン - パーキングの《その後》と皿数

かつて以下のような記事をupしました📖

 内容をご記憶下さっている方ばかりでない💧と思いますが、つまりは、【充分に配慮されたデザインではないために、利用者がその場で戸惑うばかりか、後に無用な不安に襲われかねない】というおそれ(というか実体験)について言及したものでした。


 さてさて。後日談なのですが📖
 約3か月経って、その現場に出向く機会が訪れました。実際の利用時間は無料で済む範囲の『60分以内』
 《サービス時間内でも必ず精算操作を行なってください》とのことを認知したので、精算機と対峙し、ナンバープレート番号を入力💻

 

👇 ☟ 👇 ☟ 👇

 

利用料金は、150円です


と表示されました👀

  • 『60分以内』だったのに無料じゃないのね(~_~;)

  • 一見さんなのに、ロングタームの掛売り(ツケ)が成り立つのね~


 「学ばせて頂いた」というか、過去の履歴を認知していない場合に妙な揉め事(クレーム)が生じかねないという危惧も…😨

 相変わらずパッとしない後味なのでした。


◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 同じような時期に、次のような経験もしました。

 某・大手回転寿司チェーン🍣
 一皿〇円。食事後に”おあいそ”ではなくて、【テーブルの端にある所定の排出口に済んだ皿を投函する】という、自動カウントシステムを取り入れているところがありますね。セレブの貴方は入店したことがなくてご存知ないかもですが😂

 〔自動〕とは言っても、「ごちそうさまでした」の後に店員さんが来て〔注文量〕つまり〔料金〕を確認する会話が生じるんです🔊
 そこで言われたのが…「3枚」!

 2名でそれ、はさすがにおかしいと思うのが自然でしょう。
 「センサーが故障していたようですね。何枚くらいでしたか?」と質問されるに至りました。

 もちろん、客として何もやましいことは全く無いのですが、つまり《いいね👍》もとい《言い値》で精算することになったわけですね💰

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 『自動システム』の類を過信するのは危険⚠などという言及は、表面上薄っぺらいもので片付きそうですが、これって本質思考で突き詰めてみると意外と副次的・多層的な問題が潜んでいるように思います。

◆もしも、自分の申告が実態よりも多い枚数を口走ってしまったら?
◆【センサー停止】で過少カウントがあり得るということはもしかして”増し”の誤作動も「無いとは断言できない」のでは?

☞いずれも”とばっちり”損が発生😖

 

 次回も、これに近い領域の記事へと続きます☞
『無人システムが成立』の違和感ポイントへの気付き💡

 


 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #経済 #ビジネス #駐車場 #コインパーキング #精算 #設備 #自動 #認証 #ナンバープレート #発券 #進化 #くら寿司 #センサー #誤作動

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!