マガジンのカバー画像

大人の発達障害

248
26歳でASD &ADHDと診断された息子。 その後私は、発達障がいとカウンセリング技術を学びまくりました!自分自身はADHD傾向が強いと気づき、今迄のモヤモヤが腑に落ちました。…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

熱唱!一人カラオケ100曲のその後

熱唱!一人カラオケ100曲のその後

昨晩息子が声をからして帰ってきました。
>映画を見た後、一人カラオケに行ってきてん。
>へ~、そんなかすれ声になるほど歌いまくったんや。

今日精神科の医師に聞かれました。
>どれぐらい歌ったんですか?
>はい、8時間で100曲ぐらいは歌いました。(ようやるな~)

息子を見ていて思います。自分が楽しいと感じることをする大切さを。
最近家でも好きな映画を見るようにもなりました。

同年代の人と自分

もっとみる
どうしても言えない「すみません」

どうしても言えない「すみません」

気づきのきっかけは、本当に人それぞれだとわかりました。

息子:性格を変えることって、なかなか難しいやんね?
私:そう思うよ。
息子:悪くないのに「すみません」とか言えなくて…そもそも世間の
「すみません」の基準は何なん?
私:……(以前ならイライラしながら説教)

息子:フランス映画のレビューを読んだんやけど、僕と似たような自閉症の話みたいやった。
私:なんていう映画?
息子:忘れた。

どうや

もっとみる
そっとしておく思いやり

そっとしておく思いやり

「とにかく目立ちたくないんです。」
「1ミリでも人の目につきたくはありません。」
息子が臨床心理士さんにそう言いました。続けて言うには…
「反対に母は目立ちたがり屋なんです。」

いや、それは違うよ、息子くん!
私は本来はおとなしい静かな女性なんです。(と思います)
今、どなたか「え~!うそでしょ?」と言いませんでした?
本当なんです。

小、中学生の時は声が小さいといつも先生に注意され、
夫とつ

もっとみる